c 札幌・道央圏Sapporo(250)


2024920(金)

羽田~千歳~札幌 温泉に入って帰る


羽田~千歳~札幌 温泉に入って帰る

 9/18午後に羽田~千歳で帰ってきた。羽田は快晴。

画像
 到着した千歳も快晴で気持ちが良かった。
画像
 空港パーキングから車を出して札幌に向かう。午後5時を過ぎたのでもう日が傾いていた。
画像
 途中の恵庭の日帰り温泉「ラ・フォーレ」に立ち寄る。ここはPH8.3 総量が12.3g/kgのナトリウム・塩化物温泉だ。長期出張の帰りにここに立ち寄ると極楽で 昔はよく行った。
画像
 今回の出張ではタオルやシャンプーを持ってきていなかったので 途中の千歳の100円ショップで調達して行った。発券機で見るとレンタルタオルセット(フェース・バスタオル)が230円なのを見てガックリ。おまけにボディーソープとシャンプーは浴場にあると書いている。以前からそうだったのか記憶がない。
画像
 ユッタリと露天風呂に入り 駐車場まで出てきたら ほぼ満月が昇り始めていた。ポカポカした状態で下道を札幌まで帰った。



202498(日)

茨戸ガーデンのBBQ 送迎付きは有難い


茨戸ガーデンのBBQ 送迎付きは有難い

 ご一行様のようなお客の時には「まずはサッポロビール園」ということになるのだが 季節柄とインバウンドが重なって かなり前からでないと予約が取れない。困ったどうしよう。ふと 旧知の「茨戸ガーデンなら格安で送迎付き」を思い出した。電話したらOKで 胸をなでおろした。
 場所は創成川を北にずっと行って茨戸川にぶつかった先にある。横にはガトーキングダムや茨戸川ボート場が見える。

画像
 入り口にはオーナーの好みで集めたいろいろなものが飾ってあり 楽しい。
画像
 これは支笏湖近くのカツラの木に熊が付けた爪痕らしい。よくこんなものまで集めたものだ。
画像
 これはかなり大きいアイヌ人形。
画像
 団体の焼肉は2階の宴会場で 食べ放題でビールを付けても4千円位で札幌ビール園よりだいぶ安い。これで指定場所(今回は札幌駅)からの送迎もあるのは非常にありがたい。特に安くしてくれたわけでもなかったが ほんとに助かった。



202498(日)

なごやか亭の「こぼれイクラ」


なごやか亭の「こぼれイクラ」

 最近は道外から友人が来た時には「手稲宮の沢のなごやか亭」にお連れすることが多い。他のなごやか亭よりもきれいな作りになっている。

画像
 回転店すしの中では高級な雰囲気があると思う。
画像
 すしの質も良い。
画像
 お客さんが特に喜んでくれるのは「こぼれイクラ」で 軍艦の上に一杯にイクラを掛けて外までこぼす。2カンで千円位。
画像
 注文すると ドンドンと太鼓が鳴り 次にはシャンシャンと手拍子が来る。初めてだとびっくりするが あちこちでやっているので 他のグループの方は気にならないと思う。
画像
 たいていのお客はワーすごいと言ってまず写真を撮る。
画像
 それから喜んで食べるという段取りだ。特に道外からの方には好評で こちらも幸福感がある。
 「北海道の回転寿司はレベルが高い」とよく言われる。その通りと思う。まつりや・根室はなまる・トリトンなどなどたくさんある。おなかを満たすためとはいえ 道外資本のチェーン店に行ってがっかりはしたくない。



202497(土)

白老のウポポイ 昨年に続き再訪


白老のウポポイ 昨年に続き再訪

 白老の「民族共生象徴空間ウポポイ」を 昨年に続いて再訪した。前回はひどい雨で往生したが今回はマアマアで楽ではあった。

画像
 エンタレンスまでの壁。なかなかいい空間になっている。
画像
 構内移動の電気自動車。室蘭ナンバーが付いていたので公道も走れるのだろう。
画像
 本館の北庭。関係の植物があるようだ。
画像
 本館1階の北側。ポロト湖が眺められる。コーヒーもマアマア美味しい。
画像
 図書コーナーもある。
画像
 ここの売店でゴールデンカムイの漫画本を見つけた。評判は聞いてはいたが 実はよく知らないのでそのうちに読んでみようと思う。
画像
 新たに見つけたのはこれらの本。道新こども新聞に連載されていたものらしい。こういうものならば 誰にでもパッと受け入れられるように思う。
画像
 このページには自分と同じ姓のアイヌの記事があって驚いた。自分の生まれは本州だし 知る限りの先祖の話でも関係のあるようなことは聞いてはいない。でもマアそんなこともあるのかも知れない。

 留学生達にゴールデンカムイを知っているか聞いたら かなりの人数からYesの答えが返ってきた。「ゴールデンカムイの展示があるのか」と聞かれたが さすがそこまではなかったが もし実現すれば文化を理解してもらう最短の方法なのかも知れない。



202491(日)

有珠山ロープウエイ 良い天気で暑かった


有珠山ロープウエイ 良い天気で暑かった

 今年もご一行様を連れて有珠山ロープウエイに行った。写真は頂上駅からの昭和新山。
 先週の天気予報では台風10号が北海道を直撃するはずだったが 九州四国あたりで迷走したので 北海道はマアマアの天気だった。
 今年のびっくりは値上げだった。昨年までは修学旅行料金(約900円)適用だったが 今年はインバウンド団体料金(約1,500円)と言われたこと。「インバウンド料金か」初めて直面した。外国人観光客の悪行を聞くと 当然かもと思ってはいたが 予算が大幅に狂った。いや~参った。

画像
 ロープウエイの頂上駅の横の展望台は 昨年だったか「有珠山テラス」としてリニューアルされた。洞爺湖の眺望が抜群なのは相変わらずだ。
画像
 ここのシートはホテルのロビー並みに豪華だ(防水処理もされている)。わかさ観光は儲かっているに違いない。
画像
 少し暑さを感じる中で丘の上まで登る元気はないので ご一行様は自由行動にして テラスの横のカフェスタンドでコーヒーをゲット。涼しい木陰のベンチで喫煙しながら飲んだが 実に美味しかった。
 有珠山は北海道の小学生の修学旅行の定番のようだが もう一度訪れても良い場所と思う。



<<
>>




 ABOUT
Elmtree
 もともとアウトドア大好き人間ですが 時間の制約から残念な思いをしてきました。2019年春に友人の協力を得て 十勝清水にMountain Cabinを自作するプロジェクトを始めました。若者を巻き込んで いつでもバトンタッチできる体制を心がけています。また近くの「遊び小屋コニファー」は アウトドアの大先輩としてリスペクトしています。なお 街・探検・文化については別ブログにしました。Elmtree2をご覧ください。

性別
年齢60代以上
エリア清水町
属性個人
 カウンター
2019-05-16から
565,381hit
今日:67
昨日:205


戻る