2024523(木)

春なのに太陽柱・サンピラーが見えた


春なのに太陽柱・サンピラーが見えた

 5月23日夕刻 十勝ヒュッテから札幌に戻る途中で太陽柱(サンピラー)を見た。上の写真は国道274の札幌・厚別に入った付近で撮影。この辺りでは進行方向に夕日を見ることになる。(明るさを太陽に合わせたので道路が暗く見えるが 実際はさほどでもない)
画像
 気付いたのは北広島の西の里付近。最初は疲れて目でかすんだのかと思った。この時は下に伸びていた。午後6時半ぐらい。
画像
 日が雲間に沈む直前には明らかに上に伸びていた。日没は6時59分とのこと。スマホカメラなので映っていればラッキーのつもりだった。

 サンピラーは道東のが特に有名だが 私も1月の早朝に千歳空港に向かう時に見事なものを見たことがある。普通は厳寒期の現象と思っていたので「初夏とも言える5月下旬にまさかの出現」とは驚いた。帰宅してからネットで調べると 最近埼玉でも見られたそうだ。大気中の氷の粒が原因と言われる。急に高気圧の寒気が入ってきたためかもしれない。異常気象の一つかな。






 コメント(0件)コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています

ユーザー登録すると?
  • ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
  • 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。






 ABOUT
Elmtree
 もともとアウトドア大好き人間ですが 時間の制約から残念な思いをしてきました。2019年春に友人の協力を得て 十勝清水にMountain Cabinを自作するプロジェクトを始めました。若者を巻き込んで いつでもバトンタッチできる体制を心がけています。また近くの「遊び小屋コニファー」は アウトドアの大先輩としてリスペクトしています。なお 街・探検・文化については別ブログにしました。Elmtree2をご覧ください。

性別
年齢60代以上
エリア清水町
属性個人
 カウンター
2019-05-16から
443,678hit
今日:246
昨日:373


戻る