2009年10月9日(金)
更別のラーメン武蔵さまへ。

今回、初めてお邪魔することが出来ました。
実は一週間前にお邪魔した時は・・・

そう土曜日にお邪魔したんですが・・・お休みだったんです。
悲しかったですね~
それで今度は日を改めてお邪魔しました。
するとしっかり暖簾が出ておりました!

さて店内に入ると結構広々としております。

さてメニューは?

やはり塩ラーメン(650円)と辛味噌ラーメン(700円)を注文です。
まずは塩ラーメンがこちら。

見た目、良い感じですね~
まずはスッキリ透明感のスープ!

麺は。

細麺の縮れありでスープとの絡みはいいんですが、ちょっと柔らかめなんです(汗)。
私の辛味噌ラーメンがこちら。

なかなか美しい仕上がりですね~
さてスープは。

ん?なんか味わったことがあるようなないような・・・個性的なお味。
これ私のハートを鷲掴みにされそうなインパクトがあります!
是非、一緒にライスを頂きたかった!!
チャーシューは大振りでとっても柔らか。

細麺を炒め野菜と一緒に。

私は辛さをあまり感じませんでしたが、女房は辛い!!と言ってました・・・この差は何?(笑)。
しかし辛味噌スープ・・・旨かったな~。
実は一週間前にお邪魔した時は・・・

そう土曜日にお邪魔したんですが・・・お休みだったんです。
悲しかったですね~
それで今度は日を改めてお邪魔しました。
するとしっかり暖簾が出ておりました!

さて店内に入ると結構広々としております。

さてメニューは?

やはり塩ラーメン(650円)と辛味噌ラーメン(700円)を注文です。
まずは塩ラーメンがこちら。

見た目、良い感じですね~
まずはスッキリ透明感のスープ!

沸騰させないスープで昆布などの出汁がしっかり効いてなかなかのものです。
麺は。

細麺の縮れありでスープとの絡みはいいんですが、ちょっと柔らかめなんです(汗)。
私の辛味噌ラーメンがこちら。

なかなか美しい仕上がりですね~
さてスープは。

ん?なんか味わったことがあるようなないような・・・個性的なお味。
これ私のハートを鷲掴みにされそうなインパクトがあります!
この表面にコッテリと油膜が覆って、ニンニクの風味が私の心を強く揺さぶります(笑)、それでこのピリ辛・・・このスープで太麺だったら・・・もうドストライクです。
是非、一緒にライスを頂きたかった!!
チャーシューは大振りでとっても柔らか。

細麺を炒め野菜と一緒に。

私は辛さをあまり感じませんでしたが、女房は辛い!!と言ってました・・・この差は何?(笑)。
しかし辛味噌スープ・・・旨かったな~。
2009年10月6日(火)
あくつさまのプリンクレープとごく楽プリン!
帯広の甘いもの。×11

お馴染のお菓子の館 あくつさまへお邪魔しました。
さて店内に入りショーケースを見てみると。


ありますね~お目当てのものが(嬉)。
さて娘とついでにソフトクリームも一緒に!

このソフトクリーム・・・物凄いミルクの風味が強いです。
旨いですね~
さてソフトクリームを食べ終えて買って来たものは。

私の大好きなごく楽プリンがこちら。

表面がちょっと固めなの判ります?幕を張ってるみたいな・・・でも下の方は滑らかなトロトロ・・・
口へ運ぶと、身も心もトロトロになります(笑)。
娘はプリンが苦手なんですが、ごく楽プリンは別!と声を大にしています(笑)。
そして今回初めて頂くプリンクレープがこちら。

半分に切ってみると。

見た目が美しいですね~
頂いてみると・・・

フワフワの4重層なんです。
これ驚きましたね~
シュークリームも以前アップしてますがこんな感じ。

濃厚なカスタードクリーム・・・甘さ控えめが嬉しいですね!

こちらあくつさまのHPです。
さて店内に入りショーケースを見てみると。


ありますね~お目当てのものが(嬉)。
さて娘とついでにソフトクリームも一緒に!

