食べある記(帯広)(752)
2013年11月22日(金)
そば処まつはしさんのもりそば
食べある記(帯広)×752

こちらに移転してから7~8年くらい経つでしょうか。以前は西3条にありました。

更科系のそばを食べたくなったときには、ちょくちょくお邪魔しています。田舎系のそばを提供する店の多い帯広では、ちょっと珍しい存在と言えるかもしれません。

「もり」です。

客自ら、おろし金ですりおろす本わさびは、本場伊豆からの取り寄せと聞いたことがあります。
石臼挽きの道内産そば粉を使用した、二八の手打ちそばとのこと。しっかりとしたコシがあります。

透明感のある白さを持つ「繊細な美そば」です。
店内には、大小数えきれないくらいの猫人形が飾られていて癒されます。


・そば処まつはし…西5条南2丁目
※お店の前から、南方向(市役所方面)を撮影。

北方向(国道方面)です。


更科系のそばを食べたくなったときには、ちょくちょくお邪魔しています。田舎系のそばを提供する店の多い帯広では、ちょっと珍しい存在と言えるかもしれません。

「もり」です。

客自ら、おろし金ですりおろす本わさびは、本場伊豆からの取り寄せと聞いたことがあります。
石臼挽きの道内産そば粉を使用した、二八の手打ちそばとのこと。しっかりとしたコシがあります。

透明感のある白さを持つ「繊細な美そば」です。
店内には、大小数えきれないくらいの猫人形が飾られていて癒されます。


・そば処まつはし…西5条南2丁目
※お店の前から、南方向(市役所方面)を撮影。

北方向(国道方面)です。

2013年11月20日(水)
手打ちそば処味のみどりさんのもりそば
食べある記(帯広)×752

駅南の長崎屋さんの南向かいにある老舗のそば屋さんです。


昭和25年に、西5条南15丁目の記念碑付近で甘味処としてスタート。昭和58年に、現在地に移転されたそうです。

女将さんとご主人の二人で切り盛りされている、地味ではありますが非常に家庭的雰囲気いっぱいのお店です。

値段も実にお手頃、というより一昔か二昔前の値段と言っても良いくらいです。

極めてシンプルな、出しゃばったところのない控え目なおそばです。そば汁(ツユ)も甘くも辛くもなくスッキリしたタイプ。
並太の包丁切りでのど越しの良いそばは、少し柔らかめの茹であがりです。

肩の凝らないおそばだと思います。
お勘定を支払いながら…
「今どき、こんな値段で食べられるなんてありがたいですね」
「そろそろ考えなきゃ、と思っているんですよ」とご主人、笑いながらおっしゃってました。
値上げしたとしても、誰も怒りませんよね。
唯一の不満(?)は、正式な店名の分かりにくいところでしょうか。表の看板などの店名に付く修飾語の種類が多すぎませんか。(笑)
・手打ちそば処味のみどり…西5条南13丁目


昭和25年に、西5条南15丁目の記念碑付近で甘味処としてスタート。昭和58年に、現在地に移転されたそうです。

女将さんとご主人の二人で切り盛りされている、地味ではありますが非常に家庭的雰囲気いっぱいのお店です。

値段も実にお手頃、というより一昔か二昔前の値段と言っても良いくらいです。

極めてシンプルな、出しゃばったところのない控え目なおそばです。そば汁(ツユ)も甘くも辛くもなくスッキリしたタイプ。
並太の包丁切りでのど越しの良いそばは、少し柔らかめの茹であがりです。

肩の凝らないおそばだと思います。
お勘定を支払いながら…
「今どき、こんな値段で食べられるなんてありがたいですね」
「そろそろ考えなきゃ、と思っているんですよ」とご主人、笑いながらおっしゃってました。
値上げしたとしても、誰も怒りませんよね。
唯一の不満(?)は、正式な店名の分かりにくいところでしょうか。表の看板などの店名に付く修飾語の種類が多すぎませんか。(笑)
・手打ちそば処味のみどり…西5条南13丁目
2013年11月16日(土)
スープ一新!ポッポさんのしょう油ラーメン
食べある記(帯広)×752

