2009年10月26日(月)
お食事処居酒屋 すわさまへお邪魔しました。
居酒屋さん。×15

以前から気になっていたお店、すわさまへ初めてお邪魔しました。
店内はカウンター、テーブル席、小上がりがあります。
お店は若いご夫婦で切り盛りしております。
さてメニューは。


では醤油ラーメンと豚丼を注文です。
おや?まだメニューがありますね~

なぬ?レバ刺し!!!
レバ刺しハンターの私(笑)としてはここで注文しない訳にはいかないですよね。
勿論、追加注文でレバ刺しお願いします!
セットメニューもあるんですね。

さて豚丼(720円)がこちら。

アップで。

良い感じですよ!
さてお肉は。

コレ、イケるんです。
タレがですね、コッテリして特徴のあるものなんです。
來來さまと似てる味かも知れませんね~
さて醤油ラーメン(570円)がこちら。

ちょっとピントが・・・(汗)。
さて気を取り直して、チャーシューは。

モモ肉なんですが、柔らかくて良い感じ。
麺は。

中細ですが、しっかり硬めに仕上がってます。
お味は・・・癖のないシンプルなものです。
レバ刺しは?

お昼からレバ刺しを頂けるなんて・・・ピグレットさま以外にもあるんですね!

しっかり頂きました。
真面目そうな奥さまと明るい旦那さまが切り盛りしています。
タクシーの運ちゃんがあんかけ焼きソバを旨そうに食べてるのを見て、次回はそれにしようと思った次第です。
店内はカウンター、テーブル席、小上がりがあります。
お店は若いご夫婦で切り盛りしております。
さてメニューは。


では醤油ラーメンと豚丼を注文です。
おや?まだメニューがありますね~

なぬ?レバ刺し!!!
レバ刺しハンターの私(笑)としてはここで注文しない訳にはいかないですよね。
勿論、追加注文でレバ刺しお願いします!
セットメニューもあるんですね。

さて豚丼(720円)がこちら。

アップで。

良い感じですよ!
さてお肉は。

コレ、イケるんです。
タレがですね、コッテリして特徴のあるものなんです。
來來さまと似てる味かも知れませんね~
さて醤油ラーメン(570円)がこちら。

ちょっとピントが・・・(汗)。
さて気を取り直して、チャーシューは。

モモ肉なんですが、柔らかくて良い感じ。
麺は。

中細ですが、しっかり硬めに仕上がってます。
お味は・・・癖のないシンプルなものです。
レバ刺しは?

お昼からレバ刺しを頂けるなんて・・・ピグレットさま以外にもあるんですね!

しっかり頂きました。
真面目そうな奥さまと明るい旦那さまが切り盛りしています。
タクシーの運ちゃんがあんかけ焼きソバを旨そうに食べてるのを見て、次回はそれにしようと思った次第です。
2009年10月25日(日)
彩菜さまの本格うどんとラーメンに舌鼓を打つ。
帯広の和食屋さん。×26

お昼をどこで頂こうか迷っていて、まして時間がなかった時にたまたま競馬場の裏通りを通っていると、彩菜 商い中と看板が出ていたので初めてお邪魔しました。
店内は喫茶店っぽくて、洒落た感じで落ち着く雰囲気。
さてお店に日替わり定食と書かれたボードがあったので注文したかったんですが。

「時間がかからないものは何ですか?」と伺うと奥さまが「麺類が早いです。」とのこと。
日替わり定食をぐっと堪えて、かけうどん、きつねうどん、豚角煮乗せ醤油ラーメンを注文です。
ちなみにメニューはこちら。



さてかけうどん(420円)がこちら。

今時のかけうどんはなると、若芽、ネギ、タヌキが乗って来るんですね!
さてうどんは。

う~ん、このモチモチ感・・・癖になりそう・・・
きつねうどん(480円)がこちら。

おおお、で~んとおアゲさんが横たわってます(笑)。

ふっくらジューシーのおアゲさんはとっても危険・・・中毒性アリです(笑)。
それにしてもお出汁が、カツオと昆布の本格派なんです。
驚きました。
さて私の醤油ラーメン(550円)がこちら。

私にとっては、ちょっと小振りですかね~(笑)。
さてチャーシューは。

口の中で、ホロホロと崩れていきます。
醤油ダレで炊いたんですね。
麺は。

中細のやや縮れありです。
スープとの絡みが良いですね!
スープは少し濃いめかな?
しっかり頂きました。
納得しました。
とっても優しそうな店主さまとハキハキした笑顔が素晴らしい奥さま・・・とても居心地が良かったのですが、時間がなくてとっても残念!
次回は日替わり定食を頂きますね!
住所 帯広市西16条南2丁目3-5