このソフトクリーム・・・物凄いミルクの風味が強いです。
旨いですね~
さてソフトクリームを食べ終えて買って来たものは。

私の大好きなごく楽プリンがこちら。

表面がちょっと固めなの判ります?幕を張ってるみたいな・・・でも下の方は滑らかなトロトロ・・・
口へ運ぶと、身も心もトロトロになります(笑)。
娘はプリンが苦手なんですが、ごく楽プリンは別!と声を大にしています(笑)。
そして今回初めて頂くプリンクレープがこちら。

半分に切ってみると。

見た目が美しいですね~
頂いてみると・・・

フワフワの4重層なんです。
これ驚きましたね~
クレープの生地、スポンジ、クリーム、プリンがそれぞれ違うフワフワ感と滑らかさのハーモニーを奏でてくれて・・・
女性の方は虜になるんでしょうね~
シュークリームも以前アップしてますがこんな感じ。

濃厚なカスタードクリーム・・・甘さ控えめが嬉しいですね!

こちらあくつさまのHPです。

2009年10月4日(日)
ピグレットさまで娘のバースデーパフェを特別に作って頂きました。
帯広の喫茶店×95

今日、娘の誕生日なのでピグレットさまでと予定していたところ・・・日、月はお休みだとのことだったので、昨夜お邪魔しました。
さてまずはおビールを一杯。

さて喉を潤したところで、レバ刺しを。

さらにビールが加速します!
ツマミがどんどん来ます。

イカフライは以前より小さくカットしてあるので食べやすいですね~
次は豚軟骨焼き。

これはビール追加しないと(汗)。
こちらは皆さん絶賛のピラカツ!

アップで。

このソースとサクサクのカツが絶妙なんですよね!
女房はいつもの石焼ビビンバのキムチチーズを・・・画像はいつもアップしているのでカットさせて頂きます。
さてまだ私のツマミが!

やっぱり旬のイカを使ったイカゴロルイベ!
ワサビを添えて・・・

あああ、またビールを飲んでしまう・・・罪なツマミです(笑)。
痛風にならないようにまた運動しないと・・・(汗)。
さてメイン画像の娘のパフェ・・・これには喜んでましたね~

マスター、ママさん・・・いつも有難うございます!
さてまずはおビールを一杯。

さて喉を潤したところで、レバ刺しを。

さらにビールが加速します!
ツマミがどんどん来ます。

イカフライは以前より小さくカットしてあるので食べやすいですね~
次は豚軟骨焼き。

これはビール追加しないと(汗)。
こちらは皆さん絶賛のピラカツ!

娘が以前から「ピラカツが食べたい~」とずっと申しておりまして、やっと念願が叶ったようです。
アップで。

このソースとサクサクのカツが絶妙なんですよね!
女房はいつもの石焼ビビンバのキムチチーズを・・・画像はいつもアップしているのでカットさせて頂きます。
さてまだ私のツマミが!

やっぱり旬のイカを使ったイカゴロルイベ!
ワサビを添えて・・・

あああ、またビールを飲んでしまう・・・罪なツマミです(笑)。
痛風にならないようにまた運動しないと・・・(汗)。
さてメイン画像の娘のパフェ・・・これには喜んでましたね~

マスター、ママさん・・・いつも有難うございます!
2009年10月3日(土)
花畑牧場へ行って来ました!
ちょっと気になること。×48

近いようで遠いような花畑牧場・・・今まで行く機会がなくて初めてお邪魔しました(汗)。
まず目に飛び込んでくるのが、生キャラメル工房!

近づいてみると。

コレコレ!テレビで見たことある!!(笑)
さて次はアイスクリームの店内は・・・

この混雑ぶり・・・しばらく待ちそうなので諦めました(汗)。
こちらは豚丼を頂けるホエー豚亭。

お昼を食べた後だったのでそのままスルーです(汗)。
そしてメイン画像の花畑牧場ショップの中では色々な生キャラメルは勿論販売してますが、こちらもお馴染のカチョカヴァロ。

プリンもあるんですね~

さてショップの横には動物が結構いるんです。
その中でもこの子牛!

可愛かったですね~
それとこの仔馬!

ずっとこのまま寝てました・・・なんか家でくつろいでいるオジさんみたいですね(笑)。
さて道路を挟んで、チーズ工房の方へ移動です。

すると豚丼の元が寝ていました(汗)。

気を取り直してチーズ工房では先程のカチョカヴァロを作ってるんですね~

なんかおモチみたいなんですよ。
こちらもスタッフの方もニコニコして・・・嬉しいですよね~こう言うのって。
何かこちらに向かって見せてくれているので良く見てみると。

チーズで串団子を作ってくれたんですね!
こういったパフォーマンスってなんか嬉しい。
しかし観光客や観光バスの数・・・凄かったな~
まず目に飛び込んでくるのが、生キャラメル工房!

