200975(日)

今月のメニュー


今月のメニュー

こんばんは
お元気ですか!namitaroです。

何だかんだと言いなが、もう7月です。
今年もあと半分に、なって仕舞いました。

既に、今日は、4日もあと10分ほどで終わりそうです。

急いで、今月のメニューを紹介しなくては!

それでは、

前菜から、

画像

今時の農家さんの気まぐれサラダ

もう、すっかり夏めいて来たもんですから、
農家さんから、いろんな野菜が届く様になりました。
だから、前菜がより充実して、
いろんな野菜達が、我先に皿に乗りたがっています。

パスタは、

画像

ムール貝と海老とにんにくの芽のトマトソース

ムール貝を始めシーフードと長沼町のゆめみる農園さんの
「にんにくの芽」のパスタです。
今年のにんにくの芽も甘くてシャキシャキした食感で、
ほんのりにんにくの香りがしています。
今だけの、野菜です
シーフードと一緒に召し上がって下さい!

メインは、

画像

十勝鶏のもも肉のスパイシーチキン

音更産藤田養鶏所の十勝鶏のもも肉を、
ハーブやシード系の
スパイスをすり込んで、一晩寝かせてソテーします。
夏はやっぱりスパイスです。
スパイスの力で、食欲が無くなった時でも、
もりもり食べさせてくれるのが、スパイスですね!

ドルチェは、


画像

チョコレートのケーキとフルーツ

写真は、この様に移していますが、
内容は、その時の食材で変わります。
今日は、パンナコッタがのかっていたみたいです!

これに、
namitaroのパンと、飲み物が付いています。

今月は、熱くなりそうです。
体調を崩さない様、
野菜とハーブなどのスパイスを沢山食べましょう!







2009628(日)

マスターの独り言

myself×198

マスターの独り言

こんにちは
お元気ですか!namitaroです。

今日も暑かったですね。

みなさんは、避暑に何処に行きましたか?
海や山も良いけど、遠出をしないで、
市内のショッピングセンターで済ませた方も?

ところで、話しは変わりますが、
今月いっぱいで閉店してしまうお店が有るんです。

其処は、namitaroにとっては、
帯広で3番目に思い出の有るお店でした。

こんな仕事ですから、
夜の街に出かけて行くチャンスが少なくて、
それでも、年1ぐらいは訪れていた店です。

画像

ここのマスターとは、
この店をオープンする前からの知り合いで、
顔はあわさなくとも、元気でやってるかな?

お店の前を通る度に、思っていましたが。
こんな日が遂にやって来るとは、

マスターは至って元気です。
家主さんの都合で、止めるはめに成った様です。

画像

26年間、お疲れ様でした!
いろんな事が有ったと思います。
沢山の思い出を心の中に仕舞って、
次のステージに立って下さい!

namitaroからこんな曲を送ります。





2009627(土)

六花亭 新装西帯広店喫茶室

myself×198

六花亭 新装西帯広店喫茶室

こんばんは
お元気ですか!夏日のnamitaroです。

ここ2、3日暑い日が続いていますね。
十勝にも、夏がやって来た!
って感じです。

昨日は、定休日でしたので、
何時もの様に、ワン子の散歩をして、
農道ドライブに行く予定でしたが、
あまりの暑さに、ワン子がバテテは行けないと思い、
ワン子は、お留守番でかあさんと二人で出かけました。

画像

まずは、何時もの所で、
美味しいランチを、
もうー!満足クー!
になって、何時もの温泉に。

そして、帰りに
大草原のお隣に出来た、
「roku」さんに、行ったのですが、
残念な事にお休みでした。

仕方が無いので、
鹿追の道に駅で、
1200円のライ麦パンを購入して、
帰路についたのですが、
なんとなく、寂しーい気分に成ったので、

とっても近いのですが、行くチャンスの無かった、
六花亭西帯広店に、、、、

此所には、元生徒さんが店長さんで居ます。
ので、今日は出番かな?
と思いつつ席に着くと、オープンキッチンで
店長さんが、忙しそうに動いています。
今日は、ラッキーな日だね?!
とかあさんと言いつつ、食べる物をオーダー!

