食べある記(帯広)(752)


2014322(土)

中華料理・えんきょうさんの炒麺


中華料理・えんきょうさんの炒麺

 「えんきょう」と言えば、「円鏡」の文字を連想する方が多いかと思われますが、「燕京」が正解のようです。
 まだ幼かった頃、どこかは不明ですが、街なかのお店の壁にこの文字(確か赤色)を見たような記憶があるのですが、定かではありません。

画像


 燕京を正解とする根拠はメニューにあります。「燕京丼」というのがあるからです。
 中華中心の食堂メニューですね。

画像

画像


 この日は、炒麺(焼そば:あんかけとソース焼きの2種類がありますが、あんかけの方)にしました。
 トロッとした強めのあんが、ほど良く炒められた麺にガッツリとからんできますが、抑えめの味わいなので、くどく感ずることはありません。
 キクラゲとタケノコが、いっぱい入っているのが嬉しくなります。

画像


 カウンター席のほかにテーブル席や小上がり席もありますので、家族連れでも大丈夫。


 なかなか訪れる機会がなく、記憶ではこれが2度目です。前回はほぼ20年くらい前にさかのぼりますが、調べても記録がありませんでした。どうやら記録し忘れたようです。


・中華料理 えんきょう…東1条南7丁目



2014316(日)

おはしさんの味噌煮込みうどん


おはしさんの味噌煮込みうどん

 昨年10月オープンの情報は得ていましたが、麺類はないだろうと勝手に判断し、今までスルーしていました。

 先日、メニューに麺類のあることが判明したので、この日の「出撃」となりました。

画像


 店内は、おしゃれなカフェ風。

画像


 定食類が充実しています。味噌煮込みうどん定食を頼もうと思っていたのですが、単品も可とのことなので、少しでもダイエットになればと「味噌煮込みうどん(単品)」にしました。

画像


 食材などは、十勝産・道内産を中心に、有機野菜、減農薬野菜、無農薬野菜にこだわっているとのことです。

画像

 味噌煮込みうどんは、きしめんと並ぶ名古屋の代表的麺メニューですが、まだ食べたことがありませんでした。
 本場の味を十勝風にアレンジしたとかで、非常に食べやすくなっています。
 味噌は、八丁味噌の老舗から仕入れているそうです。


 食の安心・安全と環境を考えてはじめたというこのお店、ガチガチの真面目タイプの店主さんなのかと想像していましたが、実にフレンドリーで気さくなご夫婦でホッとしました。


 居酒屋でも食堂でも喫茶店でもない、居心地良く和ませてくれるお店ですよ。


・home kitchen&barおはし…西19条南3丁目(新緑通り沿い)



2014315(土)

食彩百盛さんの醤油ラーメン


食彩百盛さんの醤油ラーメン

 食彩百盛(しょくさいひゃくもり)さんて分かりますか?いちまるプラザ店・イーストモール店・アイモール店内にある、お惣菜のバイキングコーナーです。

 アイモール店ではラーメンも提供していて、イートインコーナーもあることを知り、かなり前からマーク(?)しておりましたが、先日やっと行くことができました。

 当然、初訪です。久々の「新規開拓店」ということになります。(嬉)

画像


 それにしても、何と言うお手頃値段でしょう!ワンコイン以下なんて…。

画像


 見た目も遜色ありません。ごく普通の、昔風食堂ラーメンです。

画像


 小腹を満たすには十分な味と量ですね。

画像


 昔の高校生などは喜びそうな気がしますが、今どきの高校生はどうなんでしょうね。私よりも、ずっとお金持ちみたいだからな~。(苦笑→微泣笑)


・食彩百盛…西18条南3丁目・いちまるアイモール店内



2014312(水)

居酒屋・和楽亭さんの正油ラーメン


居酒屋・和楽亭さんの正油ラーメン

 居酒屋さんとしての利用は、旧店舗時代に2度ほどあります。(この時は〆に塩ラーメンをいただきました)
 ランチメニューのラーメンは現在地に移ってからで、これが2度目です。

画像


 ランチセットを頼みたかったけれど、さすがにボリュームがありそうで食べすぎかと思い、やめました。

画像


 縮れ強めの細麺です。やや甘めの和風仕立てですね。

画像


 次回は、「かしわそば・ミニちらしセット」にしたいと思います。


 以前、居酒屋メニューに「おっぱいプリン」というのがあって、それはそれは見事なおっぱい型のプリンで、なかなかの人気だったのが思い出されます。
 男性客だけでなく、むしろ女性客が喜んでオーダーしていたようでしたが、今でもやってるのかな。


・和楽亭…西16条南5丁目



201438(土)

お食事処味の一丁目さんの醤油ラーメン


お食事処味の一丁目さんの醤油ラーメン

 帯広神社の撮影後に立ち寄りました。こちらも久しぶりです。記録をひっくり返すと平成18年以来のようです。

画像


 「さくらラーメン」って…すごく気になりますね。この時期限定ということは、合格の縁起担ぎの意味もあるのかな。

画像


 テーブル席のみですが、広々した店内。

画像


 ラーメンの王道は「醤油」だと言っているような醤油ラーメンです。
 昔風食堂ラーメンの代表選手のようですね。

画像


 見た目通りのスッキリとした、美しいラーメンです。麺の黄色と醤油のコントラストが◎。

画像


 そこにメンマや海苔、ナルトなど、あってしかるべき具が過不足なく加わるのですから、一個の芸術品を見ているような気がしてきます。

画像


・お食事処 味の一丁目…東1条南1丁目(国道沿い)



<<
>>




 ABOUT
食いしん坊主
日本全国を歩き回り、美しい風景を写真に撮り、美味しいものを食べ(特にラーメン・日本そばなどの麺類)、地酒を飲み、合間には山菜・キノコ採りを企んでいます。ちょっと欲張りかも…。

性別
エリア北海道
属性個人
 カウンター
2013-01-12から
2,434,496hit
今日:223
昨日:232


戻る