十勝の新築住宅とリフォーム(133)
2019年12月26日(木)
【施工ブログ】無垢フローリング張りと付柱施工
十勝の新築住宅とリフォーム×133




年明けに現場の雰囲気を見ながらクロスを決めていきます。見学会もとても楽しみです。
2019年12月23日(月)
【施工ブログ】フローリング張り、内部造作
十勝の新築住宅とリフォーム×133


今回外壁が塗り壁ですので、仕上は春先になります。4月にお施主様のご厚意で見学会を開催することが出来ます。 久しぶりにティーメイスのご住宅をご覧頂けますので、どうぞよろしくお願い致します(*^-^*)
2019年12月16日(月)
【施工ブログ】階段完成、天井造作中
十勝の新築住宅とリフォーム×133

今回の階段材は内装の雰囲気と合わせて無垢材を採用しました。側板のないスッキリした施工で、なかなか良い感じです。


2019年12月13日(金)
【施工ブログ】内部造作中、階段が取り付けられます
十勝の新築住宅とリフォーム×133
帯広市内で新築建築中のM様邸は
順調に大工工事が進んでいます。
断熱材が入れられた後、気密シートを張っていきます。

石膏ボード張りが進んでいます。
壁が出来てくるとお部屋の大きさもわかってくるので
イメージがより一層広がりますね!
階段の造作が始まりました。
壁に側板を取り付けていきます。
今回のご住宅ではフローリングや窓台、
階段など随所に無垢材を使用していきます。
自然素材に癒されるナチュラルな空間になりそうです。
順調に大工工事が進んでいます。



壁が出来てくるとお部屋の大きさもわかってくるので
イメージがより一層広がりますね!

壁に側板を取り付けていきます。
今回のご住宅ではフローリングや窓台、
階段など随所に無垢材を使用していきます。
自然素材に癒されるナチュラルな空間になりそうです。
2019年12月4日(水)
【施工ブログ】内部造作が行われています
十勝の新築住宅とリフォーム×133
帯広市内で新築建築中のM様邸は、内部造作中です。
2階の斜天になるところに、屋根の通気を取るための
通気スペーサー施工を行いました。
断熱材を吹き込むのですが、
屋根面と断熱材との間に空気が流れる層を設けておかなければ、
屋根の中に熱や湿気がこもってしまい、
すが漏れや室内の気温上昇(夏場)の原因になります。
小屋裏換気や屋根面の換気もとても重要なポイントです。
吹抜けのあるご住宅です。
表し梁が、空間のアクセントになります。
壁に断熱材を入れていきます。
外部では付加断熱施工を行っています。
今回のご住宅は、ティーメイス標準仕様のホタテ漆喰の塗り壁です。
デザイン性と、メンテナンス性と、道産材であるということから
弊社はこのホタテ漆喰の塗り壁を標準仕様としています。
塗り壁と、アスファルトシングル屋根の相性もバッチリです。

通気スペーサー施工を行いました。
断熱材を吹き込むのですが、
屋根面と断熱材との間に空気が流れる層を設けておかなければ、
屋根の中に熱や湿気がこもってしまい、
すが漏れや室内の気温上昇(夏場)の原因になります。
小屋裏換気や屋根面の換気もとても重要なポイントです。

表し梁が、空間のアクセントになります。


今回のご住宅は、ティーメイス標準仕様のホタテ漆喰の塗り壁です。
デザイン性と、メンテナンス性と、道産材であるということから
弊社はこのホタテ漆喰の塗り壁を標準仕様としています。
塗り壁と、アスファルトシングル屋根の相性もバッチリです。