2009年5月24日(日)
今日は娘が頑張ったので。
帯広の喫茶店×95

夕食はピグレットさまへ行ってきました。
殆ど毎日のように通ってますが(笑)。
さてピグレットさまで娘は次の十勝大会で勝つためなのか、カツ丼を注文してました(笑)。

ちょっと写真・・・失敗です(汗)。
私はメイン画像のナポリタンに生玉子のトッピング。

これをサラッと混ぜると半熟で絶品になるんです。
一度試してみて下さいね!
女房はジャガラーサラダ。

ツマミで味噌ホルモン。

タコザンギとチーズ春巻き。

しっかり頂きました。
今朝、娘が朝ごはん代りに食べて行ったパワーの源。

前の日の夜はこちらを頂いてスタミナ温存。

これで粘り強い試合が出来たと思います。
関係者の方々、色々と有難うございました。
感謝。
殆ど毎日のように通ってますが(笑)。
市内の卓球大会で準々決勝で優勝した全国選手の子とやってあっさり負けました。
やっぱりメチャメチャ強いですね~
でもホント、我娘・・・頑張りました。
以前と違って強くなっています。
親バカなんですね。
今年も全道大会に行ってもらいたいです。
さてピグレットさまで娘は次の十勝大会で勝つためなのか、カツ丼を注文してました(笑)。

ちょっと写真・・・失敗です(汗)。
私はメイン画像のナポリタンに生玉子のトッピング。

これをサラッと混ぜると半熟で絶品になるんです。
一度試してみて下さいね!
女房はジャガラーサラダ。

ツマミで味噌ホルモン。

タコザンギとチーズ春巻き。

しっかり頂きました。
今朝、娘が朝ごはん代りに食べて行ったパワーの源。

前の日の夜はこちらを頂いてスタミナ温存。

これで粘り強い試合が出来たと思います。
関係者の方々、色々と有難うございました。
感謝。
2009年5月23日(土)
レバ刺しの角に頭をぶつけたい。
帯広の喫茶店×95

二日前に頂いたレバ刺しが忘れなれなくてつい昨日もお邪魔した次第です(笑)。

しかしこの角がピンと立っているレバ刺し・・・なかなかお目にかかれるものではありませんよね!
豆腐の角に頭をぶつけて・・・じゃなく、レバ刺しの角に頭をぶつけたい!!と、なんか○○の丸かじりの著者、東海林さだおさんみたいなことを連想してしまいました(笑)。
いつもは食べない女房が「あら美味しい!!」と結構食べてました(泣)。

娘が頂いた海老天うどんがこちら。

女房が頂いたのがナポリタンがこちら。

このトーストがなければ逆に物足りなさを感じるくらいです(笑)。
イカ軟骨の天麩羅。

コレ、独り占めしたくなる一品でした。
私が頂いたのはメイン画像になったであろうメガ盛りパスタですが、写真は都合により控えさせていただきます(泣)。
さて昨日再度、私はレバ刺しを、女房はパフェを頂きにお邪魔したところ・・・カウンターには見慣れた?カップルのお姿が。
ダイエット日記さまが仲睦まじくマスターやママさんと談笑されていました。
ダイエット日記様曰く・・・まさか二日連続で来ないだろう・・・
私・・・ダーリン様が今週来ているのでまさか今日は・・・
お互い、たかをくくっていました(笑)。
さてメニュー紹介ですが、娘が頂いたオムミートがこちら。

女房が頂いたのがペペロンチーノがこちら。

私はレバ刺し一人前と前日の突き出しで美味しかったので無理を言って出してもらったモツ煮込み。

好きなんですよね~モツ煮込み・・・勿論、一味たっぷりかけて。
さてここからは女房と娘が二日間で頂いたものです。
ホットココア。

アイスココア。

パフェ2種ワガママバージョン。

私は頂いてないので良く分かりませんが、メチャメチャ感激しておりました。
ダイエット日記さま、マスター、ママさんの楽しいお話と笑顔に身も心もすっかり癒され、あっという間の閉店時間を過ぎてましたね。
いつも遅くまでお邪魔して、ついつい甘えてしまうお店。
これからも迷惑かけます(笑)。
2009年5月20日(水)
チャーシュー冷麺を頂きに。
帯広のラーメン屋さん。×242

