2009年3月25日(水)
料理店ど~もさまへ再度お邪魔。
帯広のラーメン屋さん。×242
何度も紹介している料理店ど~もさまです。
またジャンボラーメンを頂きに行きました。
麺も具も全て通常の2倍です。
いつ頂いてもこの迫力には頭が下がります。
別な角度から

女房が注文した(してもらった)のが豚丼です。

こちらもかなりの迫力があります。
アップで

お肉がたっぷりです。
お肉を裏返すとタレが付いていません。
お肉は食感がしっかりしており、ボリューム満点!
小鉢やサラダも嬉しいですね。
夫婦で満腹になりました。
またジャンボラーメンを頂きに行きました。
麺も具も全て通常の2倍です。

別な角度から

でも最近は空腹時でこれを頂いた後・・・かなり辛いものがあります。
年なんですね。
さてそんなことはどうでもいいのです。
女房が注文した(してもらった)のが豚丼です。

こちらもかなりの迫力があります。
アップで

お肉がたっぷりです。
ど~もさまの豚丼は珍しくお肉をフライパンで焼いてコショウを振っただけのものをご飯の上に乗せて、その上からタレを掛けているんですね!
お肉を裏返すとタレが付いていません。
お肉は食感がしっかりしており、ボリューム満点!
小鉢やサラダも嬉しいですね。
夫婦で満腹になりました。
2009年3月24日(火)
男の料理パ~ト7
私の趣味。×8
今回は簡単肉そぼろです。
材料はこちら。

さてまずは大きなフライパンで油をひかないでひき肉を炒めて行きます。
これくらい火が通ったら塩コショウ少し多めに振って下さい。

それから玉葱のみじん切りをドバッっと入れてさらに炒めます。

さてここからパッパと行きますよ!
ここポイントです。この生姜を入れないとノッペラとして締まりの無い味になってしまいます。必ず入れて下さい。
料理酒・・・肉の臭みを消し、照りや風味を付けてくれます。
やっぱり旨味のある昆布醤油・・・さらにコクが増します。
焦がさないようにしっかり煮詰めて下さい。

完成です。

ご飯にぴったりで家族には毎回、好評で私はほとんど食べることが出来ません(泣)。
でも家族の喜ぶ笑顔が見れることが楽しみでお休みになると何らか作ってしまいます。
マスターへ
豚キムチを作りました。
なまら半端でなく旨いです。
女房が止まらない!!って困ってます(笑)。

メチャメチャ旨いですよ!
有難うございました。
材料はこちら。

ひき肉はお好みで何でもOKですが今回は豚ひき肉で作ってみました。
簡単なんですが、しいて言えば玉葱のみじん切りだけ手間がかかります。でも慣れれば簡単ですよ!
さてまずは大きなフライパンで油をひかないでひき肉を炒めて行きます。
これくらい火が通ったら塩コショウ少し多めに振って下さい。

それから玉葱のみじん切りをドバッっと入れてさらに炒めます。

さてここからパッパと行きますよ!



焦がさないようにしっかり煮詰めて下さい。

完成です。

ご飯にぴったりで家族には毎回、好評で私はほとんど食べることが出来ません(泣)。
でも家族の喜ぶ笑顔が見れることが楽しみでお休みになると何らか作ってしまいます。
マスターへ
豚キムチを作りました。
なまら半端でなく旨いです。
女房が止まらない!!って困ってます(笑)。


有難うございました。
2009年3月23日(月)
らーめんまるひでさまへお邪魔しました。
帯広のラーメン屋さん。×242

先週オープンしたお店に再度お邪魔しました。
こちらをご覧下さい。
さて前回は醤油ラーメンのみ提供してくれましたが今回は味噌や塩があると思ってメニューを見ると・・・

あれ?醤油しかない・・・でもトッピングやライスがありますね。

具は前回と変わりません。
まずはバラ巻きチャーシュー!ホットプレートで温めて提供してくれます。
このぶっといシナチク・・・食べ応えありです。
トッピングしてもらった味付け卵・・・半熟ではありませんが、しっかり味が染みて美味しいですよ!
そしてライスと相性バッチリのこの太麺!!

コレ!ホントハマります。
旨かったな~
スープも先ほどの講釈があったように私好みです。
そうそう、今回 名 刺 があったので貰って来ました。


こちらをご覧下さい。
さて前回は醤油ラーメンのみ提供してくれましたが今回は味噌や塩があると思ってメニューを見ると・・・

あれ?醤油しかない・・・でもトッピングやライスがありますね。
今回は醤油ラーメン(750円)+味付け卵トッピング(100円)+ライス(100円)です。

具は前回と変わりません。



そしてライスと相性バッチリのこの太麺!!

