2025627(金)

旧友の来訪 ヒュッテ宿泊と十勝巡り


旧友の来訪 ヒュッテ宿泊と十勝巡り

 中国の旧友を十勝ヒュッテに迎えた。彼は約40年前の文化大革命後に国外に派遣された最初の留学生群の一人だった。現在でも政府派遣の学生は優秀と思うが 当時はさらに選りすぐりだった。その後 本国に戻り大学教授になったが 最近停年になった。交友は40年に渡り続き 私の旧友の一人だ。
 今回 札幌に行くのでビジネスホテルを一週間取って欲しいと言われて調べたら この時期は1週間は無理で おまけに金・土曜は倍以上の値段だった。最近「札幌の宿は取りづらい」とは聞いていたが 呆れて腹が立った。それなら週末は十勝のヒュッテに泊って十勝を堪能してもらうことにした。

画像
 高速を十勝清水で降りて 食料の調達に向かった。まずは新得の「ごりらのしっぽの薪窯パン」「協働学舎のチーズ」「上田精肉店のシカのスペアリブとジンギスカン」それから十勝清水に戻って「あすなろのノンホモ牛乳」をゲット。ついでにソフトクリーム。最後はご近所で「旭山学園の元気タマゴ」を調達した。
画像
 ヒュッテのデッキでのBBQを堪能してもらった。野菜は新タマネギ 肉はジンギスカンとシカのスペアリブ 全て十勝産。
画像
 写真は新作のデッキでハンモックを試してもらった。晩は寝袋で泊ってもらったが キャンプ体験は無いようで リラックスできたかは心配だった。
画像
 翌日は午前9時頃から色々回り 最後に帯広へ向かうことにした。まずは剣山の麓を見物。名物の「ヒクマ危険のサイン」。
画像
 これは近くにある○○教会系の宗教施設。こんな山の中に野球場のような巨大施設があるのに驚いていた。
画像
 中札内に回り「エアポート・スパ」で入浴してから「六花の森」へ。これは坂本直行氏の記念館にあるブロンズ像。(私が知る晩年は確かにこの風貌だった。なお 六花の森の展示は撮影可・不可が混在することに途中で気が付いた。ルール違反の場合はお許しいただきたい)。
画像
 帯広の「ビート資料館」へ。名物館長さんは停年とのこと。が 新館長さんのご説明もレベルが高く大いに勉強になった。
画像
 競馬場に立ち寄り「ばんえい競馬の雰囲気」を楽しんだ。
画像
 その後 帯広駅前のホテルにチェックイン。夕飯は「ぱんちょうの豚丼」にした。
 今回 1日半の日程で十勝を楽しんでもらったわけだが 新得・清水・中札内・帯広と連れまわしたので疲れたはずだが 十勝を満喫してもらったとは思う。






 コメント(0件)コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています

ユーザー登録すると?
  • ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
  • 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。






 ABOUT
Elmtree
 もともとアウトドア大好き人間ですが 時間の制約から残念な思いをしてきました。2019年春に友人の協力を得て 十勝清水にMountain Cabinを自作するプロジェクトを始めました。若者を巻き込んで いつでもバトンタッチできる体制を心がけています。また近くの「遊び小屋コニファー」は アウトドアの大先輩としてリスペクトしています。なお 街・探検・文化については別ブログにしました。Elmtree2をご覧ください。

性別
年齢60代以上
エリア清水町
属性個人
 カウンター
2019-05-16から
564,957hit
今日:78
昨日:275


戻る