2009年9月7日(月)
今月のランチメニュー
今月のメニュー×46

こんばんは
お元気ですか!久しぶりのnamitaroで~す!
しばらくお休みしていました。
料理教室のレシピが出来上がらなくて、
昨日やっと完成しました。
一時は、完成しなく今月はむり!
っと思ったくらいです。
落ち着いた所で、
今月のメニューの紹介です。
前菜は、
今時の農家さんの気まぐれサラダ
農家さんも今が最盛期です。
色んな野菜が続々入荷して来ます。
その日によって、プレートにのかっている
前菜が違うかも知れませんよ!
パスタは、
スモークサーモンとズッキーニのトマトクリーム
これからの季節は、鮭ですね。
スモークの掛かったトラウトサーモンですが、
脂がのって美味しいですよ~!
メインは
十勝鶏のムネ肉のソテーバルサミコ酢と玉ねぎのソース
淡泊ですが、旨味の有るムネ肉に
甘酸っぱいバルサミコ酢と地元の玉ねぎのソースです。
夏の疲れをさっぱりと流してくれる一品です。
ドルチェは、
ぶどうのズッパのフルーツ添え
ぶどうの季節になると、かあさんが作る
季節限定のドルチェです。
ぶどうにマスカルポーネチーズをからめて頂きます。
グレナディンシロップをスポンジにしみ込ませて
あるので、ズッパと言います。
グレナディンシロップで本場の甘さが再現されていますよ。
namitaroのパンと飲み物が付いています。
¥2100
みなさんに、お知らせが有ります。
先週の金曜日より、ペニーレーンにも
新人さんが入っています。
まだ馴れていないので、戸惑う事も有ると思いますが、
温かい目で迎えてやって下さい!
本人も毎日少しずつ進歩しています。
どうかよろしくお願いしますm(_ _)m
お元気ですか!久しぶりのnamitaroで~す!
しばらくお休みしていました。
料理教室のレシピが出来上がらなくて、
昨日やっと完成しました。
一時は、完成しなく今月はむり!
っと思ったくらいです。
落ち着いた所で、
今月のメニューの紹介です。
前菜は、

農家さんも今が最盛期です。
色んな野菜が続々入荷して来ます。
その日によって、プレートにのかっている
前菜が違うかも知れませんよ!
パスタは、

これからの季節は、鮭ですね。
スモークの掛かったトラウトサーモンですが、
脂がのって美味しいですよ~!
メインは

淡泊ですが、旨味の有るムネ肉に
甘酸っぱいバルサミコ酢と地元の玉ねぎのソースです。
夏の疲れをさっぱりと流してくれる一品です。
ドルチェは、

ぶどうの季節になると、かあさんが作る
季節限定のドルチェです。
ぶどうにマスカルポーネチーズをからめて頂きます。
グレナディンシロップをスポンジにしみ込ませて
あるので、ズッパと言います。
グレナディンシロップで本場の甘さが再現されていますよ。
namitaroのパンと飲み物が付いています。
¥2100
みなさんに、お知らせが有ります。
先週の金曜日より、ペニーレーンにも
新人さんが入っています。
まだ馴れていないので、戸惑う事も有ると思いますが、
温かい目で迎えてやって下さい!
本人も毎日少しずつ進歩しています。
どうかよろしくお願いしますm(_ _)m
2009年8月31日(月)
わしべ長者きぶん
myself×198

こんばんは
お元気ですか!namitaroで~す。
8月も今日だけになって仕舞いましたね、
昨日は総選挙で、民主党が政権を取りそうですね。
namitaroも選挙に行きましたよ~!
さて、ちょっと前の話しですが、
「なわてさんち」の野菜を持って


さんのお店に遊びに行きました。
そしたら、「オークランド」さんが、
奥さんの実家の有る、
四国の「宇和島」の食材をいただきました。

ちょっと「わらしべ長者」の気分です。
因に、ペニーレーンのテーブルや椅子は、
「オークランド」さんにお願いして、
20年前に作っていただき、一度も壊れる事無く
今まで使っています。
美味しいものをいただいたら、
早速作って食べたくなるのが人情です!
出来上がったのが、
メイン画像の
「ゴーヤチャンプル」
です。
っと、言っても、
豆腐が無かったので、
いえいえ、そうでは無く、
イタリアンですから、イタリアンチャンプルを
作ってみました。
トマトとバジルも入っています。
ゴーヤと初めて食べる、「あげ」で
「なると」の様に巻いてある「かまぼこ」
もいただいたので、入っています!

