2009830(日)

市場祭りに行ってきました!


市場祭りに行ってきました!

今日は9時から市場祭りにお邪魔しようと思ったのですが、女房が・・・で10時ころお邪魔しました。

それにしても凄い人・人・人・・・すっかり酔ってしまいました(汗)。

画像
画像

メイン画像のセリ体験は・・・すでに魚介類が終ってしまって・・・見てるだけでした。

するとフラダンスショー?が始まりまして・・・
画像

さらにパチリ
画像

画像

さて中に入ると異常なキノコが・・・

画像

これエリンギですが私の腕くらいあります(笑)。

一本でお腹いっぱいになりそうです

さてあまりに人が多すぎたので、野菜を買って退散。



それからメガドンキに行って買い物をしていると千本引き?だかをやっているというので千円を払ってガラポンを回すと・・・

これがたりました。


画像

何だと思います?

オープンです。


画像

ティファールの圧力鍋が当たったんですが・・・圧力鍋も活力鍋も持ってますし・・・

どうしようかな~(汗)。

ちなみにメガドンキさまで同じものを14,800円で販売してました。

リサイクルショップ行きかな





2009830(日)

らーめんキッチンNaru-Toさまへ


らーめんキッチンNaru-Toさまへ

遅ればせながらナルトさまへお邪魔しました。

店内はカウンターと広々小上がりがあります。

なかなか洒落た雰囲気ですね~

さてメニューは。
画像
画像

の部との部があるんですね。

さて注文したものはと言うと、私がなると醤油(730円)とミニ豚丼(380円)、女房はきたろう醤油(730円)

さてなると醤油がこちら。
画像

ナルホド、白濁スープに大振りチャーシューですか。

スープは。
画像

インパクトありますが、どこかで頂いたことがあるような・・・

鶏の濃厚なスープ に風ダシがしっかり効いてます。

チャーシューは。
画像

見たとおりトロトロです!

は。
画像

流石、自家製麺・・・この黒っぽい点判ります?

市販の小麦粉と違って、全粒粉なのでこうなるんでしょうね~

麺ですがコシがしっかりしてます!


そしてお店の名前通りナルトが入ってます(笑)。

画像

さて女房のきたろう醤油がこちら。
画像

黒い器がいいですね~

さてスープは。
画像

おお!このスープ・・・私好み!

鶏の厚で雑味のないスープはコラーゲンがたっぷりなので女性の方、是非頂いて下さいね!

具材につくねが入っているのが面白いです。

きっと夜のメニューにはこちらのつくねが焼き鳥として活躍すると思われます。

ミニ豚丼はこちら。
画像

網焼きの豚肉をタレに絡めて。

良く見ると、お肉が。

バラ肉と。
画像

ロース肉
画像
使用しているんですね~


ご馳走様でした!

画像



2009829(土)

今宵もレバ刺しとサガリチャーハンに魅了された・・・ピグレットさま


今宵もレバ刺しとサガリチャーハンに魅了された・・・ピグレットさま

今日は色々なことがありまして過労気味・・・晩御飯はどうする?

女房と娘・・・久々にピグレットさまに行きたい!!とのことでホント、久々にお邪魔しました。

マスターもママさんも元気そうで安心しました。

おすすめメニューを見ると、ありますね~・・レバ刺しとサガリチャーハン!

女房と娘は石焼ビビンバ

まずは娘の石焼ビビンバ我儘バージョンがこちら。
画像

チーズがたっぷり!そしてネギ抜き・・・毎回同じなんです(笑)。

女房はキムチ?のはず(汗)。

画像

コレ!ど真ん中のストライクのお

私はメイン画像のレバ刺しがこちら。
画像

今日のはトップクラスの逸品です!

かったな~

さらにスタミナが付く、サガリチャーハンがこちら。

画像

ジューシーサガリも柔らかくて旨いのですが、キムチチャーハン私の心を鷲掴みして行きました。(ダーリンさま見てる?笑)

こちら鶏塩
画像

マスターは酒飲みの気持ちを心得ております。

画像

ワサビがたまらん!

そしてヤマベオジさんの活躍で頂けたこの一品。
画像

勿論、頭からガブリです・・・上品な川魚のお味!

海老塩で頂きます。

するとマスターがこちらをアクセントにと。
画像

ん?

を見てみると・・・
画像

数滴試してみると・・・まさに食べるな危険(笑)!!です。

もう風味からして違うんですよ。

マスター曰く・・・減らないんだよな~・・・

いものに興味のある方・・・いかがですか?

ご馳走様でした!




