食べある記(十勝)(605)


2013615(土)

風土さんのざるそば


風土さんのざるそば

 キノコの弟子とともに、そばの食べ歩き。今回は、大樹町にお邪魔しました。

 市街地にさしかかる直前くらいに、三角屋根が出迎えてくれます。

画像

 道内産の玄そばを石臼挽きした粉を使用しているとのことで、店頭には、その日のそば粉の産地を掲示しています。

画像

画像


 ノリののらないざるそばは、つけ汁濃いめの東京風です。
 コシも強く、私にはどストライクのそばでした。



 元々は、京都のうどん屋さんだったと聞いています。ですから当然うどんメニューもあります。
 今度は、うどんにも挑戦したいものです。



201367(金)

味鶴庵さんのごぼう天そば


味鶴庵さんのごぼう天そば

 このお店の初訪は5年くらい前だったと思います。以来、秋のキノコ採りの帰りによく立ち寄っています。

画像

画像

 お店の内外は雑然とはしていますが(失礼!)、せせこましさがなく、大らかでオープンな感じ。気兼ねなくお邪魔できます。

画像

 今回も、ごぼう天そばを注文しました。いつも悩むのですが、結局、同じ結論にたどり着いてしまいます。

 サービスで大盛りになっています。おまけに、タラの芽の天ぷらまで付けてくれました。
 なにがしかのサービスをしてくれるのは、この日に限ったことではありません。いつも、いつも、ありがとうございます。(嬉→謝)

画像

 横から見ると、大盛りの状況がよくわかると思います。

画像


 あれっ!いつもと違う!!そばが細い…。太めの田舎そばを想定して、ごぼう天そばにしているのに…。これってごまそばじゃん!ちょっと意表をつかれた感じです。

 以前から、こんなタイプのそばだったかな?私の記憶違いか?!…などと考えていると…答えがありました。↓

画像

 あービックリした。

 でも、このお店のふんいきには、あの、ぶっとい田舎そばの方が似合っていると思うのですが…。(惜)



 秋には、また来ます。ごちそうさまでした。


・味鶴庵…音更町東音更西1線(国道沿いの帯広リゾートホテルから、東へ500メートルほど入ったところです)



201364(火)

年に1度は鳳乃舞さんへ


年に1度は鳳乃舞さんへ

 年に1・2度音更にある鳳乃舞さんに出向きます。と言っても、お風呂に入りに行くわけではありません。

 玄関からロビーを通り…

画像


 新聞、雑誌の閲覧コーナーがありまして…

画像


 これらを読むために来たわけでもありません。


 お目当ては、ここ!
 ホテル内のレストラン・ダイニングオウルさんです。そう、ランチバイキングです。

画像


 心おきなく野菜をたくさん食べたい時などに利用します。

 各種料理が所狭しと並べられています。

画像

画像

画像

 出撃1回目。
 野菜が半分くらい占めています。炭水化物はうどん少々です。非常にヘルシーなピックアップだと、本人は思っています。

画像


 出撃2回目。また、野菜です。
 スパゲッティは、彩り程度です。

画像


 当然、飲みものなんかもありまして…

画像


 出撃3回目。またまた、野菜です。それと、食後のコーヒーを1杯。デザート類には、手を出しません。

画像



 心おきなく野菜の補充を完了しました。(満)

 ごちそうさまでした~ッ!



201362(日)

旬香堂さんの醤油ラーメン


旬香堂さんの醤油ラーメン

H25.5 幕別町札内(国道沿い)

 久しぶりに行ってきました。相変わらず、看板とか掲示物がにぎやかです。

画像

画像


 情報が多すぎて、全部読み切れないうちに券売機の前に立つことになり、ちょっとアセります。

画像

 釣銭ボタンを押し忘れ、女性従業員に教えてもらう始末です。(汗)
 券売機は、どうも苦手です。

画像



 スープは豚骨系と魚介系があり、注文時に選択できるのは
以前と同じでした。私は、ノータイムで魚介系です。上半期ラーメン売れ筋№1の醤油を注文です。
 麺を少な目にお願いすると、キャッシュで80円バックされます。(嬉)


 ラーメンが出来上がるまでの間、キョロキョロとあたりを見回すと…いろいろな情報が発信されています。

画像

画像



 それらを熟読しているうちに…できました!

画像

 中太の縮れの少ない麺は、カネジン食品に特注しているそうです。この麺、私は好きなタイプです。

画像

 全体としては、札幌ニューウェーブこってり系でしょうか。しつこさはありません。上にのせられた魚粉が、味の変化を楽しませてくれます。

 別メニューで、「魚介醤油ラーメン」がありますが、魚介好きにとっては気になる存在です。



 こんなコーナーもあり、利用はしたかったのですが、カウンターからここまで移動するのは、動きが大きすぎて目立つのでやめました。(←意外と小心者なのです)

画像



 お店が家から近ければ、もう少し回数多く通えるのに…残念です。



2013510(金)

食事処 慎鮨さんの醤油ラーメン!?


食事処 慎鮨さんの醤油ラーメン!?

 お寿司屋さんのラーメンに興味をそそられ、山菜採りの後に立ち寄ってみました。

画像


 どこからどう見てもお寿司屋さんです。

画像



 ン!?

画像

 ン!? ン!?

画像

 食堂メニューあり、居酒屋メニューあり、何でもあり状態です。すべてが1軒で済んでしまうのはありがたいのですが、何をチョイスしたらいいのか迷いますね。(汗)

 しかし私は、誰が何と言おうとラーメンです。醤油ラーメンです!

画像


 昔風食堂系のあっさりラーメンが登場です。
 若干、麺の量が少なめかもしれません。寿司の後に頼む人が多いせいかな?
 運んできたおかあさんも「足りますか?」と言って置いて行かれました。

 山菜採りでお腹もすいてるようだし、運動にもなっているだろうから、しかも、ここはお寿司屋さんだよね、という言い訳をしながら追加で頼みましたよ、これを↓↓↓

画像


 上生だぞ~ぃ! 回らない寿司だぞ~ぃ!ど~だ、ど~だ!と、やや興奮気味。困ったものです。


 少な目とは言いながら、ラーメン1杯と上生1人前をいただいたら、お腹も一杯になりますよね。

 あ~、食べた、食べた。ごちそうさまでした。

 ランチタイムのハーフセットや定食など、お手頃価格でボリュームたっぷり、しかも幅広いメニューぞろい。近くにこういうお店がほしくなります。


 ・食事処 慎鮨…清水町南1条4丁目



<<
>>




 ABOUT
食いしん坊主
日本全国を歩き回り、美しい風景を写真に撮り、美味しいものを食べ(特にラーメン・日本そばなどの麺類)、地酒を飲み、合間には山菜・キノコ採りを企んでいます。ちょっと欲張りかも…。

性別
エリア北海道
属性個人
 カウンター
2013-01-12から
2,456,521hit
今日:448
昨日:753


戻る