注文を取りにきた、店員さんは娘の友達だし、

まずは、メイン画像の

「4種のフロマージュのピザ」

名前を忘れたけど、

画像

雪やこんこんが乗っかったソフトクリーム

画像

namitaroのアーモンドオレ

画像

かあさんのコーヒー
(200円でお替わり自由です)

どれも、あっさり味で美味しかったです。

と、まー昼から行動した割りには、
色々出来てゆっくり出来たので、
良い休日でした。

がっ、

画像

こりを見て、かあさんが
きゃー!
鎌首をもたげた、にんにくの芽!
長沼町の「ゆめみる農園」さんから
毎年今頃送られて来ます。

茹でても、この様にしっかり立っている
にんにくの芽です。

画像

来月は、これを使った
パスタが、今月のメニューに成る予定です。

元気が欲しい時、食べたらキット!




2009624(水)

パスタシリーズ 15


パスタシリーズ 15

こんばんは
お元気ですか!namitaroです。

今日は久しぶりに、太陽の顔を見ましたね。
おまけに、暑いと思ったりしました。
夜には、温かい風と冷たい風が、
混じり合って吹いていました。

さて、久しぶりに
「パスタシリーズ」です。

今日紹介するのは、

画像

「ずわい蟹とアスパラガスのトマトクリームソース」
です。


ずわい蟹は、むき身に成っていて、
本来は、にぎり寿司に使っている物を
使用しています。
ですから、熱はあまり加えないで、
蟹の旨味を残す様に、また形は崩さない様
そして、蟹の食感が残る様にしています。

アスアパラガスは、勿論「きのっこ」さんの
物を使っています。
こちらも、アスパラの風味と
食感を残すために、熱の加え方に
工夫を凝らしています。

そして、トマトクリームのソースは、
蟹とアスパラを上手く取りまとめて、
それぞれの美味しさを引き出しています。

画像

今日は、一品の紹介でしたが、
是非一度食べていただきたい、
パスタなので、この一皿の紹介だけ
にしました。




2009620(土)

今月の昼食は、(道新料理教室)


今月の昼食は、(道新料理教室)

こんばんは
お元気ですか!namitaroです。

今日もちょっとだけ日が射しましたが、
やっぱり寒い日でしたね。

天気に負けないで、
昨日は、料理教室の日でした。

早速、初級の生徒さん作品を紹介しますね!

今月は、3品を作りました。

前菜は、

「トマトのブルスケッタ」

パスタは、

「カルボナーラ」

画像

今回は、2品を一皿に盛付けた作品が多くて、
この様に、一皿盛りの画像になりました。

その分、メインを2枚!

画像

今度は、アップで!

画像

「真鯛の蒸し焼きレモンソース」
いかがですか?
みなさん、もうプロ並の腕前だと思いませんか?!

続いて、中級のみなさんの作品を、

今月は、2品でしたが、
例の、「レイクロブスター」のパスタを作りました。
また、麺は「ラガネッレ」と言う
モリーゼ州のパスタを、手打ちで打ってみました。

画像

こちらが、完成品です。
手打ちパスタらしく、太麺で厚ぼったい
感じのパスタに見えませんか?
勿論手切りです。

もう一品が、

画像

「茄子と野菜の重ねオーブン焼き」です。

オーブンで野菜を焼き、
トマトのピュレを、生のトマトと
ホールトマトの2種類を作り、
味に深みを持たせました。

どちらの料理も、メインにも成る料理で、
それぞれ、力作が出来ました。


おまけで、先生の作品を、

画像

アップに写し過ぎて、よく分からない所が良いですね!

それでは、来月も楽しい教室にしましょう!





<<
>>




 ABOUT
pennylane
毎日の食事を大切にしたいレストランです。
少しでも身体に良い物を、食べて頂きたいと思っています。
2012年4月より「食堂とカフェと」に変わりました。
お野菜を沢山食べて頂けるメニューを提供して行きます。

性別
年齢50代
エリア帯広市
属性事業者
 GUIDE
PENNY LANE
住所帯広市西21条南5丁目27-8
TEL0155-36-2300
営業11:00 - 15:00
ランチタイム(ラストオーダーPM14:00)
18:00 - 21:00
ディナータイム(ラストオーダーPM20:00)
定休木曜日
 カウンター
2006-01-01から
511,626hit
今日:13
昨日:29


戻る