200999(水)

レストラン花とかちby自衛隊祭り。


レストラン花とかちby自衛隊祭り。

日曜日に自衛隊祭りに初めてお邪魔したんですが、ちょっと遅い時間だったので、催しもメインは終わってしまって・・・(汗)。

お昼もまだ頂いてなかったので、チャリで自衛隊敷地内を走っているととある建物が・・・

中に入ってみると。
画像

食堂があるんです。

入口にはオススメメニューがサンプルとして色々出てます。

画像
画像

ちょっと期待感が高まります!

さて店内に入り、注文したのは醤油チャーシュー麺ミニ豚丼(750円)と女房が味噌ラーメン(400円)。

料金を支払い、食券みたいなものを貰い、しばし待つと、来ましたよ!

まずは醤油チャーシュー麺がこちら。
画像

スープは。
画像

子供のころ、ドライブインで頂いたオーソドックスなお味。

アッサリ、サッパリです。

チャーシューは。
画像

モモ肉なんでしょうね~、適度な噛み応えです。

は。
画像

なんて言いましょうか・・・らかすぎたんです。

茹で置きなんでしょうかね?

でもそこそこの時間も掛かってますし、そんなことは無いと思うのですが、たまたまだったんですかね?

味噌ラーメンはこちら。
画像

こちらも風のオーソドックスなお味。

ちなみに麺は醤油ラーメンと同じくです(汗)。

ミニ豚丼はこちら。
画像

はこんな感じ。
画像

味は家庭的なお味です。

なんだかホッとする味とでも言いましょうか。


メニューはこんな感じです。
画像

一般の方は年に一度くらいしかここの食堂で頂くチャンスはないですよね?

とても貴重な体験をしてきました。

皆さんも是非、来年お邪魔して下さいね!




200996(日)

ピグレットマスターの弛まぬ努力でレバ刺しのピンチが救われました。


ピグレットマスターの弛まぬ努力でレバ刺しのピンチが救われました。

昨日はダイエット日記さまと食事をと言う事で急遽ピグレットさまにお邪魔しました。

早速、レバ刺しを注文したんですが、とある情報ではピグレットさまのレバ刺しがメニューから消える・・・との事だったので、マスターに確認すると、今まで仕入れしていたお店がレバーを取り扱わなくなったとのこと。

そこで救世主のマスターがチャンピオン号で探し求めて?、新たなルートを探しだしたとのこと(泣)。

そのレバ刺しがこちら。


画像

鮮度抜群でピンとしてますでしょ。

ビールと一緒に頂きました。

勿論、ダイエット日記さまのダーリンさまといつもかぶるメニューです。(笑)。

そして娘はいつもの我儘石焼ビビンバ
画像

そして鶏塩
画像

メニューが前回と丸かぶりです(汗)。

それと私の心を奪ってしまった、サガリチャーハン!
画像

正式にメニューに載ってるんですもね・・・知りませんでした(汗)。

それとヤマベと海老の天麩羅!
画像


最後は娘と女房のパフェ・・・大人の何とかと言ってましたが、詳細は女房が詳しく知ってると思います(笑)。

画像
画像

途中、ぴったんさまご夫婦が後ろの席で食事されていたんですが、注文されるメニューが私たちが頂いたものとほぼ同じものが・・・(笑)。

やっぱりここのお店に来る方の求めているものは似てるんですね!

ダイエット日記さま、ぴったんさま、マスター、ママさん楽しい時間を有難うございます!




200995(土)

トチロヲさま開いてます。


トチロヲさま開いてます。

先月のお盆過ぎから9月3日まで長いお休みを終えたトチロヲさまへ先程、お邪魔しました。

店内に入ると・・・あれ?暖簾がない。



以前、この暖簾に心打たれたんですが。

画像

今日お邪魔すると。

画像

ガラス張り・・・い時期に大丈夫なんでしょうか、厨房はとんでもない状態になると言うのに、店主さま・・・それほどまでに、お客様の事を考えていらっしゃるんですね。

ちなみに店内入口にはエアコン、扇風機、カウンターにはウチワが用意され、暑がりの私には嬉しい限りです。

さて一月ぶりのご対面!!味噌ラーメンです。
画像

いつも通り、しゃきしゃき野菜のみと味噌スープのハーモニーが素晴らしいです。

麺は熟成麺ですからコシが強く、味わい深いものに仕上がってます。

勿論、ライスも注文です。
画像

娘はいつもの醤油ラーメンネギ抜き
画像

相変わらず澄んだスープ・・・こちらも美味しいですよね~

しっかり頂きました。

お店の方とお話も沢山出来て、お腹も心も大満足でした。

またお邪魔します!






