2025810(日)

クマよけの電柵 これは安心だ


クマよけの電柵 これは安心だ

 十勝ヒュッテは剣山の麓にあるが 近くには清水町が「ヒグマ生息地の看板」を毎年設置している。北海道でのヒグマ被害は最近の報道をにぎわせており 中には「なぜ駆除するのか?」という抗議の電話もあるようだが 北海道に居住するものとしては「ヒグマと人間の共生は無理。駆除して安全を担保して欲しい」というのが正直な希望だ。ヒュッテでもクマ除けスプレー・笛・おもちゃピストル・サイレンは一応常備しているが とても安心できるものではない。
 過日 お隣さんのエゾリス工房のYさんと意見交換した時に「リンゴの木などを植えているのでクマ除けの電柵一式を買った」と言っていた。今日 ヒュッテに来たので挨拶に訪問したら もう電柵が設置されていた。

画像
 このアジサイの奥にリンゴの木が何本かあるので 重点的にガードしたようだ。三本線で高さは1m強だろうか。クマが電柵に触ると「ピリッとして逃げる」という仕掛けらしい。
画像
 この部分は人間が出入りする時に 配線が外せるようだ。
 今日はご不在だったので 次回お会いした時に「電源 電圧 価格」など詳しく聞いてみたい。






 コメント(0件)コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています

ユーザー登録すると?
  • ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
  • 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。






 ABOUT
Elmtree
 もともとアウトドア大好き人間ですが 時間の制約から残念な思いをしてきました。2019年春に友人の協力を得て 十勝清水にMountain Cabinを自作するプロジェクトを始めました。若者を巻き込んで いつでもバトンタッチできる体制を心がけています。また近くの「遊び小屋コニファー」は アウトドアの大先輩としてリスペクトしています。なお 街・探検・文化については別ブログにしました。Elmtree2をご覧ください。

性別
年齢60代以上
エリア清水町
属性個人
 カウンター
2019-05-16から
571,459hit
今日:16
昨日:53


戻る