2018523(水)

既存住宅状況調査技術者


月曜日に「既存住宅状況調査技術者」という資格をとる為の講習会に参加していきました。どのような資格かと言いますと、中古住宅を売買する際に、第三者の目でその住宅の劣化状況を調査するというもので、建築士が宅建業者さんや売主様、買主様からの依頼で建物を調査します。

画像

現在日本では、ストック住宅(空家)が増え続けており、住宅の7、8軒に1軒は空家という状況です。既に寿命を迎えている建物も当然ありますが、中には、手入れをすれば十分使える建物もあります。国も、作って壊すというサイクルではなく、良い物を手入れをしながら永く使い続けるという考え方でストック住宅を活用して行こうと働きかけています。

ただ、一般消費者の方には、その建物が、安心して使える建物なのかどうかは、なかなかわかりにくいものです。今回の資格は、そんな消費者の方々に、安心して中古住宅を購入頂ける様に、専門家が第三者の目でその建物を評価するという趣旨の資格です。

個人的にも、限りある資源を有効に使うという観点で、ストック住宅を流通させて行きたいという想いはあります。今は不動産業は行っていないので、なかなか中古の住宅を扱う機会がないのですが、ティーメイスでも中古住宅の有効活用で何かお役立ちできる方法を考えて行きたいと思います。



2018519(土)

【帯広市 H様邸】後土間打設


昨日は室内の床土間打設及び
ポーチのスロープなどの打設が行われました。

画像
今回のご住宅は、床暖仕様のご住宅ということで、
打設前に温水のパイピングをしておきます。

画像
基礎屋さん、ポンプ屋さん、左官屋さんが勢揃いして、
手際良く作業が進められて行きます。

打設が終了した後は、左官屋さんが刷毛で仕上げを行います。
画像

スロープ部分は足元が滑らないように、
コンクリートの刷毛引き仕上げにしました。

これからは内部の工事がどんどん進んで行きます。
どうぞお楽しみに。



2018516(水)

【帯広市 H様邸】防湿防水シート


先週建て込みが始まり、現在は
透湿防水シートを貼るところまで進みました。

画像

よくみかけるこのシートは、
通称タイベックシートとも呼ばれ、
室内側の湿気を外に逃がし、
外からの水の侵入を防ぐ役割があります。
壁内に湿気が溜まると、
グラスウールの性能が一気に落ちますので、
外からの湿気や水はシャットアウトし、
室内側からの湿気は外に逃がす
という事が大切です。

室内では、床暖用の土間コンクリートを打つ
準備が進められていています。

画像

土間コンクリートを打つ前に、断熱材を敷き込み、
地面からの湿気と冷気を遮ります。

この後、鉄筋を並べ、床暖のパイピングをして
コンクリートを打設します。

昨日はお施主様と現地で施工状況の確認をさせて頂きました。
現場は、普段目に見えない部分が沢山ありますので、
施工途中を見て頂くのも大切な事かなと思います。



2018511(金)

【帯広市 H様邸】建込み


画像

基礎工事が終了し、
引き続き大工工事が始まりました。
まずは土台の位置を決める墨出しを行います。


画像

基礎と土台の間には気密材を挟み込み、
基礎に冷気が侵入しないよう、
しっかり気密処理を行います。

画像

土台は防腐土台は使用せず、
ヒバの集成材を使います。
床下が室内と同じ空間になりますので、
出来るだけ薬剤を使用した材は
使わないようにしています。
土台と大引が掛かり、床の合板を敷いて行きます。
合板の厚みは28㎜。
厚い合板を使用する事で
水平剛性をしっかりと確保します。

画像

あっという間に屋根がかかりました。
弊社は在来工法を採用しておりますが、
従来の仕口とは違い、
主要構造部は全て高強度の金物で
接合して行きます。
木材も集成材を使用し、
耐震性や耐久性を向上させます。

画像

屋根合板が貼られた後は、
ルーフィングという防水紙を貼ります。
雨水が漏れない様、ジョイント部は
防水テープで処理します。

こうしてどんどん工事は進みますが、
今日から数日、大工さんが抜けて、
その間に内部の床暖工事を行う予定です。



201857(月)

5月アロマテラピー講座のお知らせ


毎月第2土曜日に自社ショールームmeis roomにて、アロマトータルコーディネート リンデンフラワー代表の荒谷先生によるアロマテラピー講座を開催しています。

5月の講座は、春から夏にかけての必需品!
アロマ日焼け止めクリームを作ります。
ベタベタしないのに、保湿力もあるクリーム。お好きな精油を選んでブレンドしながら作っていくので、 自分だけのオリジナルクリームを作ることが出来ます(*^-^*)

・日にち:5月12日(土)
・時間:11時~12時、13時~14時
・場所:ティーメイスショールーム(帯広市西5条南39丁目4-1)
・受講料(材料費込):1,500円

お申込みは、リンデンフラワー荒谷先生までお願い致します。
締め切りは5月10日(木)です。
TEL:0155-40-9518、080-3449-8507

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

画像

アロマトータルコーディネート
合同会社リンデンフラワー代表
荒谷 智子氏

ご家庭・商業施設・オフィス・ショールーム・美容室・施設・病院など、様々な空間に適した「香りの空間」をご提案されています。また、かちまいアカデミーやコープさっぽろベルデ文化教室講座などの様々な講座でご活躍されています。



<<
>>




 ABOUT
㈱T-meis (ティーメイス)
それぞれに違ったライフスタイルに合わせた住空間をご提案致します。
新築、リフォーム、インテリアコーディネート、設計、プランニングなど、住まいに関するご相談受付中。お気軽にお問い合わせ下さい。

エリア十勝
属性事業者
 GUIDE
(株)T-meis( ティーメイス)
住所帯広市西5条南41丁目1-10
TEL0155-29-4411
営業09:00 - 18:00
定休日曜日・祝日 ※ご相談は365日受付中。
 カウンター
2014-04-11から
85,660hit
今日:9
昨日:26


戻る