近づいてみると。

コレコレ!テレビで見たことある!!(笑)
手を休めることなくずーっと混ぜ混ぜ・・・時折、私達に笑顔を振りまいてくれます(嬉)。
さて次はアイスクリームの店内は・・・

この混雑ぶり・・・しばらく待ちそうなので諦めました(汗)。
こちらは豚丼を頂けるホエー豚亭。

お昼を食べた後だったのでそのままスルーです(汗)。
そしてメイン画像の花畑牧場ショップの中では色々な生キャラメルは勿論販売してますが、こちらもお馴染のカチョカヴァロ。

プリンもあるんですね~

さてショップの横には動物が結構いるんです。
その中でもこの子牛!

可愛かったですね~
それとこの仔馬!

ずっとこのまま寝てました・・・なんか家でくつろいでいるオジさんみたいですね(笑)。
さて道路を挟んで、チーズ工房の方へ移動です。

すると豚丼の元が寝ていました(汗)。

気を取り直してチーズ工房では先程のカチョカヴァロを作ってるんですね~

なんかおモチみたいなんですよ。
こちらもスタッフの方もニコニコして・・・嬉しいですよね~こう言うのって。
何かこちらに向かって見せてくれているので良く見てみると。

チーズで串団子を作ってくれたんですね!
こういったパフォーマンスってなんか嬉しい。
しかし観光客や観光バスの数・・・凄かったな~
2009年10月2日(金)
豚丼、カツ丼のわがやさまで昭和の時代を思い出す。

以前、萬造氏がアップされた更別村にある老舗のお店、わがやさまへ初めてお邪魔しました。
ここのお店なんですが、お店の前の道路に路駐している車が沢山あるんです(笑)。
それに驚かされました。
メニューがこちらです。


私はラーメン(500円)、女房は豚丼(850円)、娘はオムライス(600円)を注文です。
さてワンコインのラーメンがこちら。

見た目が美しいですね~
昔風で和風出汁がしっかり効いてます。
具材もこのラインナップ・・・大きな麩が嬉しいです。
麺は。

プッツリとした心地のいい歯触りです。
これでワンコインとは・・・侮れません。
次は娘のオムライス。

味噌汁と福神漬けが付きます。
ザンギが写ってますが、これはお店の方が諸事情によりサービスしてくれたものですので通常では付きません。
オムライスの中はこんな感じ。

これはまさにお袋の味!です。
懐かしい感じがしました。
女房の豚丼は・・・

このお肉のド迫力!!

厚みがですね、1センチ以上あるんです。
それでいて柔らかいんです(喜)!
別の角度から

フライパンで仕上げるこの豚丼・・・今まで知らなかった自分を悔みました。
それくらいお気に入りの豚丼を発見です!

わがや特製ラーメン(1100円)が気になる!!
HPあります。
http://www.netbeet.ne.jp/~wagaya/index.html
ここのお店なんですが、お店の前の道路に路駐している車が沢山あるんです(笑)。
それに驚かされました。
さて店内に入るとテーブル席にカウンター、それに小上がりがかなり奥の方まであるようですが、どれくらいあるのでしょうか・・・おまけに厨房を挟んで反対側にも小上がりらしきものが・・・(汗)。
メニューがこちらです。


私はラーメン(500円)、女房は豚丼(850円)、娘はオムライス(600円)を注文です。
さてワンコインのラーメンがこちら。

見た目が美しいですね~
昔風で和風出汁がしっかり効いてます。
具材もこのラインナップ・・・大きな麩が嬉しいです。
麺は。

プッツリとした心地のいい歯触りです。
これでワンコインとは・・・侮れません。
次は娘のオムライス。

味噌汁と福神漬けが付きます。
ザンギが写ってますが、これはお店の方が諸事情によりサービスしてくれたものですので通常では付きません。
オムライスの中はこんな感じ。

これはまさにお袋の味!です。
懐かしい感じがしました。
女房の豚丼は・・・

このお肉のド迫力!!

厚みがですね、1センチ以上あるんです。
それでいて柔らかいんです(喜)!
別の角度から

フライパンで仕上げるこの豚丼・・・今まで知らなかった自分を悔みました。
それくらいお気に入りの豚丼を発見です!

わがや特製ラーメン(1100円)が気になる!!
HPあります。
http://www.netbeet.ne.jp/~wagaya/index.html