まかない(843)
2019年5月10日(金)
今日のまかない 中華風ナポリタン 2019.05.09
まかない×843
今日のまかないは中華風ナポリタンです。
平たく言えば日本料理でしょうか。
一見淋しげなナポリタンです。
理由は不明ですが動物系タンパク質が一切入っていません。
そして輪切りのピーマンがステージの真ん中に陣取っていますが、これでは主役のポジションというよりお一人様です。
世界で最後に生き残ってしまったようにも見えます。
味付けはふんわりとした甘みに加え、どことなく中華味噌な風味が傘をかぶっている感じです。
ソース的な部分が何かこう、フレッシュな感じもします。
ナポリタン?と聞かれればナポリタンと答えますが、ナポリタンはスパゲティにあらず的なイタリア人からは、もはやパスタすら使っていないので怒りを買わずに済みそうな気もします。
カリフォルニアロールがパンで作られたようなものかと思います。
しかし不思議と普通のナポリタンよりイタリアンっぽい感じはあります。
ちなみにお椀に入っているのは道民熱愛のカップ焼きそば、やきそば弁当に付いてくる特製中華スープを再現したものです。
意外とうまくできて満足しました。
平たく言えば日本料理でしょうか。

理由は不明ですが動物系タンパク質が一切入っていません。
そして輪切りのピーマンがステージの真ん中に陣取っていますが、これでは主役のポジションというよりお一人様です。
世界で最後に生き残ってしまったようにも見えます。
味付けはふんわりとした甘みに加え、どことなく中華味噌な風味が傘をかぶっている感じです。
ソース的な部分が何かこう、フレッシュな感じもします。
ナポリタン?と聞かれればナポリタンと答えますが、ナポリタンはスパゲティにあらず的なイタリア人からは、もはやパスタすら使っていないので怒りを買わずに済みそうな気もします。
カリフォルニアロールがパンで作られたようなものかと思います。
しかし不思議と普通のナポリタンよりイタリアンっぽい感じはあります。
ちなみにお椀に入っているのは道民熱愛のカップ焼きそば、やきそば弁当に付いてくる特製中華スープを再現したものです。
意外とうまくできて満足しました。
2019年5月10日(金)
今日のまかない イカとネギの炒めもの 2019.05.08
2019年5月8日(水)
今日のまかない みそラーメン 2019.05.07
まかない×843
今日のまかないはみそラーメンです。
麺の試食を兼ね、スープも普段とは違う作り方となっています。
店舗数の多い有名店のような作り方、のようにも見えます。
意外と味噌の風味を感じないみそラーメンは少なくないかと思いますが、これは旨味とまろやかさだけではなくしっかり味噌の風味があります。
味も濃いめで甘みがあり力強く、生姜が効いているのでキレもありますが脂っこさやくどさは全くありません。
麺のツルツル感がキレのある印象にも影響しているようです。
その麺は以前より主張が抑えられて食べやすくなっていると言えるかと思います。
そしてここも大事なポイントかと思いますが、食後に喉が渇くこともありません。
麺の試食を兼ね、スープも普段とは違う作り方となっています。
店舗数の多い有名店のような作り方、のようにも見えます。

味も濃いめで甘みがあり力強く、生姜が効いているのでキレもありますが脂っこさやくどさは全くありません。
麺のツルツル感がキレのある印象にも影響しているようです。
その麺は以前より主張が抑えられて食べやすくなっていると言えるかと思います。
そしてここも大事なポイントかと思いますが、食後に喉が渇くこともありません。