まかない(843)


2019510(金)

今日のまかない 中華風ナポリタン 2019.05.09


今日のまかないは中華風ナポリタンです。
平たく言えば日本料理でしょうか。

画像
一見淋しげなナポリタンです。
理由は不明ですが動物系タンパク質が一切入っていません。
そして輪切りのピーマンがステージの真ん中に陣取っていますが、これでは主役のポジションというよりお一人様です。
世界で最後に生き残ってしまったようにも見えます。

味付けはふんわりとした甘みに加え、どことなく中華味噌な風味が傘をかぶっている感じです。
ソース的な部分が何かこう、フレッシュな感じもします。
ナポリタン?と聞かれればナポリタンと答えますが、ナポリタンはスパゲティにあらず的なイタリア人からは、もはやパスタすら使っていないので怒りを買わずに済みそうな気もします。
カリフォルニアロールがパンで作られたようなものかと思います。
しかし不思議と普通のナポリタンよりイタリアンっぽい感じはあります。

ちなみにお椀に入っているのは道民熱愛のカップ焼きそば、やきそば弁当に付いてくる特製中華スープを再現したものです。
意外とうまくできて満足しました。



2019510(金)

今日のまかない イカとネギの炒めもの 2019.05.08


今日のまかないはイカとネギの炒めものです。

画像
この時期のネギはたとえ軟白であろうとも固いようですが、そこは技術でなんとか。
あとは身が厚くて味も風味もあるどこだかのなんとかイカ(いろいろ失念)を下ごしらえして、合わせて炒め物に。
シンプルだけどちゃんとおいしい。
ささっとできるけれど作るのは難しい。
この料理に限りませんが、知ってさえいれば家庭で用意できる材料でそれなりのものがおいしくできそうな感じです。
ただ、その知る機会そのものがというところでもあります。



201958(水)

今日のまかない みそラーメン 2019.05.07


今日のまかないはみそラーメンです。
麺の試食を兼ね、スープも普段とは違う作り方となっています。
店舗数の多い有名店のような作り方、のようにも見えます。

画像
意外と味噌の風味を感じないみそラーメンは少なくないかと思いますが、これは旨味とまろやかさだけではなくしっかり味噌の風味があります。
味も濃いめで甘みがあり力強く、生姜が効いているのでキレもありますが脂っこさやくどさは全くありません。
麺のツルツル感がキレのある印象にも影響しているようです。
その麺は以前より主張が抑えられて食べやすくなっていると言えるかと思います。
そしてここも大事なポイントかと思いますが、食後に喉が渇くこともありません。



201957(火)

今日のまかない なりきれない麻婆茄子 2019.05.04


今日はまかない担当です。
選んだお題は麻婆茄子。
麻婆茄子自体食べたことがない人間が、ネットレシピを頼りに想像でこさえます。

画像
そもそも麻婆茄子でもない上に、麻婆茄子という名前が誤解を招いているというところにまで話が及びました。
そして実際、麻婆豆腐を茄子に置き換えただけになってしまっている点は否めません。
一方、茄子の食感が残っていたことはなんとか取り上げてもらえました。
いろいろと勉強になります。



201954(土)

今日のまかない 餃子 2019.05.03


今日のまかないは餃子です。
餃子の仕込みで出たハネ品をいただきます。
と言っても僕が作った出来損ないがほぼ全てです。

画像
マスターに「何十年ぶりに見た」と言わしめた焼き加減です。
業務用コンロの火力。あっという間でした。すごい。
いつも使う餃子焼き機ではなくフライパンでここまで持っていかれました。

以外と表面的に焦げただけなので致命傷にはならずに済んでいます。
と言って信じてもらえるかどうかなビジュアルですがおいしかったです。



<<
>>




 ABOUT
もごち
修行しているお店のまかないと、その日あったことや気付いたことを記録しています。

エリア芽室町
属性個人
 ブログカテゴリ
 カウンター
2018-11-23から
150,682hit
今日:2
昨日:5


戻る