食べある記(北海道外)(81)
2018年11月17日(土)
新潟市・レストラン Sea Breezeさんのにいがたセット
食べある記(北海道外)×81

新潟港フェリーターミナル1階にあるレストランで、乗船前の腹ごしらえです。


今旅の食べ納めとなります。
ご当地グルメ的メニューを探していると…

…ピッタリの、いいのがありました!トップメニューのにいがたセットにします。

↓ ふのりそば(へぎなしの「へぎそば」かな?)

↓ タレかつ丼(福井のソースかつ丼とそっくり!)

新潟名物のそろい踏みといったところですね~。
食後だと半額になるコーヒーまでいただいちゃって、満足、満足~♪これで、思い残すことなく北海道に帰れます。(笑)
・レストランSea Breeze…新潟市東区湊町 フェリーターミナル1階


今旅の食べ納めとなります。
ご当地グルメ的メニューを探していると…

…ピッタリの、いいのがありました!トップメニューのにいがたセットにします。

↓ ふのりそば(へぎなしの「へぎそば」かな?)

↓ タレかつ丼(福井のソースかつ丼とそっくり!)

新潟名物のそろい踏みといったところですね~。
食後だと半額になるコーヒーまでいただいちゃって、満足、満足~♪これで、思い残すことなく北海道に帰れます。(笑)
・レストランSea Breeze…新潟市東区湊町 フェリーターミナル1階
2018年11月14日(水)
福島県会津若松市・分家 吉兵衛さんの高遠そば
食べある記(北海道外)×81

会津若松の夜をいかにして過ごそうかと、ホテルフロントにあるパンフを物色していると…

「1,000円で楽しめる」「宿泊者限定」「極上のはしご酒」「ほろ酔いセット」の文字が躍っているじゃないですか! ビビッときましたね~。のん兵衛の勘です。
市役所近くのビルの3階にある吉兵衛さんにしました。

喜多方市山都町にある蕎麦の名店の姉妹店のようです。

最初から日本酒で行きま~す! 会津の地酒・名倉山です。小鉢の冷や奴はサービスとのことでした。

きゅうりの漬物がまたいいの! 色もきれいだし~♪

そしてそして…天ぷらと〆の十割冷やし蕎麦~♪ もう完璧です!

これほどの蕎麦ならと、メニューにある「高遠そば」をあらためて追加注文。


高遠そばは、江戸時代初期の大名保科正之が、信濃高遠藩から山形を経て会津に移封されたときに伝わったものだとか。辛味大根汁につけていただくそばです。
お店の対応も心がこもった感じで、実に気持ちの良いものでした。
・宮古そば処 分家 吉兵衛(会津若松市栄町 ステージ707 3階)
今旅では、酒の〆で蕎麦をいただく機会が多かったのですが、いずれも当たりでしたね~♪ 蕎麦屋さんで飲む酒はうまい!

「1,000円で楽しめる」「宿泊者限定」「極上のはしご酒」「ほろ酔いセット」の文字が躍っているじゃないですか! ビビッときましたね~。のん兵衛の勘です。
市役所近くのビルの3階にある吉兵衛さんにしました。

喜多方市山都町にある蕎麦の名店の姉妹店のようです。

最初から日本酒で行きま~す! 会津の地酒・名倉山です。小鉢の冷や奴はサービスとのことでした。

きゅうりの漬物がまたいいの! 色もきれいだし~♪

そしてそして…天ぷらと〆の十割冷やし蕎麦~♪ もう完璧です!

これほどの蕎麦ならと、メニューにある「高遠そば」をあらためて追加注文。


高遠そばは、江戸時代初期の大名保科正之が、信濃高遠藩から山形を経て会津に移封されたときに伝わったものだとか。辛味大根汁につけていただくそばです。
お店の対応も心がこもった感じで、実に気持ちの良いものでした。
・宮古そば処 分家 吉兵衛(会津若松市栄町 ステージ707 3階)
今旅では、酒の〆で蕎麦をいただく機会が多かったのですが、いずれも当たりでしたね~♪ 蕎麦屋さんで飲む酒はうまい!
2018年11月13日(火)
福島県 元祖喜多方ラーメン・源来軒さんのラーメン
食べある記(北海道外)×81

念願の喜多方に、ラーメンを食べるためだけにやってきました!