先日、イトーヨーカドーをうろついていると、出口付近で女性が何かチラシを配っているのが目に入りました。
通常は、受け取りを敬遠して足早に通り過ぎるところですが…
「ン?」 ラーメンの文字と写真があるではないですか!
反射的に受け取っていました。↓これです。

スープ一新、リニューアルと書かれています。悪い方に変わるわけはありませんから、食べてみることにしました。初訪です。

ポッポさんは、イトーヨーカドー内のファストフード店として全国展開しています。
その地域によって、ラーメンのスープの味を変えていると聞いたことがあります。ちなみに、北海道地区は香油と醤油味に特徴を持たせているとのことです。


外が見える席に座りました。列車に乗って、外の景色を見ながら駅弁を食べる感覚に近いですね。

以前よりも、チャーシューが1枚増量となっているとのことです。値段を勘案すると、血のにじむような「企業努力」を感じてしまいます。

この値段で、このラーメンなら何のもんくもありません。まして、チャーシュー1枚増量ですから!頭が下がるばかりです。
リニューアルにあたっては、社内でかなりの激論があったことと思われます。チャーシューの厚さを何ミリにするかだけでも大変なことでしょうから。
ソフトクリームやたこ焼き、お好み焼きもあるんですね。
・ポッポ…稲田町南8線イトーヨーカドー内
通常は、受け取りを敬遠して足早に通り過ぎるところですが…
「ン?」 ラーメンの文字と写真があるではないですか!
反射的に受け取っていました。↓これです。

スープ一新、リニューアルと書かれています。悪い方に変わるわけはありませんから、食べてみることにしました。初訪です。

ポッポさんは、イトーヨーカドー内のファストフード店として全国展開しています。
その地域によって、ラーメンのスープの味を変えていると聞いたことがあります。ちなみに、北海道地区は香油と醤油味に特徴を持たせているとのことです。


外が見える席に座りました。列車に乗って、外の景色を見ながら駅弁を食べる感覚に近いですね。

以前よりも、チャーシューが1枚増量となっているとのことです。値段を勘案すると、血のにじむような「企業努力」を感じてしまいます。

この値段で、このラーメンなら何のもんくもありません。まして、チャーシュー1枚増量ですから!頭が下がるばかりです。
リニューアルにあたっては、社内でかなりの激論があったことと思われます。チャーシューの厚さを何ミリにするかだけでも大変なことでしょうから。
ソフトクリームやたこ焼き、お好み焼きもあるんですね。
・ポッポ…稲田町南8線イトーヨーカドー内
2013年11月14日(木)
中華料理ますやさんの焼きラーメン
食べある記(帯広)×752

帯広の3大ご当地B級グルメと言えば、豚丼と中華チラシと、これ!知る人ぞ知る、焼きラーメンです。
ますやさんの焼きラーメンは、これが3度目です。ほかに、醤油ラーメンを1度、職場の忘年会か何かで1度お邪魔した記憶があります。

店内は、昭和の雰囲気が色濃く残っています。高倉健さんの映画に出てきそうな佇まいですね。

こちらのお店では、焼きそばと言えばあんかけ、焼きラーメンと言ったらソース焼きそばと使い分けされているようです。
醤油味のあざみさんの焼きらーめんとはちょっと路線が違います。

このソース味がなかなかのもの。秘伝のソースと言ってもよいでしょう。サラっとしたタイプではありません。濃いんです!
油を多めに使用しているのでしょうか、独特のコッテリ感があります。具も麺もボリュームたっぷり!
しっかりした骨太の「昭和の味」ですね。先代の御主人の味をきっちり受け継がれているようです。

