202512(木)

十勝清水の冬 牧場のばん馬


十勝清水の冬 牧場のばん馬

 帯広の競馬場では新年早々にばん馬レースが始まったそうだ。
 この日の気温は―5℃位。ヒュッテを下って道道55に当たった所の旭山のT牧場では ばん馬が日向ぼっこしながら餌を食べていた。こうやって見るとデカい。

画像
 ばん馬の引き荷は500kgあるそうだ。このデカい尻・太い脚を見ると楽々引いても不思議はない。
画像
 隣の牧場では馬達が集まって馬団子になっていた。ここではばん馬と普通の馬の両方がいるようだ。



202511(水)

2025年の積雪 十勝ヒュッテ


2025年の積雪 十勝ヒュッテ

 新年あけましておめでとうございます。関係の皆様におかれては本年もまたご協力のほどよろしくお願いいたします。
 ごく最近の十勝ヒュッテの状況は「雪が少なく・寒い十勝らしい天候」です。南西方向には剣山に連なる尾根が青く見えています。

画像
 デッキの階段からして「今年は積雪が少ない」のが明らかです。
画像
 真南には林の向こうに剣山が透けて見えます。
画像
 駐車スペースでは積雪は10センチも無い。
画像
 開拓開始の時に夕張から移植したエゾ松は 例年の積雪期には隠れるが 今年はまるまる露出している。
画像
 これは昨年収穫のあったハスカップだが「こんなに露出したら十勝の寒気で芽が大丈夫だろうか」と心配になった。
画像
 伐採しない木々は根元がほぼ出ている。もちろん笹藪は全く倒れていない。
画像
 屋根の積雪もほとんどないので このまま推移するなら今年の除雪は必要ない。もう一つの候補地だったニセコなら 既に2メートルぐらいは積もっているだろう。さすが十勝と思う。
 とは言え2月以降は 南岸低気圧が来て一晩でドカッと積もるので 油断はできないが。
 追記: 大晦日から元旦にかけて北海道は大荒れだったが 帯広の積雪は10cmとのことで ヒュッテ付近でもあまり変わらなかったと推測してます。



202511(水)

十勝清水から見る山々


十勝清水から見る山々

 12月下旬になったが十勝清水での降雪量は少ない。ただし周辺の山々は厳冬になっている。
これは久山岳周辺。

画像
 道道55号からの芽室岳周辺。
画像
 日勝峠周辺の山々。
画像
 東には牧場・カラ松林・帯広周辺が見え さらに奥には阿寒がうっすらと見える。
画像
 北北東には然別山群・ウペペサンケ・ニペソツが見える。その左は石狩岳・音更岳だろう。
画像
 道道55は北西方向に延び 日勝峠につながる。



20241231(火)

札幌への戻りの日勝峠

札幌への戻りの日勝峠

 十勝ヒュッテでは冬になると外仕事はだめだし ストーブの薪をくべながらくつろぐにも飽きてしまった。一泊で引き上げようと 陽の高いうちに札幌にむけて出発。十勝清水の正午は―2℃まで上がった。近所の林ではカシワの葉っぱだけが残っている。雪は少なくササはもちろん下草まで出ている状態だ。

画像
 国道274の日勝峠を登り始める。1合目の路面は出ていて-5℃。
画像
 5合目は路面が少し白くなっている程度。-8℃
画像
 頂上トンネルから十勝側へ。路面はシッカリしている。―11℃。
画像
 日高側に越えるとやや空が明るく ―10℃。
画像
 2合目の覆道。-8℃
画像
 日高町千栄で-5℃。沙流川は白いが 全面凍結ではない。
画像
 日高町から鵡川・米里を過ぎて夕張・登川へ。このあたりは樹木の雪が奇麗な場所だ。-5℃
画像
 夕張・紅葉山付近の夕張川沿い。川はほぼ白でおおわれているようだ。
 今回 帰りのルートも全く問題なく通過できたが 昨年に比べると雪が少なくその分低温という状況だ。大晦日は寒波が予報されているので かなりの積雪になるかもしれない。



20241230(月)

クリスマス後の日勝峠越え 雪少なし


クリスマス後の日勝峠越え 雪少なし

 クリスマス後に初めて日勝峠を越えた。頂上トンネル(日高側)付近はこんな感じ。午後3時の気温はさすがに低く―13℃だった。

画像
 出発は江別。―5℃で日当たりのいい路面は解けている。上空は青空だが 正面は厚い雪雲で 大雪の岩見沢はこの方向だ。
画像
 夕張川沿いの国道274。―5℃
画像
 鵡川を渡り モトツトンネル手前では―9℃まで下がった。
画像
 日高町から日勝峠を登り始める。―6℃
画像
 2合目の覆道付近は日陰のせいもあり―9℃
画像
 6合目付近では―12℃まで下がった。
画像
 日勝峠を越えて十勝側8合目では―13℃。路肩の雪は少なめだが 路面は安定。
画像
 ようやく十勝清水まで下ると―7℃~―10℃だった。
画像
 午後3時半 十勝ヒュッテに到着したら―10℃。今年の十勝は雪がないと聞いたが 確かに少ない。10センチぐらいだろうか。まあ雪が少ないのは有難いのだが。。。



<<
>>




 ABOUT
Elmtree
 もともとアウトドア大好き人間ですが 時間の制約から残念な思いをしてきました。2019年春に友人の協力を得て 十勝清水にMountain Cabinを自作するプロジェクトを始めました。若者を巻き込んで いつでもバトンタッチできる体制を心がけています。また近くの「遊び小屋コニファー」は アウトドアの大先輩としてリスペクトしています。なお 街・探検・文化については別ブログにしました。Elmtree2をご覧ください。

性別
年齢60代以上
エリア清水町
属性個人
 カウンター
2019-05-16から
566,445hit
今日:75
昨日:145


戻る