2009813(木)

時計のメンテが終わったので取りに行くとそこには。


時計のメンテが終わったので取りに行くとそこには。

今日は一月ほど前に久富時計店さまにメンテに出した腕時計を取りに行ってきました。

画像

ホント一月以上かかりました。

でもこれでまた安心して使う事が出来ます。

画像

やっぱり長年使用しているのでシックリきます!

なんてやってると向かいのレコード屋さんがなんか賑わってまして・・・・

画像

テレビ局の方達もいたりして・・・

ちょっと野次馬に参加

すると。

画像

さくらまやちゃん!

画像

小さな体で迫力のある歌を。

画像

画像

画像

あまり時間がなくて観れませんでしたが、楽しいひと時でした。

なんでも今日開催予定の花火大会で歌う予定が雨で流れてしまって急遽、栄陽堂さまでミニライブを決行したようです。


しかしデジカメ持ち歩いていて良かった~。



2009811(火)

とん平さまの肉そばに驚愕した休日。


とん平さまの肉そばに驚愕した休日。

パンダさんのブログを見て、どうしても我慢できずに、とん平さまへお邪魔しました。

やっぱり肉そばでしょう!!

これを食べなきゃ、夏バテになってしまうと思い、女房と一緒にチャリで・・・

お店はやっぱり混雑しております。

席が空いてなかったので小上がりへ座ると手書きのメニューがありました。

画像
画像

ありますね~感謝メニュー、サービスメニュー・・・勿論注文します!

まずは女房の塩ラーメン
画像

とん平様と言えば塩ラーメンですよね!

相変わらずスープが旨いです!

こちらのサービス品勿論無料です。
画像

昆布の佃煮風なんですが、酢を効かせてますね~

次はごぼチャー飯
画像

こちらゴボウの風味強いんですよ

それにチャーシューを細かく刻んだものを一緒に咀嚼するとゴボウと奏でるハーモニーがですね、お袋の味としてボディーブローのように効いてくるんです!

お次は味玉(60円)!
画像

なんでも出汁醤油に二日間漬け込みました!!なんて書いてあるんでどんなお味?と思ったら・・・みと黄身の濃厚な甘みが心地よく舌に纏わりついて来るんです!

思わずあるだけ追加!!って叫びたくなる心境です(笑)。

さて横綱の土俵入りです!
画像

流石堂々としておりますね~

さてメインのお肉どっこらしょっと。

画像

重いぜ!

じゃなくトングが必要じゃないかと思うくらい・・・完全に重量オーバーです(笑)。

別の角度で。

画像

この威風堂々のお姿。

このチャーシュー?しっかり表面を焼いてからたまり醤油とザラメで炊いて角煮みたいな感じです。

トロトロでジューシー・・・これで800円!!

おそらく200グラムくらいはあるかと。

採算取れないんじゃないですかね?

ちなみに肉そば・・・醤油のみです。

期間限定?数量限定のサービス品ですからお早めに注文して下さいませ。




200989(日)

チャリ旅と癒しとグルメ。


チャリ旅と癒しとグルメ。

昨日はお天気が良くてお出かけ日和(暑かったけど)。

ヨシ、気合い入れて行くか!!といつもの日に焼ける格好で女房を従え(そういう事にしておいて下さい・・汗)いつものコースを颯爽と駆け抜けました。

やはり自然の風を受けるのは気持ちがいいですね~

それも川の流れる音、蝉の声、鳥たちの声を聞きながら・・・癒されるひと時です。

チャリでなければこういった自然を肌で感じることが出来ませんから・・・


さて文章ばかり長くても仕方ないですね。

いつも通り、札内川のサイクリングコースを走っていると、小川があるんですが、なんとなく見てみると。
画像

ん?何やら黒い影が・・・

よ~く見ると。
画像

うわ、ウグイの大群!!

さらにアップで。
画像

何匹くらいいるんでしょうか。

あまりの数の多さに女房曰く「気持ち悪い」だそうです(汗)。


さてそれじゃあ今度は可愛らしいものをボート乗り場で発見!

画像

カモのちゃんですが、まだ羽根が短くて飛べないんです。

画像
泳ぎは一丁前ですね(笑)。

これには女房もメロメロになってまして、しばらく動こうとしませんでした(汗)。

ボート乗り場の反対側・・・札内川を見てみると。

画像

女性が釣りを楽しんでますね~

格好からして本格的です!

さて十勝側の河川敷を走ると少年サッカーをやってました。

ポカ○スエット杯?なんですかね。

画像

ぼちぼちお腹が空いてきました!

たまに寶來さまへ行ってみましょう。
画像

え?しばらくお休みする!それもお盆時期に・・・

店主さまの体調が悪いんですかね~

なんか気になります。


さて気を取り直して遅めのランチをここで。
画像

私は塩ラーメン大盛り(700円)。
画像

女房はスパゲティーホームバウンド風(700円)です。
画像

野菜がタップリです。

き皿が嬉しいですね!

マスターと少しだけお話してきました。

ご馳走様です!


しっかりいたばかりだと言うのに・・・
画像

娘にサンドイッチなどを買おうとレジに並んでいると・・・
画像

ん? ソフトクリームが百円!!

