2009428(火)

和製アンチョビなるもの


和製アンチョビなるもの

こんにちは
お元気ですか!連休前のnamitaroです。

みなさんお元気でしょうか?
今日は、明日からの連休本番に向けて
大忙しなのではないでしょうか?

今年も、春の置き土産を、
お天道様は、忘れなかった様ですね。
namitaroの地域は、大した事は無かったですが、
昨日お見えになったお客様の所では、
60cmほど積もった様ですよ。

今時の雪が、60cmも積もったら、
手での除雪は、大変だったと思います。
お疲れ様でした!

さて、今日の話題は、
先日、お土産に頂いた物の紹介です。

メイン画像の物、何だか分かりますか?

さばの切り込みの様に見えますが、
残念ながら違うのですよ。

画像

「にしんのアンチョビ

なんです。

普通に「アンチョビ」と言いますと、
カタクチイワシの塩漬けですが、
北海道ではカタクチイワシはとれないので、
ニシンを使った様です。

そして、変わっているのが、
植物油酵素を使っている事です。

秋刀魚の糠漬けも一緒に頂いたのですが、
こちらも、酵素に漬けてあったのです。

釧路の業者の方が、作っているみたいですが、
酵素作用を利用した食品を作っているみたいですね。

お味の方は、本物のアンチョビほど
しょっぱくは無かったですが、アンチョビしてました。

画像

ソースを作ってみますタが、ちゃんと溶けて
アンチョビの味に仕上げる事も出来ました。

ニシンで作ったアンチョビ!
以外に侮れないかも知れませんね!

けんちゃんさん、ごちそうさまでした!



2009422(水)

あまりみかけないもの


あまりみかけないもの

こんにちは
お元気ですか!潤ったnamitaroです。

昨日からよく降りましたね!
これで、少しは雨不足も解消したのでは?

今日は、昨年の秋に道南旅行をした時に、
ちょっと見かけた、面白いお話しをしたいと思います。

メイン画像は、箱館山で夜景を見た後、
何処か美味しいものを食べさせてくれる所は無いか?
探している時に、ふっと目に入ったお店です。

続いて登場するのが、
町外れの交差点で、

画像

この看板、森警察の方は、
ウイットに富んだ人が沢山いるんですね?

そして、極めつけが、


画像


この車、
年代物の「FTO」です、
運転されてる方も、
もしかしたらnamitaroよりお兄さんかも?
枯葉マーク2枚貼ってるだけあって、
あっという間に、追い越して行きました。

それを見た、かあさんは
「かっこいいー!私も、あんな風にして走るんだー!」
「まるで、サラリーマン金太郎の眉毛みたいだ!」

と言い、興奮していました。

namitaroには、話しの筋道が良く解りません。

ピカピカの元青年は、今も健在みたいですね!





2009421(火)

思い出に残るお店


思い出に残るお店

こんにちは、
お元気ですか!やっと雨降りのnamitaroです。

久しぶりに、雨が降って来ましたね。
明日まで続くそうですが、農家さんには、
恵みの雨に成ると良いですね!

さて、今日の話題は、
「思い出に残るお店」
と、題していますが、
そんなに、大それた事では無いんです。

先日、或るお客さんが、
「20年ぶりに来たわ、昔はよく来てたのよね。」
話し振りから、女性だとお分かりになると思います。
転勤か何かで、住所が変わって帯広に住まなくなって、
たまたま帯広に、来たので寄ってみたそうです。
「以前に食べた、ポケットパンが食べれる!」
と言いながら、喜んで食べて帰られました。

また、一昨日ですが、
大学時代を、帯広で過ごし、
ペニーレーンで、デートを重ねて、
大学を卒業して結婚された夫婦が、来店されました。

「そうそう、あの時あの場所に座ったわね」
などと、奥さんが言われているのを、
「そうだったけ」
と、軽く去なしているご主人、
青春時代に、タイムスリップした様な、
会話が続いていました。

メイン料理と今日の話題は全く関係ないのですが

みなさんも、この様に若かれし頃に戻れるお店が有るでしょうか?