昭和レトロな中華の大衆食堂です。写ってはいませんが、広々した小上がり席もあります。

創業60年くらいにはなっているものと思われます。長~く続けてほしいお店の一つです。
・中華料理ますや(ますや食堂)…東1条南11丁目
ますやさんの焼きラーメンは、これが3度目です。ほかに、醤油ラーメンを1度、職場の忘年会か何かで1度お邪魔した記憶があります。

店内は、昭和の雰囲気が色濃く残っています。高倉健さんの映画に出てきそうな佇まいですね。

こちらのお店では、焼きそばと言えばあんかけ、焼きラーメンと言ったらソース焼きそばと使い分けされているようです。
醤油味のあざみさんの焼きらーめんとはちょっと路線が違います。

このソース味がなかなかのもの。秘伝のソースと言ってもよいでしょう。サラっとしたタイプではありません。濃いんです!
油を多めに使用しているのでしょうか、独特のコッテリ感があります。具も麺もボリュームたっぷり!
しっかりした骨太の「昭和の味」ですね。先代の御主人の味をきっちり受け継がれているようです。

昭和レトロな中華の大衆食堂です。写ってはいませんが、広々した小上がり席もあります。

創業60年くらいにはなっているものと思われます。長~く続けてほしいお店の一つです。
・中華料理ますや(ますや食堂)…東1条南11丁目
2013年11月11日(月)
新店!台湾料理美味鮮さんの台湾ラーメン
食べある記(帯広)×752

友人のグルメ大王(?)から、「かつての梶浦城が、新しいラーメン店になっているようなので至急行くように」との指令(?)を受けたので、さっそく行ってみました。

なるほど、台湾料理のお店のようです。


セットメニューや定食メニュー、ランチメニューのほかにも、前菜料理、一品料理、飯類、麺類、特別料理、酒類までそろっています。
目移りして決めるのに時間を要しましたが、台湾ラーメンを単品で頼むことにしました。

出来上がりの早いこと!(驚)

本場の台湾料理がどんなものかは、経験していないのでわかりませんが、横浜の中華街で本場の中華料理をいただいたときのような違和感はありませんでした。
日本人の味の好みに合わせているのかもしれません。
店内ホールには女性従業員が4~5人おり、たどたどしい日本語ですが、さわやかに対応してくれます。内部では、中国語(台湾語?)で会話しているようでした。
味、量、値段など総合的に判断して、私は◎だと思います。ぜひ、ほかのメニューも試してみたいものです。
いろいろ味わうためにも、セットメニューを頼むべきでした。(悔)

・台湾料理美味鮮…大通南23丁目
※表の看板の「ラーメセット」というのが、すごく気になりました。単なる脱字かとは思いますが、ご愛嬌ということで…。
グルメ大王様、こんなんでよろしいでしょうか。

なるほど、台湾料理のお店のようです。


セットメニューや定食メニュー、ランチメニューのほかにも、前菜料理、一品料理、飯類、麺類、特別料理、酒類までそろっています。
目移りして決めるのに時間を要しましたが、台湾ラーメンを単品で頼むことにしました。

出来上がりの早いこと!(驚)

本場の台湾料理がどんなものかは、経験していないのでわかりませんが、横浜の中華街で本場の中華料理をいただいたときのような違和感はありませんでした。
日本人の味の好みに合わせているのかもしれません。
店内ホールには女性従業員が4~5人おり、たどたどしい日本語ですが、さわやかに対応してくれます。内部では、中国語(台湾語?)で会話しているようでした。
味、量、値段など総合的に判断して、私は◎だと思います。ぜひ、ほかのメニューも試してみたいものです。
いろいろ味わうためにも、セットメニューを頼むべきでした。(悔)

・台湾料理美味鮮…大通南23丁目
※表の看板の「ラーメセット」というのが、すごく気になりました。単なる脱字かとは思いますが、ご愛嬌ということで…。
グルメ大王様、こんなんでよろしいでしょうか。