これが、材料です。
豆腐は無くとも、卵でとじてあるので、
ゴーヤの苦みも消えて、
とっても美味しかったです!
勿論、デザートは「みかん」
温室早生みかんですが、
とっても、甘くて美味しかったで~す!
オークランドさん ごちで~す!
PS.9月1日~3日は、ペニーレーンはお休みです。
4日から平常営業します。よろしくお願いします。
お元気ですか!namitaroで~す。
8月も今日だけになって仕舞いましたね、
昨日は総選挙で、民主党が政権を取りそうですね。
namitaroも選挙に行きましたよ~!
さて、ちょっと前の話しですが、
「なわてさんち」の野菜を持って


さんのお店に遊びに行きました。
そしたら、「オークランド」さんが、
奥さんの実家の有る、
四国の「宇和島」の食材をいただきました。

ちょっと「わらしべ長者」の気分です。
因に、ペニーレーンのテーブルや椅子は、
「オークランド」さんにお願いして、
20年前に作っていただき、一度も壊れる事無く
今まで使っています。
美味しいものをいただいたら、
早速作って食べたくなるのが人情です!
出来上がったのが、
メイン画像の

です。
っと、言っても、
豆腐が無かったので、
いえいえ、そうでは無く、
イタリアンですから、イタリアンチャンプルを
作ってみました。
トマトとバジルも入っています。
ゴーヤと初めて食べる、「あげ」で
「なると」の様に巻いてある「かまぼこ」
もいただいたので、入っています!

これが、材料です。
豆腐は無くとも、卵でとじてあるので、
ゴーヤの苦みも消えて、
とっても美味しかったです!
勿論、デザートは「みかん」
温室早生みかんですが、
とっても、甘くて美味しかったで~す!
オークランドさん ごちで~す!
PS.9月1日~3日は、ペニーレーンはお休みです。
4日から平常営業します。よろしくお願いします。
2009年8月26日(水)
手打ちパスタ オレッキエッテ
料理教室×83

こんばんは
お元気ですか!namitaroで~す。
今日は朝から天気が良かってですが、
なんとな~く、秋っぽく感じたのは、
namitaroだけでしょうか?
さて、前回に続き、
道新料理教室の中級編をお送りします。
今回のメインは、
タイトルにも書きましたが、
「オレッキエッテ」

を、手打ちパスタで作りました。
作り方は、セモリナ粉にお湯を加えて、
適当な堅さ(堅さと書いたのが味噌)に捏ねます。
生地を少し休ませて、

食事用ナイフを使って、ショートパスタを作ります。
それを、ブロッコリーと一緒に茹でて、

アンチョビのソースをからめたら出来上がりです。
2品目は、
「ムール貝の香草パン粉焼き」

ムール貝に香草とチーズを混ぜて、
ムール貝を片貝にして、降りかけてオーブンで焼きます。
3品目は、
「茄子のパルミジャーノ焼き」

茄子に小麦粉とチーズを入れた卵黄の
衣をつけて揚げます。
それを、耐熱容器に

トマトソースを敷きその上に茄子を敷き詰め、
ハムとモッツァレチーズを乗せ、同じ様に
もう一段重ねて

トマトソースをかけてから
オーブンで焼き上げます。
今回は、
上の様に耐熱容器に、オープンで焼いたのと、
この様に、

茄子でくるむ様にして焼いた、
2通りの作り方をしてみました。
今回はショートパスタの手打ちは、
初めての挑戦でしたが、
手打ちパスタも、何度も行っているので、
生徒さんがたは、馴れた手つきで、
上手にオレッキエッテを作ってくれました。
何時も生徒さんには、
感 謝! 感 謝!の教室です。
お元気ですか!namitaroで~す。
今日は朝から天気が良かってですが、
なんとな~く、秋っぽく感じたのは、
namitaroだけでしょうか?
さて、前回に続き、
道新料理教室の中級編をお送りします。
今回のメインは、
タイトルにも書きましたが、
「オレッキエッテ」

を、手打ちパスタで作りました。
作り方は、セモリナ粉にお湯を加えて、
適当な堅さ(堅さと書いたのが味噌)に捏ねます。
生地を少し休ませて、

食事用ナイフを使って、ショートパスタを作ります。
それを、ブロッコリーと一緒に茹でて、


アンチョビのソースをからめたら出来上がりです。
2品目は、
「ムール貝の香草パン粉焼き」

ムール貝に香草とチーズを混ぜて、
ムール貝を片貝にして、降りかけてオーブンで焼きます。
3品目は、
「茄子のパルミジャーノ焼き」

茄子に小麦粉とチーズを入れた卵黄の
衣をつけて揚げます。
それを、耐熱容器に

トマトソースを敷きその上に茄子を敷き詰め、
ハムとモッツァレチーズを乗せ、同じ様に
もう一段重ねて

トマトソースをかけてから
オーブンで焼き上げます。
今回は、
上の様に耐熱容器に、オープンで焼いたのと、
この様に、

茄子でくるむ様にして焼いた、
2通りの作り方をしてみました。
今回はショートパスタの手打ちは、
初めての挑戦でしたが、
手打ちパスタも、何度も行っているので、
生徒さんがたは、馴れた手つきで、
上手にオレッキエッテを作ってくれました。
何時も生徒さんには、
感 謝! 感 謝!の教室です。
2009年8月22日(土)
アクアコッタ、なんてこった!
料理教室×83

