202588(金)

久々の茨城空港 バリアフリーだ


久々の茨城空港 バリアフリーだ

 水戸→札幌に茨城空港を使った。夕刻の便だった。

画像
 一日中暑くて 確か静岡で41℃が記録された日だった。日没近くでも楽に30℃は超えていた。
画像
 小さい空港なのでロビーもこの程度。一日1-2便の国際線も共用。
画像
 茨城と言えば干し芋だ。ロビーで出張販売していた。
画像
 チェックインカウンターを背にして茨城のセコマがにぎわっていた。少し狭いが ホットシェフもあり 品揃えは変わらない。
画像
 もちろん手荷物検査してから出発ゲートにいく。発着便が少ない(10便以下)のでゲートは2か所しかない。
画像
 外に出て飛行機まで歩く。
画像
 タラップを使って飛行機に乗る。
 そういえば 知り合いの茨城県の空港担当者が「茨城空港はバリアフリーです」と言っていたのを思い出した。確かに飛行機に乗るまで階段の上り下りは無かったので 確かにバリアフリーだ。もちろん車椅子は係員が補助するようだが。
画像
 離陸してすぐの日光・那須の山は雲海の下だった。

 茨城の用事なら わざわざ羽田まで行く必要が無いので 非常に便利だし 体力の消耗も少ない。羽田空港だと電車を降りてから飛行機に乗るまで 実は2km位は歩いているかも。茨城便の飛行時間は10分しか違わないようだが ずいぶん短縮されたと感じる。この空港は快適だ。






 コメント(0件)コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています

ユーザー登録すると?
  • ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
  • 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。






 ABOUT
Elmtree
 もともとアウトドア大好き人間ですが 時間の制約から残念な思いをしてきました。2019年春に友人の協力を得て 十勝清水にMountain Cabinを自作するプロジェクトを始めました。若者を巻き込んで いつでもバトンタッチできる体制を心がけています。また近くの「遊び小屋コニファー」は アウトドアの大先輩としてリスペクトしています。なお 街・探検・文化については別ブログにしました。Elmtree2をご覧ください。

性別
年齢60代以上
エリア清水町
属性個人
 カウンター
2019-05-16から
571,197hit
今日:16
昨日:106


戻る