200993(木)

男の料理ぱ~と14!


男の料理ぱ~と14!

今回はメイン画像のぼけの実を使って、ジャムを作ります。

ちなみに私・・・ジャムなど作ったことは無いです(汗)。


でもすでに作った人がいるようなのでそれを参考に頑張りました。

まずは家の木瓜の実の収穫ですが、とげが多いので皮の手袋などを履いて収穫して下さい。

画像

さて、それの皮を剥きます・・・これが一番大変!!

画像

皮が剥きづらい・・・硬いし・・・1時間以上かかりました(汗)。

さて木瓜の実・・・半分に切ってみるとこんな感じ。
画像

今度はこのスプーンの柄などで取り除きます。
画像

それをさらにスライスして少し水を入れたフライパンへどばっと入れます。
画像

それをがさないように煮詰めていきます。

画像

それから砂糖をタップリ入れます。

何故かって?それは木瓜の実がメチャメチャ酸っぱいからです。

20分くらい煮詰めるとこんな感じになります。
画像

あとはお好みで味を見ながら、煮詰め具合を決めて下さい。

一番、美味しく頂けるのはこれかと・・・
画像

ヨーグルトにトッピング!

なかなかいけますね~

画像

はそうですね~・・・リンゴをメチャメチャ酸っぱくした感じですかね。

話のネタにいかがですか。

木瓜の実は他に果実酒にも良いみたいですね!

観賞だけじゃもったいないです。




200992(水)

ら~めん胡風(こふう)さまへ。


ら~めん胡風(こふう)さまへ。

萬造さまのブログを見ていると太麺!!と書かれていたので居ても立っても居られず早速、胡風さまへお邪魔しました。

場所はぶんぶん亭さま跡です。

さて店内に入ると、あまりぶんぶん亭さまと変わりありませんが、テーブル?席の仕切りが高くなりました。
画像

以前は向かいの人の顔が見えたんですが、今回はの人の線を気にせずラーメンに集中して頂くことが出来ます。

さてメニューは。
画像
画像

今回私が注文したのは太麺にんにく醤油らーめん(780円)がこちら。
画像

なんかボリュームですね。

ホント、スタミナラーメンです。

スープは。
画像

一口目のンパクトはそれほどでもないのですが、頂くにつれて分がいですね。

まあこの太麺ですからバランスを考えると丁度いいかと。
画像

さてこのラーメンの面白いところは。

スープに背脂ニンニクが。
画像

徐々に味の変化をお楽しみください。

面白いところパート2

チャーシューじゃなくてお肉がたっぷりのっているところ。
画像

これジューシー生姜焼きです。

なんかですね~頂くうちに札幌のふくべさまを思い出しました(笑)。

ボリュームが凄いです。

さて女房は魂心のみそらーめん(700円)がこちら。

画像

スープは味噌を使った厚味噌スープなんですが癖があります。それとやはり味わって行くうちに、醤油と同じく塩分が気になります。

まあそうしないとランスが悪くなりますからね~

しかしこのチャーシュー・・・かったですね~

トロトロです!


画像

醤油より細麺で縮れがしっかり効いてます。

ちなみに左が醤油ラーメンで右が味噌ラーメンです。

画像

確かに少し太さの違いがわかります。

醤油は太いストレート麺で、味噌は太麺なんですが、縮れがかなり強いです。

麺は味噌ラーメンの方が私好みですね。

レンゲが大きいので背脂ラーメンとして楽しむことも出来ます(笑)。
画像



これは、あくまでも私の個人的な感想なのでスルーして頂きたいのですが、出来れば醤油ラーメンはシンプルなものを頂きたかった。

野菜やニンニクは自分の好みでトッピング出来る様にして・・・それと生姜焼きじゃなくてチャーシューで頂きたかったかなと。



スープは折角の太麺ですから背脂タップリ、コッテリ麺とがっちりタッグを組むような、メタボまっしぐら!!ってくらいのインパクト、パンチが欲しかったです。

毎日頂く訳じゃないですし、太麺コッテリスープしっかり喰った!!と言う満足感を得たい訳ですから・・・

しかしこの太麺・・・未知の魅力を兼ね備えております。。

スープが更なる進化をした時・・・間違いなく、胡風伝説が始まります。

その日が来るまで応援したいです。


住所 帯広市西23条南1丁目

営業時間 11時~20時

定休日 月曜日  月曜祝日は営業・翌火曜休業










<<
>>

戻る