202556(火)

連休後半に十勝へ 雪解けの時期


連休後半に十勝へ 雪解けの時期

 連休後半の5/3に札幌から十勝へ来た。これは国道12江別の石狩川。川幅一杯の濁った水で石狩水系は雪解け真っ盛りだ。正午17℃。

画像
 国道337経由で274へ。夕張川も濁った増水だ。
画像
 穂別ダムも満水の様相。
画像
 鵡川も水量が多い。正面のハッタオマナイ岳の残雪はわずかだ。
画像
 日高町を経て日勝峠に向かう。沙流川も増水だった。
画像
 日高側の頂上トンネル。日勝ピークの残雪で春スキーをしている人がいた。6℃。
画像
 清水町まで下る。正面に然別山塊がきれいに見えた。
画像
 道道55に入り 西側には芽室岳周辺の山々がきれいに見えた。畑の緑と山々の残雪はよい対比だ。午後3時 気温16℃。
 いよいよ本格的な雪解けのシーズンになり 一年で一番きれいな時期だろう。







 コメント(0件)コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています

ユーザー登録すると?
  • ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
  • 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。






 ABOUT
Elmtree
 もともとアウトドア大好き人間ですが 時間の制約から残念な思いをしてきました。2019年春に友人の協力を得て 十勝清水にMountain Cabinを自作するプロジェクトを始めました。若者を巻き込んで いつでもバトンタッチできる体制を心がけています。また近くの「遊び小屋コニファー」は アウトドアの大先輩としてリスペクトしています。なお 街・探検・文化については別ブログにしました。Elmtree2をご覧ください。

性別
年齢60代以上
エリア清水町
属性個人
 カウンター
2019-05-16から
565,594hit
今日:94
昨日:186


戻る