c 札幌・道央圏Sapporo(250)


2024816(金)

岩内の焼き魚定食


岩内の焼き魚定食

 用事があって後志管内の岩内町に。昼食はおなじみの焼き魚定食を食べに行った。この日はハラス定食1100円。脂がのって美味しかった。塩味適切。

画像
 場所は「道の駅いわない」と同じブロックの裏手だ。
画像
 看板がたくさんあって お店の名前が判然としないのだが 恐らく「北緯43度」だと思う。
画像
 昼食時で店内は一杯。外の東屋らしいところで頂いた。
画像
 メニューはダイナミックな名前が並んで 何れもおいしそうだ。ここが良いと思うのは塩味が絶妙なこと。次回もまたここにしたい。
画像
 近くには「有島武郎の生まれ出る悩み」のモデルとなった木田金次郎画伯の美術館がある。
画像
 別件だが 道の駅のトイレは通りを挟んで美術館側の別棟だった。天井からの自然の採光がよく「こんなに明るいトイレは初めてだ」と感心した。



2024814(水)

病院のレストランに驚いた


病院のレストランに驚いた

 8月は時間が細切れになることが多かったので「検診の月」にした。不思議なことに胃カメラなどの検査の予約も取りやすかった。昨日は東区にあるH消化器病院で腹部超音波とCTをすることになった。検査後 診断までに時間があったので昼食にすることにしたが 近所に食べるところはなさそうだ。聞いてみたら「ここの病院の食堂は美味しいですよ」と勧められた。「病院の」と言われると「塩味がなくまずい食事の代表」と思ったが とにかく行ってみた。
 これは注文した日替わり定食「アジのソティー・キムチ タルタルソース」コーヒー付きで780円だ。予想外においしいしくコスパも良い。

画像
 入り口はこんな感じで地味。レストランとあるだけで 名前・愛称がない。隣が職員食堂なので その一部を一般に開放しているようだ。
画像
 これはメニューの一部で デザートケーキもある。客も少なく てゆっくりと食事ができた。味も普通の濃さで 病院食のイメージとは全く違っていた。これはよかった。
 病院のレストランに改めて驚いたのは 今までは健康で 病院のお世話にならなかったためかもしれない。今回も特に体の異常は見つからず ある意味で拍子抜けではあった。



202485(月)

夏の花 ご近所さんの庭


夏の花 ご近所さんの庭

 8月上旬 ご近所さんの庭には夏の花盛りだ。歩道に直接面しているので撮影させていただいた。花の名前は不勉強でよくわからないが さすがにこれはガクアジサイだろう。立派だ。
画像
 緑の中に隠れて気づかなかったが これはツリバナかマユミの実らしい。
画像
 このお宅は沢山実のなる柿の木がある。うっそうと茂った柿の木は北海道では珍しいと思う。今年は花を観察できなかったが この分だと豊作のようだ。
画像
 これは白いコスモスと思ったが 葉っぱからして違うかもしれない。
画像
 葵の花に似た白い花だが ブッシュ状の木で 二三日で満開になるだろう。木の名前はわからない。夏の花はなぜか白が多い気がする。



202483(土)

エスコン球場 オールスターゲーム


エスコン球場 オールスターゲーム

 今年のオールスターゲーム第一戦はエスコン球場だった。開始は午後6時30分で 3時間も前だったのに 東側入り口はこの通りの激混み状態。確か当日券はなかったはずだが。
画像
 入場でもらった観戦証明書・応援グッズ(名前は不明だが両手でパンパンする風船のようなもの)・グルメガイド・クリアケース。
画像
 中に入ったら エスカレーターはこの通り。
画像
 席は3階で 球場全体が見渡せる。この下の2階席はかなり高額なのだそうだ。
画像
 開始1時間前からホームラン競争が始まった。選手はファン投票で選ばれるそうだ。
画像
 1分間で何本柵越えするかで勝敗を決める。結果はソフトバンクの近藤が勝利。翌日の神宮球場に引き継がれて最終的に勝者が決まるらしい。
画像
 これは3塁側の3階席のセリーグ球団の合同応援団。かなりにぎやかで 色もカラフルだった。
画像
 これは1塁側3階席のパリーグ球団の応援団。セリーグに比べるとやや地味な応援だった。
画像
 試合自体はセリーグがバンバン打って一方的な展開。「これだけ日ハムの選手ばかり出たら点は入らないわ」というのがネット情報だった。早々に見切りをつけて煙草を吸いに行ったら 喫煙所は屋台レストラン街の奥の屋外。ザーザー降りで参ったが 見切りをつけた人が多いのかかなり混んでいた。
 また席に戻ったがパリーグは状況が好転せず 敗戦となった。その後 北広島駅まで歩いたが 雨は上がっていた。
 ネット情報は「明日の神宮は日ハム選手が少ないので 勝つわ」だったが 果たして翌日はその通りになった。これには笑ってしまった。



202482(金)

エスコン球場 北広島駅から


エスコン球場 北広島駅から

 7月23日 エスコン球場のオールスターの席が余ったので行かないか との話が娘から来た。混むのは嫌だが まあいいかと行くことにした。私は札幌から 娘は東京からの現地合流だ。駐車場の予約は取れなかったので 初めて北広島駅から行ってみた。
 電車を降りて改札に向かうと混雑は当然だが どうも雰囲気が違う。「ようこそ北広島へ」の横断幕。

画像
 西口方向に行くと「闘魂」の大文字。北広島高校書道部の学生達とのこと。
画像
 西口のシャトル乗り場を上からのぞくと長蛇の列。「こりゃどうにもならんな」と 東口から歩くことにした。
画像
 中央通路にはセパ両リーグのチーム名の大横断幕。
画像
 東口のスロープを降りて 共栄広島通へ。
画像
 線路の東側の通りを黙々と人が向かっている。娘とは途中の公園で合流出来た。
画像
 途中で線路のガード下を通るが エスコンに到着。1.5kmで25分程度だった。まあ雨さえ降らなければ適度な散歩かも知れない。しかし 早く新駅ができるのを期待したい。



<<
>>




 ABOUT
Elmtree
 もともとアウトドア大好き人間ですが 時間の制約から残念な思いをしてきました。2019年春に友人の協力を得て 十勝清水にMountain Cabinを自作するプロジェクトを始めました。若者を巻き込んで いつでもバトンタッチできる体制を心がけています。また近くの「遊び小屋コニファー」は アウトドアの大先輩としてリスペクトしています。なお 街・探検・文化については別ブログにしました。Elmtree2をご覧ください。

性別
年齢60代以上
エリア清水町
属性個人
 カウンター
2019-05-16から
565,293hit
今日:184
昨日:230


戻る