2009824(月)

本別、ラーメンの赤えぞさまへ。


本別、ラーメンの赤えぞさまへ。

ここのお店に初めてお邪魔した時、(20年くらい前ですかね?)本格的なラーメンを作るお店だな~と今でもはっきり覚えています。

しかし前回お邪魔したのは・・・15年前くらいですかね(汗)。

久々にお邪魔しましたが・・・落ち着ける雰囲気は相変わらずですね~

お店の中はかなり混雑してます。

さて女房とカウンターに座り、メニューを見てみます。

画像

注文するのはみそからラーメンと決めていたんですが、きっと汗だくになるんだろうな~と思って直前で味噌ラーメン(650円)餃子(500円)、女房は塩ラーメン(630円)を注文です。

さて注文してから結構、時間が掛かるだろうと思ったら、「味噌ラーメンお待たせしました~」・・・は、早い・・・

混雑しているのに。

その味噌ラーメンがこちら。
画像

野菜がたっぷりですね~

スープは。
画像

白味噌で出汁がしっかりいてるのが判ります。

いですね~

チャーシューも大振りで、なかなかのものです!
画像

は中太のやや縮れありです。
画像

スープとの相性抜群です!

さて女房の塩ラーメンがこちら。
画像

スープは。
画像

出汁がしっかりいてます!魚介や昆布なんですかね?スッキリしたみがあります。

餃子7個で500円
画像

中はこんな感じ。
画像

とってもジューシーボリュームがあって美味しいのですが、なんか以前にどこかで頂いたことがあるようなお味(汗)。

でもい事には変わりないです。

しっかり頂きました。

次はいつお邪魔出来るのかな~

ご馳走様でした!




2009823(日)

旨い豆腐が食べたい!by細川食品さま。


旨い豆腐が食べたい!by細川食品さま。

ここのお店に出会ってからどれくらい経つのだろうか。

職場の同僚に連れられて・・・多分15年くらい前だったと思うのですが。

「ここの豆腐が旨いんだよ。」なんて言われてホントにここお店なの?工場じゃないの?

なんて印象で開き戸を開けるとすぐ目の前が、豆腐などを作っている工場で・・・(汗)。

すると奥から店主の奥様がお出迎えしてくれて・・・なんかオーラを感じました。

サービス精神旺盛な店主さまは、出来立てのアツアツ寄せ豆腐げたばかりのアツアツ油揚げ味見させてくれました。

今でも鮮明に覚えています。

油揚げの出来立て・・・「何じゃこりゃ~!!」と言うさ。

何枚でもイケる!これだけあれば後は何にも要らないと思うくらい旨かったですね~

それから足寄を通るたびに必ず立ち寄るお店となりました。

しかし最近はさぼり気味数年間お邪魔してなくてこの前、久々にお邪魔したら、お店がこんなに立派になっているとは。

さて店内にお邪魔です。

画像

店内は立派なんですが、お店の奥には以前と変わらず工場が見えるんです!

嬉しかったですね~

すると「いらっしゃいませ~」と店主さまが来てくれました!


以前のお店のことや豆腐と油揚げを味見させて貰ったことなどをお話しして・・・思い出話に花が咲きます!

さてメニューは。
画像
画像

今回、購入したものはこちら。
画像

寄せ豆腐(大)400円、京揚げ300円、手揚げ300円、豆乳242円です。

この豆乳見て下さい!
画像

メチャメチャ濃厚ドロドロしてます。

まさに飲む豆腐です!

お肌と肝臓に効くぅ~ってな感じです。
画像

にがりを加えて温めると豆腐が出来ると書いてあります。

寄せ豆腐は。
画像

トロトロ豆腐プリンみたいな?なんでこんなに滑らかなんだ!と云いたくなる舌触りそれに大豆の心地良い風味甘味自然の力強さを教えてくれて・・・身も心もトロケル瞬間です。

またこのタレが旨くて豆腐との相性抜群です!
画像

お次は手揚げ
どうやって頂いたら一番美味しいかと言うと、お店の方がこうしたら良いですよ!と教えてくれたので。
画像

フライパンにそのまま乗せて炙ります!

表面がパリッとするくらいったらネギと生姜
を散らして、醤油で頂きます。

画像

これメチャ旨!!

ビールにもご飯にも最高です!

美味しかったな~

細川食品さまの商品は足寄以外では藤丸様、木野のハピオさま、札幌の三越で手に入れることが出来ます。

私は細川食品さま以上の豆腐を頂いたことがないです。

店主さま曰く、十勝の美味しい大豆と美味しい水が豆腐を美味しくさせるんです。

確かにそれもありますが、技術も相当なものとお見受け致します。

私のとっておきのお店を紹介しました!

住所は足寄町南4条1丁目16で日曜日が定休日となります。

http://www.e-shops.jp/local/lsh/an/1/315306.html



<<
>>

戻る