2025年5月10日(土)
十勝ヒュッテの2025GW後半「作業・BBQ・来客・植物・芽吹き」

今年のGW後半は5/3-6だったが 詳細はおいおい報告するとしてまずはサマリーを作ってみた。
日が長くなってきて北国らしい春盛りだった。
[img:2_0001101926-480x360]
近くの山々は頂上の残雪が映える時期だ。写真上はちょっと下だった伐採地から見る東大雪・十勝連峰。写真下は道道55から見る芽室岳だ。
[img:2_0001101927-480x360]
この連休中のヒュッテ敷地に新しいオブジェが出現した。実は作成中の第二デッキなのだが 今までは何もなかったので景観が引き締まると好評だった。
[img:2_0001101928-480x360]
若者2人が来訪して やぶ刈り・残土運び・薪割りなどをやってくれた。最後は小鳥の巣箱まで。うまく住み着いてくれるのを期待する。
[img:2_0001101929-480x360]
ほぼ毎日焚火をやった。ヒュッテ名物はやはり焚火と思う。若者たちはもちろん 来訪のI夫妻・Tさんも楽しんでくれた。
[img:2_0001101930-480x360]
定番のBBQ。他にはピザもギョウジャニンニク・ラム炒めもおいしかった。
[img:2_0001101931-480x360]
春の植物も順調だ。友人預かりのチューリップ・クロッカス・ラズベリー。地面のスミレ・ヨモギ。
[img:2_0001101932-480x360]
これはギョウジャニンニク。ハスカップももうすぐ花が咲くだろう。タラの芽は順調だが滞在中は食べれなかった。
[img:2_0001101933-480x360]
シラカバ・ニレ・ネコヤナギの若芽が出始めた。いよいよ春盛りになる。今年もヒュッテでの休暇を楽しみたい。
日が長くなってきて北国らしい春盛りだった。
[img:2_0001101926-480x360]
近くの山々は頂上の残雪が映える時期だ。写真上はちょっと下だった伐採地から見る東大雪・十勝連峰。写真下は道道55から見る芽室岳だ。
[img:2_0001101927-480x360]
この連休中のヒュッテ敷地に新しいオブジェが出現した。実は作成中の第二デッキなのだが 今までは何もなかったので景観が引き締まると好評だった。
[img:2_0001101928-480x360]
若者2人が来訪して やぶ刈り・残土運び・薪割りなどをやってくれた。最後は小鳥の巣箱まで。うまく住み着いてくれるのを期待する。
[img:2_0001101929-480x360]
ほぼ毎日焚火をやった。ヒュッテ名物はやはり焚火と思う。若者たちはもちろん 来訪のI夫妻・Tさんも楽しんでくれた。
[img:2_0001101930-480x360]
定番のBBQ。他にはピザもギョウジャニンニク・ラム炒めもおいしかった。
[img:2_0001101931-480x360]
春の植物も順調だ。友人預かりのチューリップ・クロッカス・ラズベリー。地面のスミレ・ヨモギ。
[img:2_0001101932-480x360]
これはギョウジャニンニク。ハスカップももうすぐ花が咲くだろう。タラの芽は順調だが滞在中は食べれなかった。
[img:2_0001101933-480x360]
シラカバ・ニレ・ネコヤナギの若芽が出始めた。いよいよ春盛りになる。今年もヒュッテでの休暇を楽しみたい。
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。