チャーシュー冷麺でピンと来た方・・・通ですね~
そうです。
夜来香さまの暑い時期限定メニューを頂きにお邪魔しました。
さて店内でメニューに出ていることを願って行くと壁に・・・

ああ~~良かった・・・
やっぱりここのお店に来たらチャーシューを頂かないと、なんか損した気分になってしまうような気がして・・・
女房の大好物・・・チャーシュー冷麺!!!一年振りの注文に気合が入ってます(笑)。
私はチャーシューメニュー・・・・困った挙句、チャーシュー冷麺大盛り(笑)を注文。
私の大盛りがこちら。

四角いお皿で出てきます。
チャーシューが4枚・・・しっかり温めてくれてトロトロで提供してくれます。
女房の普通盛り。
丸いお皿です。
チャーシューアップで。

チャーシューにはピリ辛のソースがかかっているんです。
そして麺にも違う酸味の効いたソースがかかっている・・・ダブルソースなんです。
これが絶妙に絡み合って絶品に仕上がるんです。
麺とチャーシューと一緒に・・・

ああ至福のひと時。
この冷麺を頂くと夏バテなんてありえないです。
それくらい旨い!!です。
御馳走様でした!!

女房曰く・・・年中やってもらいたい!と言ってます(笑)。
もうかれこれ何年この冷麺を頂いているんだろうか・・・何年経っても変わらず間違えの無い逸品・・・これからもずっと味わって行きたいですね。
そうです。
夜来香さまの暑い時期限定メニューを頂きにお邪魔しました。
さて店内でメニューに出ていることを願って行くと壁に・・・

ああ~~良かった・・・
やっぱりここのお店に来たらチャーシューを頂かないと、なんか損した気分になってしまうような気がして・・・
女房の大好物・・・チャーシュー冷麺!!!一年振りの注文に気合が入ってます(笑)。
私はチャーシューメニュー・・・・困った挙句、チャーシュー冷麺大盛り(笑)を注文。
私の大盛りがこちら。

四角いお皿で出てきます。
チャーシューが4枚・・・しっかり温めてくれてトロトロで提供してくれます。
女房の普通盛り。

チャーシューアップで。

チャーシューにはピリ辛のソースがかかっているんです。
そして麺にも違う酸味の効いたソースがかかっている・・・ダブルソースなんです。
これが絶妙に絡み合って絶品に仕上がるんです。
麺とチャーシューと一緒に・・・

ああ至福のひと時。
この冷麺を頂くと夏バテなんてありえないです。
それくらい旨い!!です。
御馳走様でした!!

デザートのライチとグレープフルーツがさらに口をサッパリと洗い流してくれます。
口数少ない店主さまにチャーシュー冷麺の期間を聞いたところ「GW明け頃から8月一杯くらいですかね~」とのことです。
女房曰く・・・年中やってもらいたい!と言ってます(笑)。
もうかれこれ何年この冷麺を頂いているんだろうか・・・何年経っても変わらず間違えの無い逸品・・・これからもずっと味わって行きたいですね。
2009年5月18日(月)
さぼりやさまで塩のコッテリを
音更のラーメン屋さん。×42

GW中のお話ですが、さぼりやさまへお邪魔しました。
店内に入ると以前と違って、女性スタッフ二人になってました。
それと今までなかったドリンクがメニューに出てました。


さて早速注文ですが、娘は醤油のチャーシュートッピングで600円がこちら。

安いですよね!これで600円・・・お店の努力が伺えます。
さて女房はコッテリ醤油500円がこちら。

やっぱりこれが一番美味しく思います。
私は塩のコッテリチャーシュー700円がこちら。

このチャーシュー・・・トロトロです!

100円は安すぎますよね。嬉しいですが・・・
スープはこんな感じ。

なかなか侮れませんよ!
そして食べざかりの娘が注文した替え玉一玉150円。

この替え玉・・・しっかり硬めに茹でられてるんです。
さすがカユイ所に手が届きますね~
しかしここのラーメン・・・腹持ちがいいんですね!娘は晩御飯食べれませんでしたから。
これは女房が注文したカプチーノ200円。
美味しかった!!とのことです。
さて帰りにお店の方に帯広の早暮里家さまで修業されたんですか?と聞きましたら全然関係ないです・・・とのことでした。
真相はいかに・・・なんて、美味しいものをこのお値段で頂ける・・・これって幸せなことでえすよね。
御馳走様でした!
店内に入ると以前と違って、女性スタッフ二人になってました。
それと今までなかったドリンクがメニューに出てました。


さて早速注文ですが、娘は醤油のチャーシュートッピングで600円がこちら。

安いですよね!これで600円・・・お店の努力が伺えます。
さて女房はコッテリ醤油500円がこちら。

やっぱりこれが一番美味しく思います。
私は塩のコッテリチャーシュー700円がこちら。

このチャーシュー・・・トロトロです!