佐野、白河、喜多方と、今旅のご当地ラーメン巡りの3か所目です。
坂内食堂にしようかと悩みましたが、喜多方ラーメン発祥の店に敬意を表して源来軒さんです。


ラーメン専門店というわけではなく、中国料理のお店なんですね。

ここは迷わずラーメン(醤油)にします。

シンプルなビジュアル。見るからにあっさり系です。

全部飲めちゃいそうな、あっさり、すっきりタイプのスープですが、ちゃんと深みがあります。
これなら、毎日でも食べられますね~♪
・中国料理 源来軒…福島県喜多方市一本木上


佐野、白河、喜多方と、今旅のご当地ラーメン巡りの3か所目です。
坂内食堂にしようかと悩みましたが、喜多方ラーメン発祥の店に敬意を表して源来軒さんです。


ラーメン専門店というわけではなく、中国料理のお店なんですね。

ここは迷わずラーメン(醤油)にします。

シンプルなビジュアル。見るからにあっさり系です。

全部飲めちゃいそうな、あっさり、すっきりタイプのスープですが、ちゃんと深みがあります。
これなら、毎日でも食べられますね~♪
・中国料理 源来軒…福島県喜多方市一本木上
2018年11月11日(日)
福島県白河ラーメン~♪麺屋 きんぞうさんの手打中華
食べある記(北海道外)×81

福島県のご当地ラーメンとして名を馳せる白河ラーメン。一度食べてみたかったんですよね~。
中でも、チョー有名なとら食堂さんに行ってみると、市街地からかなり外れたようなところにあるお店なのに、40~50台くらいの車が取り囲んでいて、店外まで待ち客があふれている様子。
で、断念して訪れたのが、このきんぞうさんでした。

手打中華というメニュー名は珍しいですね。

平打ちの縮れ麺は程良いコシがあり、のど越しもグ~!

味の濃さを変えたい人には、テーブル上にラーメンのタレが常備されていましたが、自分には全く必要ありませんでした。

あっさりした味わいではありますが、非常にバランスの取れた味わい深い一品です。丁寧にスープが取られているなと感じました。
地元密着型の人気店とみました。機会があれば再訪したいものです。
・麺屋 きんぞう…福島県白河市大桜岡前
帰途、少し遠回りして再度とら食堂さんに行ってみると、ご覧のとおりでした。

先ほどよりもさらに混んでいる感じ。午後2時ころなんですがね~。
中でも、チョー有名なとら食堂さんに行ってみると、市街地からかなり外れたようなところにあるお店なのに、40~50台くらいの車が取り囲んでいて、店外まで待ち客があふれている様子。
で、断念して訪れたのが、このきんぞうさんでした。

手打中華というメニュー名は珍しいですね。

平打ちの縮れ麺は程良いコシがあり、のど越しもグ~!

味の濃さを変えたい人には、テーブル上にラーメンのタレが常備されていましたが、自分には全く必要ありませんでした。

あっさりした味わいではありますが、非常にバランスの取れた味わい深い一品です。丁寧にスープが取られているなと感じました。
地元密着型の人気店とみました。機会があれば再訪したいものです。
・麺屋 きんぞう…福島県白河市大桜岡前
帰途、少し遠回りして再度とら食堂さんに行ってみると、ご覧のとおりでした。

先ほどよりもさらに混んでいる感じ。午後2時ころなんですがね~。
2018年11月10日(土)
茨城県ひたちなか市・山田うどんさんの朝定食セット
食べある記(北海道外)×81

山田うどんと言えば、以前ケンミンショーでも紹介されていましたが、埼玉県を中心に広く関東圏で展開されている外食チェーンですよね。
前の日、海浜公園から水戸市に向かう途中で看板を発見していたので、行ってみることにしました。


朝6時からの開店だそうです。

朝定食セットの「納豆オクラ丼」にします。

ボリューム重視のガッツリ系メニューが多いのかな。漬物なんかも、いくらでもどうぞ~というスタンスだし。


女性スタッフの対応もテキパキしていて気持ちがいいですね。
そして何と言ってもこの値段! これで360円て信じられます?
山田うどん、畏るべし。気に入りました~♪
・山田うどん ひたちなかインター店…茨城県ひたちなか市馬渡
前の日、海浜公園から水戸市に向かう途中で看板を発見していたので、行ってみることにしました。


朝6時からの開店だそうです。

朝定食セットの「納豆オクラ丼」にします。

ボリューム重視のガッツリ系メニューが多いのかな。漬物なんかも、いくらでもどうぞ~というスタンスだし。


女性スタッフの対応もテキパキしていて気持ちがいいですね。
そして何と言ってもこの値段! これで360円て信じられます?
山田うどん、畏るべし。気に入りました~♪
・山田うどん ひたちなかインター店…茨城県ひたちなか市馬渡