定休日は日曜日ですよ。
店内は喫茶店っぽくて、洒落た感じで落ち着く雰囲気。
さてお店に日替わり定食と書かれたボードがあったので注文したかったんですが。

「時間がかからないものは何ですか?」と伺うと奥さまが「麺類が早いです。」とのこと。
日替わり定食をぐっと堪えて、かけうどん、きつねうどん、豚角煮乗せ醤油ラーメンを注文です。
ちなみにメニューはこちら。



さてかけうどん(420円)がこちら。

今時のかけうどんはなると、若芽、ネギ、タヌキが乗って来るんですね!
さてうどんは。

う~ん、このモチモチ感・・・癖になりそう・・・
きつねうどん(480円)がこちら。

おおお、で~んとおアゲさんが横たわってます(笑)。

ふっくらジューシーのおアゲさんはとっても危険・・・中毒性アリです(笑)。
それにしてもお出汁が、カツオと昆布の本格派なんです。
驚きました。
さて私の醤油ラーメン(550円)がこちら。

私にとっては、ちょっと小振りですかね~(笑)。
さてチャーシューは。

口の中で、ホロホロと崩れていきます。
醤油ダレで炊いたんですね。
麺は。

中細のやや縮れありです。
スープとの絡みが良いですね!
スープは少し濃いめかな?
しっかり頂きました。
帰りにお店の方と少しお話ししたんですが、ここのお店は今年の5月にオープンしてですね、店主さまは大阪で飲食関係のお仕事をしていたとのこと・・・それでこの本格うどんなんですね!
納得しました。
とっても優しそうな店主さまとハキハキした笑顔が素晴らしい奥さま・・・とても居心地が良かったのですが、時間がなくてとっても残念!
次回は日替わり定食を頂きますね!
住所 帯広市西16条南2丁目3-5

定休日は日曜日ですよ。
2009年10月23日(金)
牛心のタタキを頂きにピグレットさまへ。
帯広の喫茶店×95

今日はピグレットさまへランチを頂きにお邪魔しました。
サワー丼が気になったので。

さてもう紹介されてますが、これがサワー丼です。

簡単に言いますと酢豚丼なんですが、このテリを見て下さい。

まさに職人技ですよね!

このお肉もそうですが、イカもしっかり仕事されてるんです。
柔らかくて、コッテリして美味しかったですね~
さて、オススメメニューを見てみますと。

牛心のタタキ?
これは注文しなければなりませぬ。
早速追加注文をするとマスターがニヤリ・・・直感でこれは自信作だと言うのが判りました。
さて長らくお待たせいたしました。
牛心のタタキがこちら。

ちょっと我儘を言ってレバ刺しもトッピングしてもらいました(汗)。
しかし牛の心臓もレバ刺しもこのエッジを見て下さい!!
これはもう刃物くらい鋭利なものです。


当然ですが、臭みは無いです。
これはビールで頂きたかった。
レバ刺しは。

このエッジ・・・何度見ても危険です(笑)。
普通、あり得ないですよね!

メチャメチャ旨いです!
何度も言いますが、ビールと一緒に頂きたかったな~
マスターとママさんともっとお話ししたかったんですが、お客様が多くて・・・今度はゆっくりとお話ししにお邪魔しますね!
サワー丼が気になったので。

さてもう紹介されてますが、これがサワー丼です。

簡単に言いますと酢豚丼なんですが、このテリを見て下さい。

まさに職人技ですよね!

このお肉もそうですが、イカもしっかり仕事されてるんです。
柔らかくて、コッテリして美味しかったですね~
さて、オススメメニューを見てみますと。

牛心のタタキ?
これは注文しなければなりませぬ。
早速追加注文をするとマスターがニヤリ・・・直感でこれは自信作だと言うのが判りました。
さて長らくお待たせいたしました。
牛心のタタキがこちら。

ちょっと我儘を言ってレバ刺しもトッピングしてもらいました(汗)。
しかし牛の心臓もレバ刺しもこのエッジを見て下さい!!
これはもう刃物くらい鋭利なものです。

この牛心・・・周りが火を通しているのでカッチリしているんですが、中はシットリ滑らかな舌触りなんですが、歯触りはザックリしてるんです。

当然ですが、臭みは無いです。
これはビールで頂きたかった。
レバ刺しは。

このエッジ・・・何度見ても危険です(笑)。
普通、あり得ないですよね!

メチャメチャ旨いです!
何度も言いますが、ビールと一緒に頂きたかったな~
マスターとママさんともっとお話ししたかったんですが、お客様が多くて・・・今度はゆっくりとお話ししにお邪魔しますね!
2009年10月23日(金)
ラーメン 來來さまへ。

本別町勇足にある來來さまへお邪魔しました。
ここのお店は以前、かなりハマってしまったお店の一つなんです。
お店のトレードマークはやはりメイン画像のこの招き猫の看板ですよね!
さて久々の醤油ラーメン(650円)はこちら。

ちなみにこちらは娘バージョンなのでネギ抜きです(汗)。
このスープを見てみて貰えれば判ると思いますが、豚骨の白濁スープなんです。
こちらは私が頂いた塩ラーメン(650円)!

