2025528(水)

5月下旬 十勝から札幌に戻る 本当に日が伸びた


5月下旬 十勝から札幌に戻る 本当に日が伸びた

 5月下旬 日暮れが目立って遅くなったと感じる。十勝ヒュッテでの作業を夕方までやってからでも札幌まで戻ることができた。
 この日は午後の作業を終えてから5時にヒュッテを出発。駐車場はタンポポの花盛り。天候はあいにくの曇りで12℃。

画像
 十勝清水から道東道へ入る。新得の広内トンネルは複線化がほぼ終わったようだ。
画像
 狩勝第一トンネル。上は雲で隠れていた。13℃
画像
 トマム付近は薄暗かった。11℃
画像
 大夕張トンネルはいつものように高温だ。トンネル外は10℃程度なのに21℃もある。地熱があるのだろう。
画像
 夕張から下道(国道274)に降りて 14℃
画像
 この辺りでシカに衝突したのは4年前だったろうか。何であんなところにシカが出たか気になっていた。最近すぐ右手にため池があるのに気が付いた。と言うことは水を飲みに来たシカを引っかけてしまったことになる。メスだったが かわいそうなことをした。夕方は特に要注意だ。
画像
 長沼町から国道337を目指す。きれいな夕陽だった。石狩平野の天気は良かったんだ。13℃
画像
 国道337に入る。13℃
画像
 国道12に入り 江別の製紙工場もシルエットになった。ほぼ7時だった。
 夏至が近づき日が長くなったので 作業時間がたっぷりとれて 実にありがたい。







 コメント(0件)コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています

ユーザー登録すると?
  • ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
  • 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。






 ABOUT
Elmtree
 もともとアウトドア大好き人間ですが 時間の制約から残念な思いをしてきました。2019年春に友人の協力を得て 十勝清水にMountain Cabinを自作するプロジェクトを始めました。若者を巻き込んで いつでもバトンタッチできる体制を心がけています。また近くの「遊び小屋コニファー」は アウトドアの大先輩としてリスペクトしています。なお 街・探検・文化については別ブログにしました。Elmtree2をご覧ください。

性別
年齢60代以上
エリア清水町
属性個人
 カウンター
2019-05-16から
565,462hit
今日:148
昨日:205


戻る