20131227(金)

2013ベトナム縦断の旅vol.10~日本人も暮らした世界遺産の街「ホイアン」~

×506

2013ベトナム縦断の旅vol.10~日本人も暮らした世界遺産の街「ホイアン」~

この日は、丸一日かけて、じっくりと
世界遺産「ホイアン」の街を見てまわります。
[img:2_0000677886-500x375]
どこを歩いても、雰囲気があり、絵になる
ホイアンの街並です。
「手工芸品ワークショップ」での
ランタン製作の実演
[img:2_0000677888-500x375]
こちらでは伝統音楽のコンサートも開かれていました。
[img:2_0000677889-500x375]
チャム族の民俗舞踊

ホイアンの街は日本人街と中国人街が
あったことで有名です。
「福建会館」
[img:2_0000677891-500x375]
「廣肇会館」
[img:2_0000677898-500x375]
中国人文化の名残りは街の至る所に見かけます。

川に架かる屋根付きの橋は
「日本橋」と呼ばれています。
[img:2_0000677896-500x375]
橋を渡った先には日本人街があったとされています。
江戸時代の鎖国前、御朱印船で日本との交易がありました。

[img:2_0000677892-500x375]
典型的なホイアンの街角
[img:2_0000677900-500x375]
民芸品を売るカラフルな商店
[img:2_0000677890-500x375]
ノンラー(とんがり帽子)をかぶった行商の人たちも
よく見かけます。
[img:2_0000677894-500x375]
川に近い通り・・
[img:2_0000677895-500x375]
いろんな船が川を行き交います。

[img:2_0000677897-500x375]
200年前の貿易商人(フーンフンの家)の2階から
通りを眺めてみました。
この建物は日本の建築様式も取り入れられています。
日本の旧宿場町にいるような錯覚もおぼえます。
[img:2_0000677904-500x667]
こちらは現在「民俗博物館」になっている建物。

[img:2_0000677899-500x375]
ホイアンはどこを見ても趣きのある街並みです。
[img:2_0000677902-500x375]
特に屋根の雰囲気が日本っぽい気がします。

vol.11へつづく>

2013ベトナム縦断の旅vol.1~旅のはじめは混沌とした古都ハノイから~へ
2013ベトナム縦断の旅vol.2~水上の自然美、世界遺産「ハロン湾」へ~へ
2013ベトナム縦断の旅vol.3~首都ハノイの名所を歩き・・夜行列車に~へ
2013ベトナム縦断の旅vol.4~ハノイで食べた本場の”ベトナム料理”~へ
2013ベトナム縦断の旅vol.5~少数民族が暮らす山間の街”サパ”へ~へ
2013ベトナム縦断の旅vol.6~サパからトレッキングで少数民族の村を訪ね~へ
2013ベトナム縦断の旅vol.7~花モン族で華やかな”バックハー”の日曜市~へ
2013ベトナム縦断の旅vol.8~サパ・ラオカイそしてトレッキング時の食事~へ
2013ベトナム縦断の旅vol.9~ベトナム航空でランタンの街「ホイアン」へ~へ
2013ベトナム縦断の旅vol.11~世界遺産のミーソン遺跡とホイアンの名物~へ
2013ベトナム縦断の旅vol.12~ベトナム最大の都市ホーチミン(サイゴン)~へ
2013ベトナム縦断の旅vol.13~カイベー水上マーケットとメコン川クルーズ~へ
2013ベトナム縦断の旅vol.14~ホーチミンの街・名所をじっくり見て歩く~へ
2013ベトナム縦断の旅vol.15~ホーチミンの街で食べた食事~へ
2013ベトナム縦断の旅vol.16~ベトナムの旅先で見つけたお土産~へ

café&宿カンタベリーのホームページ(宿泊とカフェの案内など)へ外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>

「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)外部リンク
この記事へコメントができます。






 コメント(0件)コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています

ユーザー登録すると?
  • ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
  • 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。






 ABOUT
エゾリス・カンタ
はじめましてエゾリスのカンタと申します。一昨年この森の住人になったご主人様がボクのことをこう呼んだのでボクの名前は「カンタ」だと思いました。どうぞよろしく。好きなものは「クルミ」です。嫌いなものはカラスくんとキツネさんです。怖いんだもの。得意なことはカラマツの枝から枝へひとっ跳びすることです。

エリア中札内村
属性事業者
 GUIDE
cafe&宿 カンタベリー
住所中札内村南常盤東4線285-25
TEL0155-68-3899
営業10:00 - 17:00
定休木曜日(カフェ)、通年営業(宿)
 カウンター
2008-12-07から
0hit
今日:0


戻る