c 札幌・道央圏Sapporo(253)
2021年12月28日(火)
札幌の遠藤水産・港町市場
c 札幌・道央圏Sapporo×253

道東太平洋側の赤潮の影響なのか 今年の年末の魚介類の値段は驚きだ。本州のお歳暮として北海道の水産物を送っており 安い方がありがたいので いろいろ情報を集めたら 増毛町の「遠藤水産」が札幌にもあって 甘エビが安いとのこと。この札幌店は白石・米里で高速が旭川方面に分かれる付近なので 夕方のガタガタ・ツルツル道を行ってみた。
確かに年末の値段としては安いと思う。鮭切り身・甘エビ・イクラ・たこ足を中心に購入した。たこ足の太さには本州の人はびっくりするので いつも入れている。送り出したら肩の荷が下りたが 年中行事なので仕方がない。
自宅分の甘エビとボタンエビの味は さすが増毛産だった。また店じまい前に安売りしていたエビ唐揚げはこれまたおいしかった。
確かに年末の値段としては安いと思う。鮭切り身・甘エビ・イクラ・たこ足を中心に購入した。たこ足の太さには本州の人はびっくりするので いつも入れている。送り出したら肩の荷が下りたが 年中行事なので仕方がない。
自宅分の甘エビとボタンエビの味は さすが増毛産だった。また店じまい前に安売りしていたエビ唐揚げはこれまたおいしかった。
2021年12月21日(火)
12月の札幌圏の大雪
c 札幌・道央圏Sapporo×253

12/17-18に札幌圏は大雪だった。24時間の降雪量が55センチで過去最多だったとのこと。自宅でも一晩で結構積って 「おっ ベランダが埋まったナ」という感じだった。とは言え 吹き溜まりでなければ 30センチ位だったと思う。
札幌圏の積雪は風向きによって大きく変わる。「北風だと市中心部」「北西風だと市の北部・東部」で多くなる。手稲山塊が北西風をさえぎるためだろう。今回は 雪はともかく 寒い日が続いたのには参った。日中でもマイナス7-8℃だったと思う。

除雪も進んだので 2日後に幹線道路を通った時には路面が出ているところもあった。郊外にも出てみたが 記録的な大雪でもなかったようだ。何れにしても今年は良い感じのホワイトクリスマスになるだろう。
札幌圏の積雪は風向きによって大きく変わる。「北風だと市中心部」「北西風だと市の北部・東部」で多くなる。手稲山塊が北西風をさえぎるためだろう。今回は 雪はともかく 寒い日が続いたのには参った。日中でもマイナス7-8℃だったと思う。

除雪も進んだので 2日後に幹線道路を通った時には路面が出ているところもあった。郊外にも出てみたが 記録的な大雪でもなかったようだ。何れにしても今年は良い感じのホワイトクリスマスになるだろう。
2021年12月20日(月)
今どきの職員・社員食堂
c 札幌・道央圏Sapporo×253

市役所や区役所の職員食堂が一般開放されているのはよくあること思う。たまたま区役所に用事があったので行ってみた。区民センターの4階の薄暗い廊下の奥に食堂があった。午後2時近くだったのでほとんど人はいなかったが 何とも昔風の職員食堂の印象で驚いた。もちろん清潔だが 昭和時代にタイムスリップした感じ。

メニューは定食系・麺類が並んでいた。その時間で可能な天津丼を頼んだが 値段相応だったと思う。職員の限られた昼食時間にスムーズに食事を済ませる(加えて黙食)のが基本なので 仕方がないのだろうが 味とコスパを考えると外の牛丼屋とどっこいどっこいなのかもしれない。
昼食時間にはここでも吉野家の牛丼を販売すると書いてあり なるほどねと妙に納得してしまった。私ならサクッと食べられておいしい自前の弁当にするだろう。働き方改革からすると ここの職員食堂も改良の余地ありと思う。

メニューは定食系・麺類が並んでいた。その時間で可能な天津丼を頼んだが 値段相応だったと思う。職員の限られた昼食時間にスムーズに食事を済ませる(加えて黙食)のが基本なので 仕方がないのだろうが 味とコスパを考えると外の牛丼屋とどっこいどっこいなのかもしれない。
昼食時間にはここでも吉野家の牛丼を販売すると書いてあり なるほどねと妙に納得してしまった。私ならサクッと食べられておいしい自前の弁当にするだろう。働き方改革からすると ここの職員食堂も改良の余地ありと思う。
2021年12月19日(日)
札幌・東苗穂 吉山商店のラーメン
c 札幌・道央圏Sapporo×253

苗穂イオンに行く途中に混んでいるラーメン屋があって気になっていたが 吉山商店と判明。昨日(12/18)は吹雪だったが 昼食に行ってきた。天気が悪かったせいか さほど待つこともなく入ることが出来た。ゴマみそとか辛みそが人気らしいが はじめは醤油でと思い注文。固めの麺とやや濃い目のスープで非常においしく つい小ライスまで追加してしまった。好みの味で 再訪アリだ。

店内には著名人のサインに加えて安倍元首相の写真があったが この辺はよくわからない。札幌を中心に5-6店の展開のようだ。ラーメン事情には明るくないので 後で調べてみたい。会計のところに袋めん(藤原製麺 札幌吉山商店ゴマみそラーメン)があったので 二個購入。
なお駐車場は別にあるのかもしれないが お店の前の道路側だけではとても足りないと思う。

店内には著名人のサインに加えて安倍元首相の写真があったが この辺はよくわからない。札幌を中心に5-6店の展開のようだ。ラーメン事情には明るくないので 後で調べてみたい。会計のところに袋めん(藤原製麺 札幌吉山商店ゴマみそラーメン)があったので 二個購入。
なお駐車場は別にあるのかもしれないが お店の前の道路側だけではとても足りないと思う。
2021年12月18日(土)
札幌・西野の手打ちそば「やま賀」
c 札幌・道央圏Sapporo×253

友人夫妻を訪問したら ミシュランガイドのビブグルマンでは札幌の西野付近で4件がノミネートされているのが話題になった。そのうちの一つの手打ちそば「やま賀」でごちそうになった。

サクラエビのかき揚げ蕎麦が名物とのことで これを
頂いた。二八の更科そばは普通より色白で厚さも薄く キレイで繊細なそばの印象だ。そば屋に行き慣れない自分としては初めてのタイプだった。また お店の造りも上品で落ち着けた。
手稲山に近くやや傾斜のある場所なので 駐車に気を使った。

サクラエビのかき揚げ蕎麦が名物とのことで これを
頂いた。二八の更科そばは普通より色白で厚さも薄く キレイで繊細なそばの印象だ。そば屋に行き慣れない自分としては初めてのタイプだった。また お店の造りも上品で落ち着けた。
手稲山に近くやや傾斜のある場所なので 駐車に気を使った。
