2021125(日)

帯広圏の温泉銭湯 個人的なおすすめ


帯広圏の温泉銭湯 個人的なおすすめ

 十勝ヒュッテのプロジェクトを始めてもう2年がすぎたが こちらに来るたびに 帯広近辺の銭湯に文字通り入り浸っている。何と言っても「温泉銭湯」だからだ。まず 帯広の銭湯の歴史を調べてみた。トカチナベに以下のような記事 (2019.06.12, https://tokachinabe.com/onsen-history)がある。
 帯広の最初の銭湯は明治28(1895)年で 明治末には5軒 昭和6(1931)年には18軒と増加し 昭和54(1979)年には31軒もの銭湯が市内で営業していたそうだ。ただし これらの銭湯は現在のような温泉ではなくわかし湯だった
 一方 温泉と天然ガスを目当てとしたボーリングが昭和39(1964)年に音更町で始まった。昭和50(1975)年頃になると 帯広市内でも温泉を掘り当てたというニュースが広まりこれを機に温泉を掘るボーリングが流行。奇しくも家庭の風呂の普及で銭湯業界に陰りが見えていたこともあり ボーリングに挑戦する人が増えた。
 昭和60(1985)年代以降は帯広でも温泉銭湯が次々と出現した。もともと銭湯として地元から愛されていた施設もこうしたボーリング流行の時期に温泉銭湯へとリニューアルを遂げた。たとえば「ローマの泉」では 昭和55(1980)年に 一時廃業していた「アサヒ湯」もボーリングに成功して昭和58(1983)年に温泉施設として復活した。時代の流れと共に変遷を遂げながら 今なおしっかりと歴史を刻んでいる。
 こうして地元で愛され続ける温泉銭湯は十勝に根づいてきたが 植物性温泉の「モール温泉」は世界的にも希少な泉質の温泉だ。太古の時代から長い年月を経て植物が堆積して生成された亜炭層を通って湧き出てくる温泉は 植物が腐食した有機物が溶け込んでいて かつてアイヌの人々により「薬の沼」と呼ばれていた。平成16(2004)年には北海道遺産にも登録されたモール温泉を気軽に楽しめるのも 帯広ならではの贅沢と言える。

画像

 さて 個人的な評価だが まず帯広圏の温泉銭湯は非常にレベルが高い。今までに行ったのは 「アサヒ湯」「光南温泉」「自由ヶ丘温泉」「白樺温泉」「水光園」「ひまわり温泉」「芽室 鳳の舞」「札内温泉」等々10か所以上あるが 露天風呂が無い場合でも かけ流しが素晴らしい。ほとんどがモール泉をベースとしたアルカリ単純泉で 肌にやさしい。個人的には「アサヒ湯」「ひまわり温泉」「光南温泉」「自由ヶ丘温泉」「白樺温泉」は外せないと思う。
 ボーリングとは言えこんなに多くの温泉銭湯が市中にあるのは驚きでしかない。帯広は「モール温泉銭湯の街」と呼べると思う。

<注>このまとめは個人の好みに基づくもので 利用料金が600円程度以下に限定したので 例えば有名な北海道ホテルなどは入れなかった。また 表には比較のために札幌圏で最良の温泉銭湯も示した。引用部分のてにをはなどは改良を加えた。






 コメント(0件)コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています

ユーザー登録すると?
  • ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
  • 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。






 ABOUT
Elmtree
 もともとアウトドア大好き人間ですが 時間の制約から残念な思いをしてきました。2019年春に友人の協力を得て 十勝清水にMountain Cabinを自作するプロジェクトを始めました。若者を巻き込んで いつでもバトンタッチできる体制を心がけています。また近くの「遊び小屋コニファー」は アウトドアの大先輩としてリスペクトしています。なお 街・探検・文化については別ブログにしました。Elmtree2をご覧ください。

性別
年齢60代以上
エリア清水町
属性個人
 カウンター
2019-05-16から
423,257hit
今日:155
昨日:233


戻る