2. 現地・環境 Site & others(297)


2025715(火)

夏の暑い日 十勝ヒュッテでは


夏の暑い日 十勝ヒュッテでは

 十勝ヒュッテは暑いシーズンに突入している。日中は30℃越えだが 帯広のように37℃などにはならないし 早朝だと15℃位まで下がっているので 快適だ。
 この日は暑いのでデッキのパラソルの陰で空を見ていると「夏を感じる雲」が流れている。

画像
 剣山の方向を見るとやはり夏山を感じる。
画像
 朝7時ぐらい。作業をするにはこれぐらいから始めないと 10時ごろからは暑くて仕事にならなくなる。
画像
 朝のデッキ階段。
画像
 ハスカップの実もだいぶ大きくなってきた。
画像
 10時になり作業を中断して 回りの状況を見に動き出した。放牧牛の向こうには剣山。
画像
 久山岳と芽室岳の出尾根。
画像
 ジャガイモ畑と芽室岳(右手奥)。残雪はさすがにもう見えない。
画像
 高台からの霞んだ然別山塊。よーく見ると左側にウペペサンケとニぺソツが見える。
画像
 さらに北を見ると正面はトムラウシの方向だが 残念ながらはっきりしない。しかし大雪山方面は天気がよさそうだ。
 夏の時期のヒュッテは正午から午後早くは温度が上がり外作業には向かないので 逃げるが勝ちだ。



2025714(月)

夏のチョウチョ 今が盛りの乱舞


夏のチョウチョ 今が盛りの乱舞

 先週末 ヒュッテのデッキで座ったら蝶が寄ってきて驚いた。これは膝の上だ。

画像
 これはサンダル。蝶に詳しくはないので名前は不明?
画像
 これはシャツの上。色と模様からすると違う種類かもしれない。
画像
 地面のクローバーの花には長逗留していたので 蜜を吸っているのだろう。
画像
 最近完成した第二デッキの横で妙に蝶が集まっているのを見つけた。羽の色が木ハダの擬態色ようで 注視しないとわからない。
画像
 これは楡の木で コブのところに群がっている。樹液を吸っているのだろう。
画像
 幹の分岐部分を良く見ると この範囲に蝶が二匹とクワガタとカブトムシがいるようだ。

 ヒュッテの敷地では6月中旬に今年二回目の草刈りをしたのだが その時に毛虫をたくさん見た。それらが7月上旬になって盛んに羽化しているのだろう。こうなると積極的に草刈りをするわけにもいかない。が 蝶の乱舞は夏の楽しみでもある。



2025711(金)

7月上旬 日勝峠越えで十勝へ


7月上旬 日勝峠越えで十勝へ

 先週土曜に日勝峠を越えて十勝清水のヒュッテに向かった。札幌は29℃だったが 日勝峠(写真)まで来るとさすがに24℃と涼しかった。

画像
 まずは国道274で夕張を過ぎ 穂別のキャンプ場の横を通る。駐車中の車は多いが 夏休みほどではない。
画像
 日高町千栄から日勝峠に向かう。26℃
画像
 2合目の覆道付近は立派に深緑になった。24℃
画像
 日高側9合目。この日はやや風が強かった。雲はあるが日差しが明るい。24℃
画像
 頂上トンネルを過ぎて十勝側7合目まで下る。正面には十勝清水の平野が見える。24℃
画像
 十勝側5合目。今回の国道274では すれ違うバイクツーリングが実に多かった。快適なシーズンだろう。25℃
画像
 十勝清水旭山のヒュッテ近くの牧場では牧草の刈り取りが進んでいた。28℃
 この日は幸いにも暑くなかったが 翌日はひどかった。



202579(水)

7月上旬の暑い日 ジャガイモは成長中


7月上旬の暑い日 ジャガイモは成長中

 7月上旬の暑い日 道道55沿いの農地ではジャガイモが順調に成長しているようだ。朝から日差しが強かった。

画像
 これは紫の花。
画像
 これは白い花。背景は芽室岳・久山岳。
画像
 白い花。種類は残念ながら失念した。
画像
 夕刻の麦畑。
画像
 これも成長は順調そうだ。

 それにしても暑かった。確か帯広が36℃という日だ。



2025624(火)

夏至の夕刻風景 十勝清水・旭山から芽室へ


夏至の夕刻風景 十勝清水・旭山から芽室へ

 午後4時過ぎに十勝・旭山のヒュッテから芽室に向かった。食料と刈り払い機の燃料の調達のためだ。日が傾いたためか表通りからの剣山はややボケていた。25℃

画像
 芽室の方向の牧草地には今年一回目のロールが並んだ。
画像
 芽室の農道沿いの麦畑は色づいていた。
画像
 南方向の豆畑の向こうに十勝ポロシリがうっすらと見えた。
画像
 農道は緩やかに上下する。
画像
 ダイイチスーパーとホクレンGSに立ち寄ってからヒュッテに戻る。正面に剣山 その右は久山岳。
画像
 放牧牛は黙々と食べていた。声はしない。メタボにならんのか。
画像
 太陽は思い切り北に寄り 狩勝峠・オダッシュ山あたりに没するようだ。午後7時前 気温は24℃。結構暑い一日だった。



<<
>>




 ABOUT
Elmtree
 もともとアウトドア大好き人間ですが 時間の制約から残念な思いをしてきました。2019年春に友人の協力を得て 十勝清水にMountain Cabinを自作するプロジェクトを始めました。若者を巻き込んで いつでもバトンタッチできる体制を心がけています。また近くの「遊び小屋コニファー」は アウトドアの大先輩としてリスペクトしています。なお 街・探検・文化については別ブログにしました。Elmtree2をご覧ください。

性別
年齢60代以上
エリア清水町
属性個人
 カウンター
2019-05-16から
566,958hit
今日:9
昨日:150


戻る