2025513(火)

5月上旬 十勝清水~日勝峠~日高町~夕張~札幌


5月上旬 十勝清水~日勝峠~日高町~夕張~札幌

 5月上旬(5/9)に十勝ヒュッテから一般道で札幌に戻った。
 道道55沿いの防風林のカラマツは若葉が出始めた。22℃

[img:2_0001101983-480x320]
 国道274の日勝峠6合目。残雪は斑になっている。18℃
[img:2_0001101984-480x320]
 日勝峠頂上トンネルの十勝側。ここまで解けると春スキーはもう無理だろう。14℃
[img:2_0001101985-480x318]
 トンネルを過ぎて日高側へ。12℃
[img:2_0001101986-480x319]
 日高町千栄まで下る。ヤマザクラが見える。20℃
[img:2_0001101987-480x319]
 日高町~鵡川・福山の間でチラッと見える夕張岳。頂上の残雪は斑らになっている。16℃
[img:2_0001101988-480x320]
 夕張まで下りメロン団地通過する。もうすぐ夕張メロンの初出荷の時期だ。24℃
[img:2_0001101989-480x321]
 南幌町から国道337に入る。右手奥は増毛山塊と樺戸山塊だろう。
[img:2_0001101990-480x320]
 江別から国道12で札幌に向かう。正面は手稲の山々だ。25℃
 このルート(十勝清水~日勝峠~日高町~夕張~札幌)は順調に若葉のシーズンになった。このまま夏至(6/21)へまっしぐらだ。






 コメント(0件)コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています

ユーザー登録すると?
  • ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
  • 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。






 ABOUT
Elmtree
 もともとアウトドア大好き人間ですが 時間の制約から残念な思いをしてきました。2019年春に友人の協力を得て 十勝清水にMountain Cabinを自作するプロジェクトを始めました。若者を巻き込んで いつでもバトンタッチできる体制を心がけています。また近くの「遊び小屋コニファー」は アウトドアの大先輩としてリスペクトしています。なお 街・探検・文化については別ブログにしました。Elmtree2をご覧ください。

性別
年齢60代以上
エリア清水町
属性個人
 カウンター
2019-05-16から
0hit
今日:0


戻る