昔よく来店されてたお客様が、
「昔とちっとも変わってないですね」
「テーブルも床も壁も昔のままだ!」
と言って感激して帰られる方もいます。

こんな事を書くと、
ペニーレーンって、古い店なんだ~!
などと思われるかも知れませんね。

そんな事は無いんですよ、
やってる人間は、古くなって来てますが、
お店の内容は、何時も新しい物を追求しているんですよ。
新しいお客様がお見えになっても、
今のお店と変わりなく、
普通にご利用していただける様に対応しています。

ただ、オールドファンの方が、
また、青春の日に戻れる場所も
提供できたら嬉しく思います。




2009416(木)

蕎麦と自然食の店 そわか

myself×198

蕎麦と自然食の店 そわか

こんにちは、
お元気ですか!お休みのnamitaroです。

今日は、朝から風が強くて、
気温は10℃ぐらい有ったのに、
体感気温は、マイナス気温でしたね。

そんな中、お休みはワン子の散歩に行って来ました。
河原を散歩するので、風がより一層強くて、
30分もしない内に、身体中が冷えて来て、
元気に遊んでいるワン子に、「帰ろうよ」
っと言ってしまいました。

すっかり冷えきってしまったので、
お昼は、「そわか」さんへ行きました。

みなさまへ
 古くから、日本人は「食」に対する深い知恵と工夫がありました。
 昔の人の知恵をお借りし、「食」の乱れた今、身体にやさしい食べ物と
そば作りを心掛けて参ります。
 だけど大切にしているのは、
    それだけではありません。
 ほっとしたい時、笑顔でいる時間が最近少ないかな…?
と思った時、空腹を満たすだけでなく「心」も満たされる、
エネルギーを充電できる場となることを、心掛けております。
  そして…
 この素敵な出会いに 感謝しています。
      ありがとう   

と書いた、パンフレットが置いて有ります。
namitaroが言いたい事を、
「そわか」さんは、実践されています。

食を通じて、素敵な出会いがあると、
提供した私達も、心から
「ありがとうございました」
と、感謝してしまいます。

さて、今日頂いたお蕎麦は、
ランチセットにしていただきました。

画像

お好みのお蕎麦に、
プラス400円で、4品のお惣菜と、
いなきびご飯かお稲荷さんが付いて来ます。
画像
画像

namitaroは、もりそばを頂きました。

画像

かあさんは、かけそばでした。

そわかさんの蕎麦は、十割り蕎麦です。
ご覧の様に、蕎麦が切れています。

画像

この様に、切れていない十割り蕎麦は、
ほんとうに十割り?
と、何時も呟いてしまいます。

ところで、「そわか」さんのことを、
namitaro達は、「美人蕎麦」と呼んでいます。
実は、娘さんが 美人 なんです。
ただの美人では無いんです、
凛として温かみが有り、楚々として好感が持てます。

お腹や気持ちが空いた時
自然と足が向いてしまうお店です。



2009415(水)

ランチもゆっくりと


ランチもゆっくりと

こんにちは
お元気ですか!雪降りに泣いた、namitaroです。

やっぱり降りましたね!
昨日は、洗車も終わったので、
天気予報では、雪など降る予報は無かったので、
夏タイヤを履きました。

普通、namitaroが車を洗うと、雨が降ります。
でも、今回はそんな気配が全く無かったので、
調子こいて、タイヤ交換までして仕舞いました。

帯広のみなさん、ごめんなさい!
朝の通勤時間に、雪を降らせて渋帯にしたのは、
私、namitaroです。

そんな中、今日もお客様が沢山来ていただきました。
本当に感謝しています。

さて、ペニーレーンでは、
ランチでも、前菜、パスタだけで無く、
今日は休日だから、ゆっくりお昼を食べたいね。
って、言うお客様のご要望に応えて、
メイン料理が付いた、
セットメニューもございます。

今日のメイン画像は、
お肉料理の写真です。

画像

この様に、前菜、パスタ、メイン料理、
と食べていただき、
更に、もう少し満足したいな~。
っと思われる方には、
「ちょっとしたドルチェ」
とお飲物を、それぞれ300円で提供しています。

平日でも、今日は時間にゆとりが有る時には、
是非一度食べてみて下さい。
なんだか、癒される食事が出来た気分に成る
と思います。




<<
>>




 ABOUT
pennylane
毎日の食事を大切にしたいレストランです。
少しでも身体に良い物を、食べて頂きたいと思っています。
2012年4月より「食堂とカフェと」に変わりました。
お野菜を沢山食べて頂けるメニューを提供して行きます。

性別
年齢50代
エリア帯広市
属性事業者
 GUIDE
PENNY LANE
住所帯広市西21条南5丁目27-8
TEL0155-36-2300
営業11:00 - 15:00
ランチタイム(ラストオーダーPM14:00)
18:00 - 21:00
ディナータイム(ラストオーダーPM20:00)
定休木曜日
 カウンター
2006-01-01から
511,641hit
今日:7
昨日:21


戻る