2024726(金)

7月下旬 旧友の来訪


7月下旬 旧友の来訪

旧友のAさんSさんMさんの3人が十勝ヒュッテにやってきた。フェリーで小樽到着 大雪山を回り 昨晩は糠平温泉泊だったそうだ。その日は雨が止んで まずまずの天気だった。

画像
まずは自称シェフのAさんから自慢のタンドリーチキンの作り方を伝授してもらった。鶏肉に特製スパイスとヨーグルトを入れ 一晩寝かせて 仕上げはフライパンで炒めるということ。味はピリ辛がいいらしい。おいしくて簡単なので若者が多い時は特にオススメとのこと。
画像
BBQは炭火・網焼きを勧めたのだが どうしてもジンギスカン鍋でやりたいとの希望。あの鉄板の簡易鍋も持参してきて 焚火の木を整理して オキの上に鍋を置いて 味付きジンギスカンとモヤシをドバーと置いて 焼き始めた。美味しい美味しいと食べていたが これが彼らの最近の楽しみ方らしい。「確かに昔はこうだったな」と気が付いた。半世紀の間にジンギスカンの流儀も進化してきたのだが。。。
画像
老人たちなので早起きしてしまった。早朝散歩は上手にある剣山神社へ。ここの境内には登山口がある。もちろんクマ注意の看板も。
画像
少し下ってS関係の宗教施設へ。ここは観覧席のあるソフトボール球場位の広さがある立派なものだ。背景は剣山。
画像
戻ってからの朝食。ゴリラのシッポのライ麦パン・あすなろの牛乳・旭山学園の元気タマゴ・愛妻屋のズッキーニ。「シンプルだがいずれもおいしい」と言って頂いた。
画像
昼前には風のように去って行った。天気に恵まれて何よりだった。
画像
牧場の向こう(北東)には然別山塊が眺められた。満足してもらったのなら何よりだ。



2024725(木)

新得のグルメ シカ肉・チーズ・パン


新得のグルメ シカ肉・チーズ・パン

 7月下旬 十勝ヒュッテに東京からの旧友達が来訪した。40年ぶりの友人もいたので 十勝グルメでもてなそうと「新得グルメ」を調達に出かけた。
 まずは「上田精肉店でシカ肉のスペアリブとカルビ」を調達した。ここのシカ肉は素晴らしくおいしい。

画像
 味付きジンギスカンが2024年のグランプリに選ばれたとのこと。勧められたが 今回はシカ肉に集中して 次回の楽しみにした。
画像
 定番のカマンベールチーズの調達に「協働学舎」へ。古いトラクターの展示はおなじみだ。
画像
 レストラン・売店のあるミンタルの入り口が面白い。牛・羊・?の足跡だろう。
画像
 次に街の南側にある「ベーカリーキジマ」へ。ここは個人住宅のベーカリーだ。
画像
 一歩中に入ると焼きたてパンのいい香りがした。柔らかめのパンを調達。
画像
 最後はハード系パンの調達に「ゴリラのシッポ」へ。薄暗い店内に入ったらドア・窓が開けっ放しだった。ご主人いわく「最近は暑くてたまらないので焼いている時は外に避難している」とのこと。パン焼き薪窯なら確かにと納得した。
画像
 ここは新得の街から北東へ10分ぐらい離れている。国道38号と並行するが台地の上なので 日高山脈が南に向かって伸びるのが見え 絶景だ。ご主人が脱サラして移住したのも理解できる。
 新得は勿論そばで有名だが このように他のグルメにも恵まれている。



2024724(水)

7月下旬の日勝峠越え


7月下旬の日勝峠越え

 7月20日に日勝峠を越えて札幌に戻った。全行程ほぼ快晴で典型的な夏空だった。写真は十勝側8合目。斜面の緑が濃く 気持ちがいい。

画像
 道道55号 十勝清水。ジャガイモ・豆・トウモロコシいずれも青々と茂っていた。
画像
 国道274 十勝側6合目。
画像
 頂上トンネルと主稜線。峠の気温は26℃まで下がった。
画像
 日高側に越えるとややどんよりした感じがした。
画像
 日高側2合目の覆道内はヒンヤリしていた。
画像
 日高町まで下ると30℃だった。
画像
 小さい峠を三つ越えて夕張紅葉山までおりると 気温は34℃で驚いた。
 マア典型的な夏の日勝峠越えと言えるだろう。



2024724(水)

盛夏の作物 十勝ヒュッテ


盛夏の作物 十勝ヒュッテ

 7月下旬 十勝ヒュッテの敷地は緑が一杯になり 最近植えた作物も育ってきた。木陰は涼しくて気持ちがいい。

画像
 頂き物のカボチャ2株。植えてから4週間だが もうここまで広がって 花が2個見えた。
画像
 葉っぱに蝶が止まっていた。以前から良く見る○○キチョウと思うが 図鑑で調べたい。
画像
 これは二週間前に植えたズッキーニ。まだまだの感じだ。
画像
 この木花はノリウツギだろう。緑一杯の中に白が目立っている。



2024722(月)

ハスカップの収穫 十勝清水でも栽培可能


ハスカップの収穫 十勝清水でも栽培可能

 2年前に十勝ヒュッテで植えたハスカップだが 待望の収穫の時期になった。10本植えたのだが車が2本を潰してしまった。残りの8本はやっと40センチ位の高さだが 木によってはこれぐらい実がついていた。

画像
 少ないのではこれぐらい。
画像
 #3~#10それぞれから実を採取した。もっとも数粒は味見で消えたものもある。最少は3粒 最多は32粒だった。粒は予想よりも大きく 酸味と甘味も分かれていた。
画像
 ハスカップは異株受粉なので4種を混ぜて植えたのだが 種類によって実の数も味もだいぶ違うようだ。マーカーの一円玉の直径は2センチだ。
 今回の収穫で「ハスカップは十勝清水でも十分に生育できる」ことがわかったのはうれしい。来年の収穫を目指して肥料も剪定もしっかりやって行こうと思う。



<<
>>




 ABOUT
Elmtree
 もともとアウトドア大好き人間ですが 時間の制約から残念な思いをしてきました。2019年春に友人の協力を得て 十勝清水にMountain Cabinを自作するプロジェクトを始めました。若者を巻き込んで いつでもバトンタッチできる体制を心がけています。また近くの「遊び小屋コニファー」は アウトドアの大先輩としてリスペクトしています。なお 街・探検・文化については別ブログにしました。Elmtree2をご覧ください。

性別
年齢60代以上
エリア清水町
属性個人
 カウンター
2019-05-16から
457,289hit
今日:199
昨日:381


戻る