まかない(843)


20191221(土)

今日のまかない 木須肉(ムースールー) 2019.12.21


今日のまかないは木須肉(ムースールー)です。
調理を担当します。

画像
味付けに関しては醤油と胡椒とごま油をもう少し使えばこれで良いとのこと。
あとはネギの幅が太い。食べにくい。木須肉においてのネギの役割など。
今回砂糖は使わず調理しましたが、実際いろいろと難しいようです。
ネギの甘みは出ています。

ともかく、小松菜を入れ忘れて後入したことも付け加えておきます。



20191220(金)

今日のまかない キムチ麻婆丼 2019.12.20


今日のまかないはマスターの思いつきによる自家製キムチを使ったキムチ麻婆丼です。
調理を担当します。

画像
「おいしいけど、難しい」とのこと。
キムチと麻婆豆腐の割合、調味料のバランスなど。
二つの間を埋める要素がかけている印象。
何かを足して麻婆豆腐の定義を崩してしまっては意味がなく、またはキムチ入れてみました程度でももったいない。
もう一つ残念なのが、せっかくの豆腐の風味が感じられなくなっていること。
これが一番もったいないかもしれません。

おいしいのだけど。。



20191220(金)

今日のまかない 鶏と茄子の辛子炒め 2019.12.19


今日のまかないは鶏と茄子の辛子炒めです。

画像
しっかりとした味付けに鷹の爪やにんにくなどの風味が効いた一品。
一口目でうまい。
ふっくらとした鶏肉にもしっかりと味が絡み、ご飯もはかいくことからも特に男性におすすめしたくなります。

家庭料理の範疇だそうですが、家庭では食べることが難しという印象です。



20191218(水)

今日のまかない スパイシー炒飯 2019.12.18


今日のまかないはスパイシー炒飯です。
オリジナルブレンドのスパイスを使った炒飯です。
調理を担当します。

画像
スパイス感が意外と弱い。
量の問題もあるかもしれませんが、それ以外にもだと思います。
塩分が強い。
これは塩抜きしていないザーサイとベーコンが入ったことによるもののようです。
やってみたところから見えるものがある、というのが今日の収穫しょうか。
次回あればスパイスの種類を絞り込んでやってみたいと思います。



20191218(水)

今日のまかない グラタンと十割そば 2019.12.17


今日のまかないはグラタンと十割そばです。
いろいろと忙しかったため、時間差でいただくこととなりました。

画像
曰く小麦を使わないグラタン・・の予定だったとのことですが、マカロニが飛び入り参加。
その他の具材は椎茸やごぼうなど意外なものもありますが、まったく違和感なくメンバー入りしています。
小麦を使わずにとろみをつける方法は和食の技術の応用とのこと。
ヘルシーでもあり、クドくさのない旨味にいくらでも食べれそうな感じです。
恐らく胸焼けなどとも縁がないと思われます。

画像
そして十割そば試作三号です。
コシ、つるりとした食感、切れにくさ。どれを取っても大体目処が立った感じです。
風味の弱さはそば粉によるところですが、ほのかな甘みや癖のなさは食べやすいとも言えるように思います。
あとは微調整。
これにて製麺機で十割そばを打つ挑戦は一応のゴールと言えそうです。



<<
>>




 ABOUT
もごち
修行しているお店のまかないと、その日あったことや気付いたことを記録しています。

エリア芽室町
属性個人
 ブログカテゴリ
 カウンター
2018-11-23から
150,636hit
今日:3
昨日:20


戻る