2021年12月23日(木)
冬至の十勝ヒュッテ 十勝晴れの一日

十勝ヒュッテでの冬至(12/22) 気温は最低マイナス9℃・最高プラス2℃ 雪は少なく 去年と同じようなものかな。
西高東低の気圧配置で日本海側は雪と強風らしいが 朝は晴れで 時折の強い風もあったが 朝の散歩は青空と陽の光もあり快適だった。

手近な剣山や久山岳はいつもの冬景色。東大雪連峰は雲がかかって見通せなかった。
時折の風が心配で たき火や燻製の外の活動は出来ないので お昼時間を目指して帯広に遊びに出ることにした。

帯広・音更から帰るころには快晴の日没の日高連峰が良く見えた。これが典型的な「十勝晴れ」なのか。
日没が3時57分だが 残照は長く続いた。日の出が6時58分だったので 昼9時間 夜15時間ということになる。明日からは日が長くなる方に転じる。

ヒュッテに帰着するとイルミネーションがちゃんと点灯していた。ホワイトクリスマスは間違いない。
西高東低の気圧配置で日本海側は雪と強風らしいが 朝は晴れで 時折の強い風もあったが 朝の散歩は青空と陽の光もあり快適だった。

手近な剣山や久山岳はいつもの冬景色。東大雪連峰は雲がかかって見通せなかった。
時折の風が心配で たき火や燻製の外の活動は出来ないので お昼時間を目指して帯広に遊びに出ることにした。

帯広・音更から帰るころには快晴の日没の日高連峰が良く見えた。これが典型的な「十勝晴れ」なのか。
日没が3時57分だが 残照は長く続いた。日の出が6時58分だったので 昼9時間 夜15時間ということになる。明日からは日が長くなる方に転じる。

ヒュッテに帰着するとイルミネーションがちゃんと点灯していた。ホワイトクリスマスは間違いない。
| コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。
