十勝の新築住宅とリフォーム(133)
2019年4月26日(金)
【施工ブログ】新得町T様邸 基礎工事 配筋~打設~養生
十勝の新築住宅とリフォーム×133
新得町で建築中のT様邸は順調に基礎工事が行われています。
今回は布基礎(立ち上がりの基礎)の配筋からご紹介。
布基礎の配筋を行っています。
布基礎の配筋後、土間の打設を行います。
土間コンの養生が終わり、
布基礎の型枠を組み立てていきます。
当社の基礎は、基礎断熱工法を採用しているため、
外周部の外側と内側に断熱材を打ち込みます。
こちらのご住宅は、外側には75㎜、内側には40㎜を施工し、
外部からの冷えの侵入を防ぐと共に、室内からの熱の逃げを防ぎます。
布コン打設中です。バイブレーターをかけながら、
隅々までコンクリートを流し込んでいきます。
このように布基礎を、断熱材でサンドしています。
養生期間を経て、型枠の解体を行います。
5月から大工工事が始まります。
吹上天井のある、開放感あふれる平屋のご住宅です。
どうぞお楽しみに。
今回は布基礎(立ち上がりの基礎)の配筋からご紹介。



布基礎の型枠を組み立てていきます。
当社の基礎は、基礎断熱工法を採用しているため、
外周部の外側と内側に断熱材を打ち込みます。

外部からの冷えの侵入を防ぐと共に、室内からの熱の逃げを防ぎます。

隅々までコンクリートを流し込んでいきます。

養生期間を経て、型枠の解体を行います。
5月から大工工事が始まります。
吹上天井のある、開放感あふれる平屋のご住宅です。
どうぞお楽しみに。
2019年4月16日(火)
【施工ブログ】新得町S様邸 地鎮祭を執り行いました
十勝の新築住宅とリフォーム×133

解体が終わり、無事に地鎮祭を執り行うことが出来ました。
昨年より、プランの打ち合わせを
重ねてきましたT様邸もついに着工となります。
大変長らくお待たせ致しました。
この工事が安全無事に終わりますよう、
そして、完成したご住宅で家族みなさんで幸せなご生活を
お送りして頂けるよう心を込めて創らせて頂きます。
T様、これからもどうぞよろしくお願い致します。

遣り方が出されている現場。平屋住宅になります。
大自然に囲まれた素敵な場所です。
今週基礎工事が始まります。
お天気が続きますように。
2019年1月8日(火)
【施工ブログ】帯広市I様邸 仕上げ工事
十勝の新築住宅とリフォーム×133
帯広市で新築住宅を建築中のI様邸では
お正月休みが終わり仕上げ工事に入っています。
この1週間で仕上がり、今週末に完成見学会を開催致します。

設備屋さんが、各部屋にパネルヒーターを取り付けてくれます。
このご住宅のボイラーはエコジョーズを使用しています。
エコジョーズで作った暖かいお湯(不凍液)が、
各部屋のパネルに行き来し、お部屋を優しく温めてくれます。

玄関タイルの仕上げも行いました。
職人さんがタイル割りの印を付け、丁寧に張っていってくれます。
今回は、中のタイルだけを施工し、
外のポーチタイルは暖かくなってから施工します。
お施主様にはご不便をお掛けしますがどうぞよろしくお願い致します。

キッチン前にもタイルを張りました。
淡いグリーンの可愛らしいタイルです。
タイルを用いる事で、キッチンがグッと引き立ちます。

ご夫婦で使う趣味コーナーです。
ご主人はパソコン作業、奥様はミシン作業などを行います。
ペンダントライトのシェードの色は、
キッチンタイルと合わせてみました♪
左側には本棚と、引き出しが付き細々したものを収納。
更に大きな収納もあり、すっきり物が片付きます。
開口部にはチェッカーガラスが入り、玄関との繋がりを持たせます。
ナチュラルな可愛らしいお家になりそうです。
お正月休みが終わり仕上げ工事に入っています。
この1週間で仕上がり、今週末に完成見学会を開催致します。

設備屋さんが、各部屋にパネルヒーターを取り付けてくれます。
このご住宅のボイラーはエコジョーズを使用しています。
エコジョーズで作った暖かいお湯(不凍液)が、
各部屋のパネルに行き来し、お部屋を優しく温めてくれます。

玄関タイルの仕上げも行いました。
職人さんがタイル割りの印を付け、丁寧に張っていってくれます。
今回は、中のタイルだけを施工し、
外のポーチタイルは暖かくなってから施工します。
お施主様にはご不便をお掛けしますがどうぞよろしくお願い致します。

キッチン前にもタイルを張りました。
淡いグリーンの可愛らしいタイルです。
タイルを用いる事で、キッチンがグッと引き立ちます。

ご夫婦で使う趣味コーナーです。
ご主人はパソコン作業、奥様はミシン作業などを行います。
ペンダントライトのシェードの色は、
キッチンタイルと合わせてみました♪
左側には本棚と、引き出しが付き細々したものを収納。
更に大きな収納もあり、すっきり物が片付きます。
開口部にはチェッカーガラスが入り、玄関との繋がりを持たせます。
ナチュラルな可愛らしいお家になりそうです。
2018年12月25日(火)
【施工ブログ】帯広市I様邸 塗装工事・クロス工事
十勝の新築住宅とリフォーム×133

帯広市で新築住宅建築中のI様邸では
大工工事がほぼ終わりました。
年明け、階段の踏み板を
取り付けてくれます。(現在仮踏み板)

そして塗装工事が入りました。
ここはご夫婦で使う趣味スペース。
ご主人はパソコン、奥様はミシンとお2人で使われます。
横には収納もたっぷり。

今日からクロス工事が始まりました。
石膏ボードの状態でも日当たりが良く明るいI様邸。
クロスが貼られるとより明るく、華やかになります。
年内クロス工事まで行い、現場もお正月休みに入ります。
2018年12月19日(水)
【施工ブログ】帯広市I様邸 足場解体
十勝の新築住宅とリフォーム×133

帯広市で新築住宅建築中のI様邸は足場が外れました!
スッキリ~。片流れ屋根の外観。可愛いです♪
土地が大きいので、北側には並列して車が停められます。

片流れ屋根なので斜め天井ですが、
吹抜けになっているのでそれほど圧迫感を感じません。
お施主様のご希望で、腰壁ではなく造作手すりを付けました。
どこにいても家族の気配が感じられる…
そんな温かなお家になりそうです。

梁の表しがありますが、
将来にゃんこと暮らしたいというご要望から
窓台でお昼寝出来る様、キャットウォークをご提案。
とっても喜んで頂きました。大工工事もいよいよ大詰め。
来週からクロス工事に入ります。
来年1月にお施主様のご厚意で公開させて頂きます。
また改めてご案内致し案すのでどうぞご覧ください。
スッキリ~。片流れ屋根の外観。可愛いです♪
土地が大きいので、北側には並列して車が停められます。

片流れ屋根なので斜め天井ですが、
吹抜けになっているのでそれほど圧迫感を感じません。
お施主様のご希望で、腰壁ではなく造作手すりを付けました。
どこにいても家族の気配が感じられる…
そんな温かなお家になりそうです。

梁の表しがありますが、
将来にゃんこと暮らしたいというご要望から
窓台でお昼寝出来る様、キャットウォークをご提案。
とっても喜んで頂きました。大工工事もいよいよ大詰め。
来週からクロス工事に入ります。
来年1月にお施主様のご厚意で公開させて頂きます。
また改めてご案内致し案すのでどうぞご覧ください。