100円は安すぎますよね。嬉しいですが・・・
スープはこんな感じ。

なかなか侮れませんよ!
そして食べざかりの娘が注文した替え玉一玉150円。

この替え玉・・・しっかり硬めに茹でられてるんです。
さすがカユイ所に手が届きますね~
しかしここのラーメン・・・腹持ちがいいんですね!娘は晩御飯食べれませんでしたから。
これは女房が注文したカプチーノ200円。

さて帰りにお店の方に帯広の早暮里家さまで修業されたんですか?と聞きましたら全然関係ないです・・・とのことでした。
真相はいかに・・・なんて、美味しいものをこのお値段で頂ける・・・これって幸せなことでえすよね。
御馳走様でした!
2009年5月17日(日)
チャリ旅とスケートと桜。
サイクリング。×35

昨日のチャリ旅はいつものお気に入り、札内川河川敷でスピードスケート用のローラースケートを見てきました。
白樺学園の生徒ですかね?ちょっと分からないんですが。

しばらく眺めていると、中学生のころを思い出しました。
私も少しスピードスケートをやっていたので・・・
でも若いって素晴らしいですよね!
毎日、秋にはローラースケート、冬にはスピードスケートをバリバリ頑張れるんですから・・・
今じゃ無理な話です(汗)。
さてそこからさらに進むと、売買川を札内川の合流地点がこちら。

魚釣りができそうですよね。
それからいつもの十勝川の河川敷で少年サッカーの試合がありました。
確か先週もやっていたものと同じだと思います。

それからGWに満開だった桜並木を通ると・・・

まだ咲いている木が少しあるんです。
それも満開!!
いや~嬉しかったですね!
何だかとても得をした感じがしました。

それから帯広神社の横を通って帯広川を橋の上からのぞくと・・・一匹だけ30センチほどのコイが泳いでいました。
急いで写真をと思ったんですが、橋の下へ入ってしまって間に合いませんでした・・・残念!!
それから少し走ると何だか見覚えのある看板が・・・
あまり触れない方がいいですね。
でもとっても大きくて私の背より全然大きくて驚きました。
それからとてっぽ通りを走り、売買川を通ると少年たちが釣りをしてます。
なんだか心が洗われますよね。
さてこちら・・・もうすぐオープンします。


近くに出来て助かります!
チャリ旅はこれで終わりですが、最後にピグレットさまのオムライス・・・娘の我儘バージョンです。

白樺学園の生徒ですかね?ちょっと分からないんですが。

しばらく眺めていると、中学生のころを思い出しました。
私も少しスピードスケートをやっていたので・・・
でも若いって素晴らしいですよね!
毎日、秋にはローラースケート、冬にはスピードスケートをバリバリ頑張れるんですから・・・
今じゃ無理な話です(汗)。
さてそこからさらに進むと、売買川を札内川の合流地点がこちら。

魚釣りができそうですよね。
それからいつもの十勝川の河川敷で少年サッカーの試合がありました。
確か先週もやっていたものと同じだと思います。

それからGWに満開だった桜並木を通ると・・・

まだ咲いている木が少しあるんです。
それも満開!!
いや~嬉しかったですね!
何だかとても得をした感じがしました。

それから帯広神社の横を通って帯広川を橋の上からのぞくと・・・一匹だけ30センチほどのコイが泳いでいました。
急いで写真をと思ったんですが、橋の下へ入ってしまって間に合いませんでした・・・残念!!
それから少し走ると何だか見覚えのある看板が・・・

でもとっても大きくて私の背より全然大きくて驚きました。
それからとてっぽ通りを走り、売買川を通ると少年たちが釣りをしてます。

さてこちら・・・もうすぐオープンします。


近くに出来て助かります!
チャリ旅はこれで終わりですが、最後にピグレットさまのオムライス・・・娘の我儘バージョンです。

昨日は遅い時間までお付き合い頂いたピグレットのマスター、ママさん、ダイエット日記様・・・ありがとうございました。
とても楽しいひと時でした。