まかない(843)


202025(水)

今日の夜のまかない 担々麺 2020.02.04


今日の夜のまかないは担々麺です。
具は簡単なものですが、作り方は正規のものです。

画像
すっきりとした酸味とゴマによる香ばしさとまろやかさ、海産物系の旨味と漬物系の風味、味を引き締める辛味などなど実に複雑なだけに手数も多い料理です。
でもそれらが見事にまとまっているという点が実にすごい。
酸味によって引き立てられた旨味、まろやかさと香ばしさの上に辛味の刺激、そしてじんわりとした旨味を感じる後味にはすっきり感もあるという流れ。
これを考えだした人に敬服します。
世の中にある担々麺はこれのバランスをどう崩すかで個性を出しているという印象すら持ちます。



202025(水)

今日のまかない 汁なし親子丼 2020.02.04


今日のまかないは汁なし親子丼です。
調理を担当します。

画像
辛くない南蛮だから・・と調子に乗って多めに入れてみた結果、まとわりつく微妙な辛さとえぐい・・と言いたくなる香り。
玉子も油をなかなかの勢いで使った結果、ちょっと元気よすぎる仕上がりになってます。
味付けは甘くもなしょっぱくもなくちょうど良いとのこと。
最終的には力強い仕上がり、これはこれで喜ぶ人もいるかも・・というパターンに収めておきます。



202021(土)

今日のまかない 麻婆丼 2020.02.01


今日のまかないは麻婆丼です。
調理を担当します。

画像
ちょっとショッパさが強い。醤油ではなく豆板醤からの塩分。
豆板醤の風味が弱い。
豆腐の加減やアンの固さはちょうどいい。
もうちょっと。もう一歩。
とのこと。

何を足し引きしてバランスとをるかという部分と引き出せていない部分があります。
自分でも理解出来る至らなさに、味覚と技術が釣り合っていないように感じます。



2020131(金)

今日のまかない カレー焼きそばと小米汁 2020.01.31


今日のまかないはカレー焼きそばと小米汁です。
焼き芋付きです。

画像
細めに打った麺がカレーに絡むことによって、そこはかとなくカップヌードルのカレー味感が出てしまった気がします。
これはこれで好きな方向ですが、より全体が馴染むようにするとかなりいけそうな気もします。
ただ、変えた麺の仕上がりを見るためだったのに焼きそばにしてしまったという・・。

そして小米というものを初めていただきました。
米ともち米を炊いて半殺しにしたものなのだとか。
実に素朴で腹持ちも良さそうな食べ応え。
食べる頃には冷めてしまいましたが、温かければほっこりできる料理のように思います。

焼き芋は恐ろしいほどの甘さに衝撃。



2020130(木)

今日のまかない みそラーメン 2020.01.30


今日のまかないはみそラーメンです。
調理を担当します。

画像
雪かきでくたくた・・。
なのであったかいラーメンでも、ということでさらに暖まろうとおろし生姜をのせてみましたが好みが分かれるところ。
隠し程度ならいいのかも。
また最近は麺を色々といじっていますが、それができるのも自家製麺のいいところ・・。
個人的には細麺で食べてみたい!という欲求があります。



<<
>>




 ABOUT
もごち
修行しているお店のまかないと、その日あったことや気付いたことを記録しています。

エリア芽室町
属性個人
 ブログカテゴリ
 カウンター
2018-11-23から
150,632hit
今日:19
昨日:12


戻る