醤油以上に白濁スープがハッキリとわかりますよね。
流石にこちらは塩ダレがちょいとスープに押されてます(汗)。
でもガーリックオイルもしっかり効いてなかなかイケますよ!
チャーシューも画像は無いですが、トロトロです。
以前は具材にフノリが乗っていたんですが、今は無いみたいですね(汗)。
さてお店の看板にも書いてある特製豚丼がこちら。

こちらも特製の醤油ダレが深みのあるお味を醸し出しています。
ん?でも以前とお肉の調理方法が変わったみたいですね~
こちらは初めて注文した炊き込みチャーシュー飯(280円)。

お味は昔懐かしいお袋の炊き込みご飯と言った感じで、とてもシンプルです。
年配の方に人気がありそうな、素朴な味わいですね~
御握りでお持ち帰りにして貰えると嬉しいです。
今回は携帯での写真なので、枚数も少なくて画像も今一つですが、お味はとっても良い感じです!!

ここのお店は以前、かなりハマってしまったお店の一つなんです。
お店のトレードマークはやはりメイン画像のこの招き猫の看板ですよね!
さて久々の醤油ラーメン(650円)はこちら。

ちなみにこちらは娘バージョンなのでネギ抜きです(汗)。
このスープを見てみて貰えれば判ると思いますが、豚骨の白濁スープなんです。
それにガーリックオイルなんですかね?
ニンニクの風味が強いんですが、嫌味がないんです。
そのスープに負けない個性の強い醤油ダレがしっかりまとめ役に徹してくれて・・・濃厚マイルドスープに仕上がっております!
こちらは私が頂いた塩ラーメン(650円)!

醤油以上に白濁スープがハッキリとわかりますよね。
流石にこちらは塩ダレがちょいとスープに押されてます(汗)。
でもガーリックオイルもしっかり効いてなかなかイケますよ!
チャーシューも画像は無いですが、トロトロです。
以前は具材にフノリが乗っていたんですが、今は無いみたいですね(汗)。
さてお店の看板にも書いてある特製豚丼がこちら。

こちらも特製の醤油ダレが深みのあるお味を醸し出しています。
ん?でも以前とお肉の調理方法が変わったみたいですね~
こちらは初めて注文した炊き込みチャーシュー飯(280円)。

お味は昔懐かしいお袋の炊き込みご飯と言った感じで、とてもシンプルです。
年配の方に人気がありそうな、素朴な味わいですね~
御握りでお持ち帰りにして貰えると嬉しいです。
今回は携帯での写真なので、枚数も少なくて画像も今一つですが、お味はとっても良い感じです!!

2009年10月18日(日)
ファミリー中華レストラン栄華さまへ
帯広のラーメン屋さん。×242

クマウザーさまのブログを見て、早速お邪魔しました。
場所は南町の元ポパイさまの跡地です。
さて店内はカウンターと小上がりがあります。
メニューは。

オープン記念で一割引きなんですね~
さて女房の注文は中華丼(750円)。

見た目は美しいですね~
さてお味は?

ちょっと甘口ですが、懐かしいお味でございます。
娘は醤油ラーメン(650円)を注文です。

ホウレンソウが嬉しいですね。
スープは。

家庭的なお味です。
私の塩チャーシュー麺(800円)がこちら。

スープは。

沸騰させない澄んだスープですが、私にはちょっとショッパイかな~
チャーシューは。

こちらもちょっとショッパイですかね?でも思ったより柔らかく仕上がっております。
麺は。

スープとの絡み具合がいい感じです。
全体的なお味はまさにファミリー中華・・・そのものでございました。ご馳走様です!
ちなみにここの店主さまは元、美幌の方だとのことです。
中華鍋を降るお姿は様になってました!!
これからきっとメニューが増えるんでしょうね?
楽しみ!!
場所は南町の元ポパイさまの跡地です。
さて店内はカウンターと小上がりがあります。
メニューは。

オープン記念で一割引きなんですね~
さて女房の注文は中華丼(750円)。

見た目は美しいですね~
さてお味は?

ちょっと甘口ですが、懐かしいお味でございます。
娘は醤油ラーメン(650円)を注文です。

ホウレンソウが嬉しいですね。
スープは。

家庭的なお味です。
私の塩チャーシュー麺(800円)がこちら。

スープは。

沸騰させない澄んだスープですが、私にはちょっとショッパイかな~
チャーシューは。

こちらもちょっとショッパイですかね?でも思ったより柔らかく仕上がっております。
麺は。

スープとの絡み具合がいい感じです。
全体的なお味はまさにファミリー中華・・・そのものでございました。ご馳走様です!
ちなみにここの店主さまは元、美幌の方だとのことです。
中華鍋を降るお姿は様になってました!!
これからきっとメニューが増えるんでしょうね?
楽しみ!!