2025530(金)

夏日の日勝峠越え 霞が掛かっていた


夏日の日勝峠越え 霞が掛かっていた

 五月最後の週末だが 予報通り25℃以上の夏日になった。札幌を午前9時に出発。晴れだが霞が掛かったようで遠くの山は全く見えない。江別から国道337に入る。ここの正式名称が「道央圏連絡道路」に驚く。正面は電波塔A。26℃

画像
 右手にもう一本の電波塔B。何だろう?航空機関係かもしれない。
画像
 国道274の夕張紅葉山。メロンの直売所がいよいよ開店したようだ。27℃
画像
 日高町を通り日勝峠へ向かう。25℃
画像
 日高側1合目の覆道。見事に緑一色だ。25℃
画像
 8合目まで上がると カバノキの葉はまだ出ていない。25℃
画像
 頂上トンネル付近。雪はもうない。24℃
画像
 十勝側9合目。北斜面には雪が残る。
画像
 下り切って十勝清水へ。いつもだと正面に然別山塊が見えるのだが 春霞か。28℃
画像
 道道55からの芽室岳。やはり霞んで見えづらい。12時半で 29℃だった。
 五月末の夏日には驚いたが あちこち霞んでいた。しかし快適なドライブだった。






 コメント(0件)コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています

ユーザー登録すると?
  • ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
  • 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。






 ABOUT
Elmtree
 もともとアウトドア大好き人間ですが 時間の制約から残念な思いをしてきました。2019年春に友人の協力を得て 十勝清水にMountain Cabinを自作するプロジェクトを始めました。若者を巻き込んで いつでもバトンタッチできる体制を心がけています。また近くの「遊び小屋コニファー」は アウトドアの大先輩としてリスペクトしています。なお 街・探検・文化については別ブログにしました。Elmtree2をご覧ください。

性別
年齢60代以上
エリア清水町
属性個人
 カウンター
2019-05-16から
565,462hit
今日:148
昨日:205


戻る