食べある紀行(326)
2015年5月26日(火)
信越・北陸の旅 その1 画像アップ&補筆しました
2015年5月25日(月)
家出終了。 無事に帰って来ました~ッ!!
2015年5月23日(土)
信越・北陸の旅 その11 新潟に嫌われたーッ!
食べある紀行×326

新潟に泊まっているはずなのに、何故か村上市に来ています。大きな学会が開かれているとかで、市内のホテルは満室状態だとか。
それではと〆張鶴の蔵元を訪ねてみることにして、村上市までやって来ました。このまちは初めてです。
本日のコースは…
朝の4時から行動を起こし、星峠の棚田の撮影に向かいます。山奥であるにもかかわらず、泊まり込み組を含めて100人以上のカメラマンたちが陣取っていました。






苦労して撮影することを好まない(面倒くさがりなだけです)ので、短時間で切り上げて茅葺きの里・高柳へ。

近くの道の駅で休んでいると、小千谷ナンバーのバイクに乗ったオジさんがいたので、へぎそばのおいしい店を教えてもらい、さっそく訪れてみることに。地元の人の情報は貴重です。
三条市でも、ローソン前にいた男女2人からラーメン情報を手に入れました。これがまた当たりでした。詳細については帰ってから報告します。
そして、新潟に嫌われ村上のホテルにいる次第です。村上でもいい出会いがありました。結果オーライですね。
いよいよ明日、フェリーに乗って北海道に帰ります。なるべく早く画像をアップしたいと思っていますので、お楽しみに…。
それではと〆張鶴の蔵元を訪ねてみることにして、村上市までやって来ました。このまちは初めてです。
本日のコースは…
朝の4時から行動を起こし、星峠の棚田の撮影に向かいます。山奥であるにもかかわらず、泊まり込み組を含めて100人以上のカメラマンたちが陣取っていました。






苦労して撮影することを好まない(面倒くさがりなだけです)ので、短時間で切り上げて茅葺きの里・高柳へ。

近くの道の駅で休んでいると、小千谷ナンバーのバイクに乗ったオジさんがいたので、へぎそばのおいしい店を教えてもらい、さっそく訪れてみることに。地元の人の情報は貴重です。
三条市でも、ローソン前にいた男女2人からラーメン情報を手に入れました。これがまた当たりでした。詳細については帰ってから報告します。
そして、新潟に嫌われ村上のホテルにいる次第です。村上でもいい出会いがありました。結果オーライですね。
いよいよ明日、フェリーに乗って北海道に帰ります。なるべく早く画像をアップしたいと思っていますので、お楽しみに…。
2015年5月22日(金)
信越・北陸の旅 その10 越後に再入国!
食べある紀行×326

再度、越後の国に入りました。いま、十日町市に来ています。
今朝は4時から行動を起こし、姨捨の棚田の撮影です。田んぼの水に朝焼けの赤紫色が映えて、えも言われぬ光景を見ることができました。ちゃんと写真に写ってくれていると良いのですが…。
↓ 姨捨駅

↓ 善光寺平の朝焼け

↓ 姨捨の棚田




その後のコースは…
上田~海野宿~小諸~小布施~飯山~十日町市です。
ほとんど高速道路を利用しての移動です。貧乏人には手痛い出費なのですが、出勤時などの渋滞を考えると致し方ありません。
↓ 上田城


↓ 海野宿

↓ 懐古園(小諸城址)




↓ 飯山の街並み(「仏壇のまち」なのだそうです)

十日町で知り合った方々は良い人ばかりだったので、楽しく過ごせています。新潟人の気質は、私と相性がいいのかもしれません。
フェリーに乗るまであと1日、思う存分楽しみたいと思います。
それでは、おやすみなさ~い!
今朝は4時から行動を起こし、姨捨の棚田の撮影です。田んぼの水に朝焼けの赤紫色が映えて、えも言われぬ光景を見ることができました。ちゃんと写真に写ってくれていると良いのですが…。
↓ 姨捨駅

↓ 善光寺平の朝焼け

↓ 姨捨の棚田




その後のコースは…
上田~海野宿~小諸~小布施~飯山~十日町市です。
ほとんど高速道路を利用しての移動です。貧乏人には手痛い出費なのですが、出勤時などの渋滞を考えると致し方ありません。
↓ 上田城


↓ 海野宿

↓ 懐古園(小諸城址)




↓ 飯山の街並み(「仏壇のまち」なのだそうです)

十日町で知り合った方々は良い人ばかりだったので、楽しく過ごせています。新潟人の気質は、私と相性がいいのかもしれません。
フェリーに乗るまであと1日、思う存分楽しみたいと思います。
それでは、おやすみなさ~い!
2015年5月21日(木)
信越・北陸の旅 その9 変更に次ぐ変更…
食べある紀行×326

今日も天気は良いのですが、高い山々の上の方に雲がかかってしまい、写真としてはイマイチといったところ。
あとは、グニャグニャの山岳路続きのドライブとなりました。
松本~美ヶ原~霧ヶ峰~諏訪湖~豊科・安曇野~穂高・わさび田~白馬~小谷~混雑必至の長野はスルーして~千曲というコースでした。
計画では、白馬から青鬼集落に入り棚田を撮影する予定でしたが、災害工事のため立ち入り不可ということで、やむなくこれを断念、非常に心残りでした。
トップ画像は、わさび田の3連水車です。
↓ 下諏訪駅

↓ 穂高のわさび田あたりから


↓ 白馬駅から

↓ 南小谷駅あたりから


食べる方では、白馬のおろしそばと、信州名物のおやきが目新しいところかな。
明日から、新潟方面に向かおうと思います。
あとは、グニャグニャの山岳路続きのドライブとなりました。
松本~美ヶ原~霧ヶ峰~諏訪湖~豊科・安曇野~穂高・わさび田~白馬~小谷~混雑必至の長野はスルーして~千曲というコースでした。
計画では、白馬から青鬼集落に入り棚田を撮影する予定でしたが、災害工事のため立ち入り不可ということで、やむなくこれを断念、非常に心残りでした。
トップ画像は、わさび田の3連水車です。
↓ 下諏訪駅

↓ 穂高のわさび田あたりから


↓ 白馬駅から

↓ 南小谷駅あたりから


食べる方では、白馬のおろしそばと、信州名物のおやきが目新しいところかな。
明日から、新潟方面に向かおうと思います。