2009927(日)

浦幌みのりまつり パ~ト2(芸能編)


浦幌みのりまつり パ~ト2(芸能編)

さてパ~ト2は芸能編です

まずはどさんこワイドでお馴染の星澤幸子先生

画像

満面のみが素敵ですね!

お料理を4品作ってました。

画像

ラップがかかって何を作ったのかちょっと判らないです(汗)。

ラップと言えばジョイマンですよね(笑)。

ステージの前でしばらく待っているとジャンボタクシーで来ました!

画像

次にくまだまさしさんが・・・

画像

真面目な顔して小道具のボックスをしっかり持ってます(笑)。

さてまずは新沼けんじさんです。


画像

嫁に来ないかは唄ってくれませんでした(汗)。

お次はジョイマンです!

画像

胸毛をプレゼントとかいってどこかの奥様へ渡してました(笑)。

画像

さていよいよスベリ芸人くまだまさしさんの登場です。

まずはズラ有り

画像

そしていつものネタ大きなクラッカーを口にくわえて・・・「体を貫通するかもしれません。」と自分で言ってました(笑)。

画像

結果は。

画像

貫通しました(笑笑)。


こちらのネタは鼻でふくらました風船の空気を抜きながらもう片方の鼻で笛を吹くと言うお決まり芸!

画像

お約束でかなりてました(笑)。

とっても楽しいステージでした。

オマケ。

工藤じゅんきさんと三好りさちゃんのツーショットです。

画像

が三好りさちゃんにインタビューされてました。

羨ましかったな~





2009927(日)

浦幌みのりまつり パ~ト1


浦幌みのりまつり パ~ト1

今日は浦幌のみのりまつりに行ってきました。

お天気にも恵まれて、凄い人・人・人・・・

その中をあちらこちら見ていると。

スピカさんのお気に入り、とりせいさまが出店していたんですが、かなりの行列でした。

画像


さてすぐに子供のみのりまきがありたので。

画像

が頑張ったのですが、オジさんに押されたりしてあまり取れなかったけど戦利品!

画像

まあこんなもんです。

さて次は大人の部のみのりまきです。

ここでツーリング北海道でお馴染の三好りさちゃんが。

画像

ホント、可愛らしい方でした。

画像

しかしあまり取れません(汗)。

でも娘はしっかり青梗菜の当たり券をゲット!

画像

流石、頼もしい!!

それから今度は秋アジのつかみ取りの列に並んでくじを引くと。

画像

娘と二人たりました!

これは秋アジ2匹ゲットするぞ!と気合いが入ります!


でもその前に三好りさちゃんの笑顔をゲットです。

画像

娘も可愛い!!を連発してました!

話がそれました(汗)。

さてルールは20秒間で一度に10人が競って、秋アジを掴んでゴールへ・・・先着5人まで秋アジをゲット、それ以外の方はボックスティッシュ一箱。

待っていろよ!今この手でガッチリと掴んでやるからな!

画像

さて結果は。

画像

頑張ったかいがありました。

しかし二人とも服はベチャベチャ・・・でも楽しかったな~

しっかり秋を満喫しました!

さてパ~ト1があるのでパ~ト2は芸能編です。




2009926(土)

coffee & lunch puzzieさまでランチを頂きました。


coffee & lunch puzzieさまでランチを頂きました。

住宅街にカフェを発見したのでお邪魔しました。

お店の前のボードに日替わりランチやスィーツの紹介があります。

画像

店内の真新しさが清々しいです。

お洒落な雰囲気で、けっこう広いですね~

さてメニューは。

画像
画像

私は日替わりランチ(750円)、女房はスパゲティナポリ(550円)とチョコパフェ(580円)を注文です。

すると店主さまが、「少々お時間を頂くのでその間、手作りクッキーをどうぞ。」サービスしてくれました。

画像

有難うございます!女房が喜んでおりました。

さてしばらくすると私の日替わりランチが。

画像

メイン手羽元のジャム煮

画像

お味は・・・ジャムだけに甘いです(笑)。

卵焼きも少し甘味がありましたね~

さてこの日だけ?かどうか判りませんが、日替わりランチのライスはお代わり無料!!でした。

さて女房のナポリがこちら。

画像

器が洒落てますね~

さておは?

画像

ナポリソースがコッテリして良い感じですよ!

私の我儘ですが、別料金でもいいのでサラダやスープがセットだと嬉しかったんですが・・・(汗)。

パスタは茹で置きじゃなく、注文ごとに茹で上げてくれてるみたいですね()。

チョコパフェはこちら。
画像

なかなかのボリューム!

