まかない(843)


2020220(木)

今日のまかない ぼそぼそ卵丼 2020.02.19


今日のまかないは天津丼、の予定でしたがぼそぼそ卵丼です・・。
調理を担当します。

画像
どうやったらこうなってしまうのか。
というように何度作っても安定して不安定な仕上がり。
面白いといえば面白いのですが、面白がっていいわけもなく。
味はちょっと薄め。
アンもちょっと弱め。
もう少し色を出して醤油感を強めて味濃いめに、といった感じに持って行きたいところです。
卵はしっかりとまとめつつ。。



2020219(水)

今日のまかない コロッケと麻婆豆腐とチャーシュー定食 2020.02.18


今日のまかないはコロッケと麻婆豆腐とチャーシュー定食 ラーメンスープ付きです。

画像
コロッケは懐かしい味がしました。
変わってないなとも。
ジャガイモのしっとりしつつもホクホクとした食感と甘めな味付け。
万人受けする味かと思います。

麻婆豆腐は一番大切な要素が一番引き立っている感じです。
麻婆豆腐がどんなものかわからなくなった時、食べて思い出したい基準となる味です。

チャーシューは厚く切り過ぎてしまったためにまかないへ・・となりましたが、冷たいバラチャーシューがこれほどロウソクだとは思いませんでした。
他のおかずも大体が冷めている上、ラーメンスープも横着こいて温めなかったためどこにも溶かす要素なし。
まさかまかないのためだけに炙るわけにもいかず、いつまでも脂の存在感を楽しむこととなりました・・。



2020215(土)

今日のまかない 炒めご飯 2020.02.15


今日のまかないは炒めご飯です。
おふくろの味です。
調理を担当します。

画像
子供の頃食べた炒めご飯を母のレシピ通りに再現します。
キャベツとご飯を炒め、塩コショウで仕上げてソースをかけていただくというもの。
もう少しキャベツが多かったようにも思いますが今食べてもまったく変わらずシンプルで、キャベツの味、ソースの味が直に楽しめます。

惜しむらくは思いの外うまく炒めてしまい、ご飯のベチョ・・っと感が再現できなかったことです。



2020215(土)

今日のまかない 鶏の炒め物と野菜炒めとウドの天ぷら定食 2020.02.1


今日のまかないは鶏の炒め物と野菜炒めとウドの天ぷら定食です。

画像
鶏の炒め物はにんにくやしょうがの風味が効いています。
何かと騒がしい今日この頃、免疫力を高めるうれしい食材です。
一方、免疫とは切っても切れない腸内環境を整える食物繊維がとれる野菜炒めはまた違う味付け。
薬味や調味料の使い方によって素材の良さないし個性を引き立たせ、炒め物としてそれぞれの印象を違うものへとしています。
ウドの天ぷらは実に爽やか。
季節のものは酵素が多く含まれているのでこれもまた免疫力アップにつながります。

このタイミングで酵素飲料たるタングロンが製造終了してしまったことが実に惜しまれます。。



2020212(水)

今日のまかない 餃子定食 2020.02.12


今日のまかないはハネ品と頂き物の餃子定食です。
焼きを担当します。

画像
皮は大きさや厚みなどの違いはありますが食感が若干似ているのが面白いです。
アンの印象はなんとなく燻り臭やハーブ臭を感じるソーセージ感。
それが油分たっぷりの汁とともに餃子の皮に包まれているといった感じ。
甘くて旨味もたっぷり。

意図としては最初のインパクトを重視しているように感じます。
餃子の皮に包まれていますが何か別の名前をつけたくもなる・・という風にも思います。

逆にハネ品とはいえ、店の餃子がいくらでも食べらさるものということにも気づかされます。



<<
>>




 ABOUT
もごち
修行しているお店のまかないと、その日あったことや気付いたことを記録しています。

エリア芽室町
属性個人
 ブログカテゴリ
 カウンター
2018-11-23から
150,630hit
今日:17
昨日:12


戻る