そんなことが麦音さまでは、アリなんです!

画像

しいですね。

チャリで疲れた体をしてくれます。

また甘さがかなり控えめで牛乳の風味が頗るよろしいです!!

当然、外のテラスで頂きました。

するとそこには・・・

画像

小麦が収穫を待っている光景・・・麦音さま・・・センス良すぎる!

なんかされっ放しの一日でした。






200988(土)

帯広市役所でイベリコ豚の豚丼とラーメンを頂きました。


帯広市役所でイベリコ豚の豚丼とラーメンを頂きました。

なかなか平日にお休みを取れない私。

昨日、数か月ぶりに平日のお休みを頂いたので、平日のみ営業帯広市役所のスカイレストランへお邪魔しました。


さて市役所ですが、滅多にお邪魔しないですから、それも食事でお邪魔なんてな感じです(笑)。

画像
11階にあるんですね。

さてエレベーターで11階へ。

するとまずは景色を見たいですよね!

画像

汽車が走ってます()。

画像
藤丸デパートも見えますね~・・・窓がもう少し綺麗に磨かれていればと思うと少し残念です(汗)。

さてそろそろレストランへ・・・・随分オープンな感じです。

さてメニューは。
画像
画像

お目当てのラーメンと豚丼があります。

醤油チャーシューメン(650円)イベリコ豚の豚丼(800円)を注文ですが、ラーメンは券売機で、豚丼は直接厨房にお金を支払います。

ここでおとおを持ち、お盆に食券を置きます。

席はやっぱり景色を見られるカウンターの方がいいですよね。

ちょっと椅子のシミが気になりますが・・・(汗)。

ちなみに水やお茶はセルフです。

さてかなりの混雑ぶりですが、注文してから数分「醤油チャーシューメン注文のお客さまぁ~」お呼びがかかります。

早速取りに行くと思ったより小さめの器ですね。
画像

スープはトンコツでよくあるパターンのお味です。

麺は普通ですね。
画像

自家製チャーシューは・・・
画像

薄くスライスされてますが、沢山乗ってます。

さてメイン画像のイベリコ豚の豚丼はこちら。
画像

これに味噌汁と漬物が付きます。

画像

噛み応えのあるお肉・・・炭焼きですのでばしさが嬉しいですね。

ちなみに普通の炭焼き豚丼は600円で提供されてます。

日替わり定食もありますね~(月替わり?)
画像

今回初めてお邪魔しましたが、イベリコ豚の豚丼もいいですが、十勝産の豚肉を使った豚丼も提供してもらいたいですね。






200987(金)

めん屋双喜さまでピリ辛ホルモンラーメンとつけ麺のごまみそを頂きました。


めん屋双喜さまでピリ辛ホルモンラーメンとつけ麺のごまみそを頂きました。

ぶうさまのこのブログを見て外部リンク居ても立ってもいれず、めん屋 双喜さまへお邪魔しました。

今回は2回目の訪問ですが、前回と同じ若いご夫婦が笑顔で出迎えてくれます!(いい雰囲気ですね~)

お店にお邪魔したのはお昼を過ぎて少し遅い時間帯でしたが、年配者から小さなお子さんと幅広い年代層で賑わっていました。

店内はカウンターと広めの小上がりがあります。

さてまずはカウンターに陣取りメニューを見ると。
画像
画像

早速、つけ麺好きの女房は「私つけ麺ごまみそ!!」(830円)と注文(笑)、私は遅れてピリ辛ホルモンラーメン(830円)を注文です。

まずはつけ麺のごまみそがこちら。
画像
具は大ぶりなチャーシューが枚、海苔、ゆで卵、シナチク、白髪ネギです。

こちらがアツアツつけダレ
画像

表面をゴマのペースト状のものが覆っています。

さてたい麺を浸して。
画像

おお、濃厚だけど見た目よりサッパリ

冷たいシャッキリ麺といごまみそダレ・・・絡みますね~

つい夢中になってしまい、女房に食べ過ぎ!!って怒られそうです(笑)。

こちら半熟玉子
画像

これには女房もご満悦です!

こちらのアツアツの小瓶は・・・
画像

スープを割る出汁ですね~

さて私のピリ辛ホルモンラーメン!

画像

まずはスープ
画像
さはほとんど感じないくらいです。

味噌ダレに特徴があり、濃厚でコッテリなんですが、とってもマイルド

画像
しっかり麺とスープが絡んでいます。

それにたっぷりのお野菜プリプリトロけてしまいそうなホルモン・・・ああ幸せ・・・

それにゴロゴロとチャーシューが入っているんですから。
画像

もう駄目です。

私の頭の中は・・・(勘の鋭い方はもうお判りですね)。

「スイマセン、ライス下さい!!」

画像

のっけ飯・・・双喜風を作ってみました。

これ、メチャメチャ旨いです。

チャーシューもさることながら、ホルモンがご飯に合うんですね~

しかしホルラーのスープ・・・食べた時は辛くなかったんですが。

数分後・・・汗が滝のように流れしばらく汗だくになってました。

これは風邪をひいたときに最高の一杯になること間違いないです。




<<
>>

戻る