2025618(水)

十勝ヒュッテのヘビ 有益だろう


十勝ヒュッテのヘビ 有益だろう

 ヒュッテの敷地には焚火場(左側の石組み)と薪箱(右側の青シート)を設置している。最近 第二デッキを作ったので その端材を燃やして処分することにした。

画像
 薪箱のシートカバーをガバッと剥いだらこんな感じ。ムッ ヘビがいるぞ。太ったのが二匹。驚いたせいか1mぐらいあった気がした。
画像
 北海道には5種類のヘビ (シマヘビ・アオダイショウ・ジムグリ・シロマダラ・ニホンマムシ) が生息しているらしい。これは色が緑がかっているので アオダイショウで安全だろう。マムシは小さいし 十勝は寒いのでまず居ないはずだ。
 そういえば「この敷地で野ネズミを一度も見たことがない」ことに気が付いた。アオダイショウは野ネズミが好物なので「当方の益になっている」のは間違いない。「ヘビは家の守り神」とよく聞くのはこのためだろう。とは言え 薪箱がアオダイショウの営巣地になっていたらイヤイヤ使いづらいことこの上ない。







 コメント(0件)コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています

ユーザー登録すると?
  • ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
  • 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。






 ABOUT
Elmtree
 もともとアウトドア大好き人間ですが 時間の制約から残念な思いをしてきました。2019年春に友人の協力を得て 十勝清水にMountain Cabinを自作するプロジェクトを始めました。若者を巻き込んで いつでもバトンタッチできる体制を心がけています。また近くの「遊び小屋コニファー」は アウトドアの大先輩としてリスペクトしています。なお 街・探検・文化については別ブログにしました。Elmtree2をご覧ください。

性別
年齢60代以上
エリア清水町
属性個人
 カウンター
2019-05-16から
565,322hit
今日:8
昨日:205


戻る