食べある記(十勝)(605)


201359(木)

麺や おこやさんの しょうゆらーめん


麺や おこやさんの しょうゆらーめん

 ここの店舗は、結構入れ替わりが早い傾向にありましたが、おこやさんになって落ち着きを見せています。

画像

画像


 コッテリ感の強さは、管内でも5本の指に入るのではないでしょうか。とにかくガツンときます。でも、くどさは感じさせません。

画像



 札幌ニューウェーブ背脂チャッチャ系こってり派です。
 さがみ製麺の中細縮れ麺はシャッキリと硬めにゆでられています。

画像


 画像ではわかりにくいですが、食べ終わって間もなく、スープ表面に、温めた牛乳にできるような脂の薄皮が張ります。非常にまろやかなスープです。

画像



 満足、満足…。ごちそうさまでした~ッ!

 ・おこや…音更町木野大通西9丁目



2013422(月)

かし和家さんのもりそば


かし和家さんのもりそば

 浦幌町の河原付近に白鳥の大群が来ているとの情報を頼りに、浦幌まで足を伸ばしてみたけれど、どこにも姿は見えず。がっかりして立ち寄ったのがかし和家さんです。

 ここに来たのは2度目。前回は10年以上前になります。

画像


 メニューです。もりそばを注文します。

画像


 店内はスッキリして清潔感にあふれています。

画像


 できました。

画像



 更科粉にクロレラを混ぜているという麺は、透明感のあるきれいな緑色です。釧路ではよく見かけるタイプですね。
 のど越しが非常に良いおそばです。

画像



 昭和初期の創業というこのお店、初代店主さんは、函館の丸南、釧路の竹老園で修業したのだとか。十勝では珍しい緑色の麺にも頷けます。

 店内のBGMは、琴の調べでした。

 お店は、浦幌駅前にあります。



2013419(金)

ほおの木さんの桜えびかき揚げ天そば(過去そば記録)


ほおの木さんの桜えびかき揚げ天そば(過去そば記録)

 清水町のおそば屋さんの連投です。羽帯地区千年の森にある、ほおの木さんです。

 まず、合掌造りの古民家が目をひきます。富山の合掌集落から帯広市の緑ケ丘公園に移築され、さらに、こちらに移されたものです。


 注文したのは、桜えびかき揚げ天そば。30%引きのクーポンがあったので、とても得した感じがします。(いつもクーポン類を使っているようで、少~し気が引けますが…)


画像



 灰白色の中太麺は香り高く、程良いコシもあります。

 桜えびとタマネギのかき揚げは、サックサク。口の中の心地よい音をいつまでも楽しんでいたくなります。(またまた撮影しないうちに手をつけてしまいました!)


画像



 重厚感のある板張りの座敷の奥には囲炉裏端の席もあり、外の景色と相まって民話のふるさとに入り込んだよう。

 四季、それぞれを楽しめそうです。



2013418(木)

目分料さんのもりそば(過去そば記録)


目分料さんのもりそば(過去そば記録)

 昨年11月、各店の新そば狙いで歩き回っていたころの一品です。

 新得、鹿追と並び、そばの町として知られる清水町には、人気のおそば屋さんがいっぱい。
 そんな中の一軒、目分料さんです。平成に入ってからのオープンですが、すでに老舗の風格があります。

 店名の由来です↓ 字を間違ったわけではありません。

画像


 注文したのはもりそば。

 これこれ、この色合いです。画像では分かりにくいかもしれませんが、少し緑がかっていて、見ただけでそばの香りがたってくるような気がします。
 石臼挽き・手打ちの麺は、細めでコシがあります。


画像



 新しい店舗に変わって初めて(だったかな?)の訪問でしたが、一段とオシャレ度がアップしましたね。


 駐車場の車のナンバーを見ると、札幌、釧路、函館など管外車ばかり…。地元車は、私だけでした。
 高速道路の開通も追い風になっているのかもしれません。



201348(月)

松久園さんのそばセット(過去そば記録)


松久園さんのそばセット(過去そば記録)

某月某日

 キノコの弟子と一緒に、蕎麦でもたぐろうかということになり、久々にお邪魔したのは芽室町美生の松久園さん。以前は、「松久にじます園」と名乗っていたところです。近くには、元横綱大乃國の実家があります。

 そばだけでは物足りないので、セットものを注文することに。弟子の手前、少~し見栄をはりました。

 生ずしや焼き魚、茶碗蒸しが付き、見た目がとってもゴージャス!リッチな気分を味わえます。

 そばは、芽室町祥栄の尾藤農場さんで栽培された希少種(北海3号)の新そば。「まずは、薬味をつけずにそばの風味を楽しんでください」とのことでした。

 いつ来てもロケーションの良いところです。古民家風の建物も重厚で落ち着きます。

 そうそう、この日は注文しませんでしたが、こちらの「ニジマスのあらい」もおススメですよ。つい、お酒を飲みたくなってしまいますが…。



<<
>>




 ABOUT
食いしん坊主
日本全国を歩き回り、美しい風景を写真に撮り、美味しいものを食べ(特にラーメン・日本そばなどの麺類)、地酒を飲み、合間には山菜・キノコ採りを企んでいます。ちょっと欲張りかも…。

性別
エリア北海道
属性個人
 カウンター
2013-01-12から
2,456,586hit
今日:513
昨日:753


戻る