女房曰く、パフェを食べた!!って言う満足感があるとのことです。

私は甘いものが苦手なので頂かなかったですが・・・(汗)。

コッテリや甘いものが好みの方にはおすすめのお店ですね。

ちなみにこのお店・・・今年の7月24日にオープンとのことです。

住所は、川西町基線22番地39です。

ちょっと説明しにくい場所ですが工業高校のさらに南側の住宅街にあります。

この看板を探してみて下さいね!
画像



2009925(金)

元力士が作る宝力さまであっさりラーメンはいかがですか?


元力士が作る宝力さまであっさりラーメンはいかがですか?

幕別町糠内の集落にら~めん・ちゃんこのお店、宝力さまがあります。

ここのお店はには5~6年ぶりでしょうか。

キャンプの帰りなどよく利用しておりました。

この看板が目印

画像

さて店内にはカウンターとテーブル席と小上がりがあります。

画像

私はカウンターに座り、周りを見渡すと。

画像
ご自由にお持ち下さい・・・・コレ何だと思います

相撲番付なんですよ。しっかり頂いてきました。

こう言ったサービス・・・しいです。

さてメニューはこちら。

画像

今回注文したのは塩チャーシュー(700円)とぎょうざ(400円)。

まずは塩チャーシュー


画像

見た目はシンプルですね。

スープは。

画像

沸騰させない透明感のあるアッサリスープです。

は。

画像

プリプリしてます。

チャーシューは。

画像

きなものが3枚乗ってリュームがあります。

ちょっと硬めかな~(汗)。

さて餃子は。

画像

このような大振りなものが6個・・・ボリュームが凄いです。

はこんな感じ。
画像

お味はですね~・・・本別の赤えぞさまで頂いたものと同じ味がしました(汗)。

しかしここのお店・・・毎回、お母さんが作ってくれてたんですが、今回初めて元力士である宝力さんが厨房で調理する姿を拝見しました。

やはりガタイがいいです。

今でも迫力十分!圧倒されました(汗)。

画像

定休日は曜日!

ちゃんこは前日まで予約が必要で3人前からです




2009924(木)

昨日の連休最後のチャリ旅は。


昨日の連休最後のチャリ旅は。

連休最後はとってもいいお天気

これはチャリ旅に出かけないと

と思い、今回は諸事情により一人でのチャリ旅です(笑)。

さて調子良く出発です!

取りあえず、豊頃方面に向かう裏道を走ります。

札内川を通り越して、急な坂道を登ります。

すると

画像

帯広の街が一望できます!

またこの道、アップダウンばかりなんです。

この坂道・・・やっと登りきったところです。
画像

この下はさらにカーブになって延々と・・・

流石にこう言ったアップダウンを幾度となく繰り返すとですね・・・流石に息が切れて、気分が悪くなってしまって(汗)。

女房を連れてかないで良かったと実感しました。


画像
この看板が見えたら一気に加速・・・とも行きません。

でも登りがあれば下りがある。

画像

この下り坂・・・ちょっと本気になってペダルを漕ぎました。

速度は60,3キロ・・・以前と同じ記録です。

やっと糠内の集落へ着きました。
画像

お昼はここで・・・感のいい方、ここでピンと来てますよね!

そうです。正解です(笑)。

後ほどアップします。

さてそれからさらに進むと。
画像

ここで豊頃に向かって行ったら男だよな~と思いながら幕別方面へ直進です(笑)。

でも糠内までのアップダウンの地獄道を通ってきたら後はどんな道でもとっても快適!!

幕別の中心街の手前あたりで焼き肉屋さんがあるんですね。

画像

なんかになりました。

それから十勝川の魚道?でを見て来ました。
画像

もいたんですが、ちょっと痛々しかったんでカットします。

それから魚道の上にある橋をチャリで行くとそこにはカモメ?が沢山止まってるんです。
画像

この橋を渡ってしばらく行くと。
画像

千代田堰堤の橋につながるんですね!

画像

結構人で賑わってました。

鮭はそこそこ居ましたがウジャウジャってほどでもないですね。

それから札内川河川敷を走っているとゴルフ場やゴルフの打ちっ放しがあって、そこでゴルフボールを集める車が。
画像

確かに手で拾ってられませんからね~


今回のチャリ旅は前半がメチャメチャハードでしたが後半はのんびり秋の日差しを浴びながら快適でした。

この日の走行距離は68キロ

つい先日に比べたら全然楽でした。

しっかり秋を満喫!

もう年内でこんな快適なチャリ旅は無いんだろうな~




<<
>>

戻る