2025522(木)

白樺水でシロップを作ってみた


白樺水でシロップを作ってみた

 十勝ヒュッテでは四月中旬に白樺水を採取した。冷やして飲むとスポーツドリンクに似て美味だった。が 4L以上もあったので 以前より考えていた白樺シロップを作ってみた。

画像
 やり方は簡単で 薪ストーブの上に置いた鍋でコトコト煮詰めるだけ。今の季節なのでストーブを常時は焚かないので 延べ3-4日 ひたすら蒸発を待つと茶色に変わって来た。長期不在の時はペットボルトに入れて冷蔵庫で保管した。
画像
 最後の仕上げはガスコンロでササッとやったが 出来上がりの量は50CC位だろうか。おおむね1/100位になったことになる。
画像
 ある日の朝食で味見をしてみた。まあ森の香りはするものの甘さはメープルシロップには及ばない。糖の含有量が少ないのだろう。まあ薪ストーブの余熱で作るなら良いが ガスボンベを何本も使う価値があるかと言うと難しいところだ。しかしおもしろい体験だった。






 コメント(2件)コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています

ユーザー登録すると?
  • ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
  • 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。






 ABOUT
Elmtree
 もともとアウトドア大好き人間ですが 時間の制約から残念な思いをしてきました。2019年春に友人の協力を得て 十勝清水にMountain Cabinを自作するプロジェクトを始めました。若者を巻き込んで いつでもバトンタッチできる体制を心がけています。また近くの「遊び小屋コニファー」は アウトドアの大先輩としてリスペクトしています。なお 街・探検・文化については別ブログにしました。Elmtree2をご覧ください。

性別
年齢60代以上
エリア清水町
属性個人
 カウンター
2019-05-16から
565,381hit
今日:67
昨日:205


戻る