コレ!ホントハマります。
旨かったな~
スープも先ほどの講釈があったように私好みです。
そうそう、今回 名 刺 があったので貰って来ました。


帰りにお店の方に味噌や塩は出さないんですか?と聞きましたところ、「近々提供します!」とのこと。
まずは醤油を味わって頂きたい・・・これがお店の考えなのでしょうかね?
是非、太麺、トンコツ好きな方・・・頂いてみて下さいね!
2009年3月22日(日)
今宵、足しげく通うピグレットさまへ。
帯広の喫茶店×95

お邪魔して、今帰って来ました。
女房も娘も私が仕事から疲れて帰ってきたら「ピグレットの焼き飯が食べたい!!」
と強く嘆願されまして・・・よっしゃ、それならレバ刺しでもとひとっ風呂浴びてお邪魔した次第です。
さてまずは焼き飯(大盛り)です。

私は黒胡椒丼。

アップで。
このお肉はトントロですかね?味的には中華チラシに黒胡椒をアクセントにした感じです。
ビールに合います。
女房は豚キムチ丼。

アップで。
豚肉、卵、調味料のバランスが素晴らしいのは勿論ですが、このフワトロ卵・・・ここのマスターは卵の魔術師です。
ソースと一体感のある卵・・・圧巻です。
続いてホルモン鍋!

器に取り分けて。
ラーメン、豆腐、シメジ、ニラ・・・そしてこのホルモン!・・・めちゃめちゃ柔らかいです。
最後に女房と娘が一緒に食べたものは・・・

別バラだそうです。
女房曰く、いつものチョコレートパフェより美味しい!!とのことです。
しっかり食べ過ぎました。
これ以外にタコザンギとポテトフライを頂いてますから。
マスター・・・早速頂いてます。
女房も娘も私が仕事から疲れて帰ってきたら「ピグレットの焼き飯が食べたい!!」
と強く嘆願されまして・・・よっしゃ、それならレバ刺しでもとひとっ風呂浴びてお邪魔した次第です。
さてまずは焼き飯(大盛り)です。

この焼き飯・・・ホント、レベル高いです。ご飯の炊き方も焼き飯に合わせて炊いていると言っていいと思います。
また炒め方が素晴らしい。
中華料理屋さんでもここまでの焼き飯はほとんどお目にかかってないです。
私は黒胡椒丼。

アップで。

ビールに合います。
女房は豚キムチ丼。

アップで。

ソースと一体感のある卵・・・圧巻です。
続いてホルモン鍋!

器に取り分けて。

最後に女房と娘が一緒に食べたものは・・・

別バラだそうです。
女房曰く、いつものチョコレートパフェより美味しい!!とのことです。
昨日、ダイエット日記さまに抜け駆けされたので、私も負けじと・・・なんて・・・でもタイミング合いませんね~
しっかり食べ過ぎました。
これ以外にタコザンギとポテトフライを頂いてますから。
ところでレバ刺し・・・黒板には書いてあったのですが、スイマセン、無いんです・・・でも黒板に!・・・消し忘れたんです・・・しっかりオチが付きました。

2009年3月21日(土)
塩キャラメルのおやき・・・
帯広の甘いもの。×11

昨日、とあるお店に買い物に行くと・・・おすすめ商品 塩キャラメルの文字が。

しまった、失敗した・・・どれがどれだか判らない・・・すべて真っ白くてアンとかクリームとか塩キャラメルとかの焼印も無い。
仕方ないので一個ずつ半分に割って行きました。
味は・・・甘いもの初心者の私にはかなりのハードパンチャーでした。
しかしキャラメルが滑らかで個人的にはもう少し塩が効いてた方が好みです。
二個目はクリームでした。
こちらは無難にまとめあげております。
最後はアンでした。

私が子供のころは確か一個60円だったと思います。
まあ生地は違いますが。
しかしこの生地・・・モッチリしてなんとも言えないです。
この生地にハマる人結構いるんじゃないですかね。
最近、少し甘いものが頂けるようになってきた私のチャレンジ精神が沸々と滾るものが・・・思わず塩キャラメル、アン、クリームと一個ずつ買って来ました。

しまった、失敗した・・・どれがどれだか判らない・・・すべて真っ白くてアンとかクリームとか塩キャラメルとかの焼印も無い。
仕方ないので一個ずつ半分に割って行きました。
さてここから画像もピントも今一つですがご容赦くださいませ。まずは一個目・・・塩キャラメルでした。

しかしキャラメルが滑らかで個人的にはもう少し塩が効いてた方が好みです。
二個目はクリームでした。

最後はアンでした。

私が子供のころは確か一個60円だったと思います。
まあ生地は違いますが。
しかしこの生地・・・モッチリしてなんとも言えないです。
この生地にハマる人結構いるんじゃないですかね。