2025年7月8日(火)
十勝では畑から建材が出てくる
a 他トピック Others×227

十勝の農道を走ると畑の隅にこのように石が積んであるのをよく見る。最初は収穫したビート(砂糖大根)の山かと思ったが いつまでたっても消えないので ようやく「畑から出てきた石の小山」と気が付いた。
石の小山の奥は見事な馬鈴薯の畑だった。
トラクターを降りていた方にご挨拶をして「近くで山荘を作っているのですが この石を建材にしたいので頂けないでしょうか?」とお願いしてみた。「別に持って行っていいよ。何個欲しいの?」という返事。伺うと「畑からどんどん出てきて農機具を痛めたりするので邪魔なのだ」そうだ。確かにこの辺りは日高山脈からの扇状地でもあるので 畑からもたくさん出るのだろう。
車を横付けして積み込んだ。何せ石なので車でも重さを感じる。
十勝ヒュッテまで3往復して運んだので 今後は活用を考えることになる。まずは焚火場の補強やピザ窯積みだろう。



十勝ヒュッテまで3往復して運んだので 今後は活用を考えることになる。まずは焚火場の補強やピザ窯積みだろう。
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。