こんにちは、
お元気ですか!ブログを夏休みをしたnamitaroで~す!
約10日ぶりぐらいの更新になります。
決して、ずる休みをしていた訳では無いのです。
他の事が忙しくて、仕事は暇ですが、
さて、昨日は、道新料理教室でした。
お盆休みが、有ったので、一週間遅れの開催でした。
それでは、
取り急ぎ、今回は少しだけ調理中の
写真も入れてみました。
前菜の
「アクアコッタ」

鍋に玉ねぎ、トマト、ミントを入れて、
(イタリアンカラーですね)
15~20分じっくり煮込んで水分を出します。
それを、古くなって固くなったパンにかけて、
柔らかくしてい頂く料理です。
パスタは、
「アマトリチャーナ」

パンチェッタと玉ねぎのパスタです。
パンチェッタと玉ねぎをじっくりと炒めて、
手でつぶした、ホールトマトを加えて、
煮込みます。
メイン料理は、
「ホタテとアスパラガスのグリル香草風味」

ホタテに香草オイルをかけてグリルで焼き、
フレッシュトマトのソースで頂きます。
にんにくオイルを作って
数種類のフレッシュハーブを入れて
冷ましながら香りを引き出して行きます。
最後に、
先生のテーブル作、

今回も、生徒さんの頑張りで、
楽しく進める事が出来ました。
楽しく料理が作れると、美味しい料理が出来ますね。
お元気ですか!ブログを夏休みをしたnamitaroで~す!
約10日ぶりぐらいの更新になります。
決して、ずる休みをしていた訳では無いのです。
他の事が忙しくて、仕事は暇ですが、
さて、昨日は、道新料理教室でした。
お盆休みが、有ったので、一週間遅れの開催でした。
それでは、
取り急ぎ、今回は少しだけ調理中の
写真も入れてみました。
前菜の
「アクアコッタ」

鍋に玉ねぎ、トマト、ミントを入れて、

15~20分じっくり煮込んで水分を出します。
それを、古くなって固くなったパンにかけて、
柔らかくしてい頂く料理です。
パスタは、
「アマトリチャーナ」

パンチェッタと玉ねぎのパスタです。


煮込みます。
メイン料理は、
「ホタテとアスパラガスのグリル香草風味」

ホタテに香草オイルをかけてグリルで焼き、
フレッシュトマトのソースで頂きます。

数種類のフレッシュハーブを入れて
冷ましながら香りを引き出して行きます。
最後に、
先生のテーブル作、

今回も、生徒さんの頑張りで、
楽しく進める事が出来ました。
楽しく料理が作れると、美味しい料理が出来ますね。
2009年8月12日(水)
君はUFOを見たか?
うまかもん×100

こんばんは
お元気ですか!ワックスがけを終えたnamitaroです。
明日は、お弁当作りで、6時起床で~す!
雨降りで、花火大会も危ういそうですが?
関係者の方は、ヤキモキしているでしょうね。
さて、今日は、お盆も近いと言う事で、
はないのですが。
野菜のお話しで~す!
みなさんは、こんな野菜見た事有りますか?

今日の、タイトル「UFO」です。

横から見ると、こんな風に見えます。
UFOに見えませんか?
ズッキーニです。
普通のズッキーニは、きゅうりの様に
細長い物ですが、こんな形も有ります。
他にも、丸い物やひょうたんの様な形の物も有ります。
それから、

こんな「蕪」も有るんですよ。
「コールラビ」と言います。
ちょっと、宇宙人に見えませんか?
ズッキーニに乗って、コールラビがやって来ました。
そして、かあさんの手にかかると、
メイン画像のサラダが出来上がりました!

海老とズッキーニとコールラビの
マリナーラソースです。
お元気ですか!ワックスがけを終えたnamitaroです。
明日は、お弁当作りで、6時起床で~す!
雨降りで、花火大会も危ういそうですが?
関係者の方は、ヤキモキしているでしょうね。
さて、今日は、お盆も近いと言う事で、
はないのですが。
野菜のお話しで~す!
みなさんは、こんな野菜見た事有りますか?

今日の、タイトル「UFO」です。

横から見ると、こんな風に見えます。
UFOに見えませんか?
ズッキーニです。
普通のズッキーニは、きゅうりの様に
細長い物ですが、こんな形も有ります。
他にも、丸い物やひょうたんの様な形の物も有ります。
それから、

こんな「蕪」も有るんですよ。
「コールラビ」と言います。
ちょっと、宇宙人に見えませんか?
ズッキーニに乗って、コールラビがやって来ました。
そして、かあさんの手にかかると、
メイン画像のサラダが出来上がりました!

海老とズッキーニとコールラビの
マリナーラソースです。