2008年11月10日(月)
Ciezouさんへ
myself×198

こんばんは
お元気ですか、namitaroで~す。
風の強い日が続きましたね。
みなさんの所では、風の被害は無かったですか?
さて、この風が吹く前日に、
namitaroは、お休みを頂いて、本別町に行きました。
豆の様に見えるのは専無で~す
天気は最高!
温泉も最高!
昼ご飯も最高!
でした。
その、ランチに最近本別に移転した、
「ちえぞう」さんへ行ってきました。
それでは、頂いた料理の紹介をしましょう!
1300円のパスタランチ?頂きました。
スープとサラダとパンが付いています。


サラダには、
ハーブオイルまで付いて来て、
「どうぞお使い下さい」

そして、4週類のパスタから選択します。
namitaroは、

なすのミートソース
かあさんは、

海老のトマトソース
を頂きました。
そして、飲み物も付いています。
お店に入って時には、
満席状態で、席を譲って頂き座れました。
ので、ピッツアの注文をしたのですが、
ちょっと無理と言われ、あきらめていましたが、
その後、新たなお客さんが来なくて、
焼けますよ!っと声をかけて下さいました、
では、お願いします。

っと、マルゲリータを
焼いて頂きました。

わん子達も、満足の一日でした!!!
お元気ですか、namitaroで~す。
風の強い日が続きましたね。
みなさんの所では、風の被害は無かったですか?
さて、この風が吹く前日に、
namitaroは、お休みを頂いて、本別町に行きました。

天気は最高!
温泉も最高!
昼ご飯も最高!
でした。
その、ランチに最近本別に移転した、
「ちえぞう」さんへ行ってきました。
それでは、頂いた料理の紹介をしましょう!
1300円のパスタランチ?頂きました。
スープとサラダとパンが付いています。


サラダには、
ハーブオイルまで付いて来て、
「どうぞお使い下さい」

そして、4週類のパスタから選択します。
namitaroは、

なすのミートソース
かあさんは、

海老のトマトソース
を頂きました。
そして、飲み物も付いています。
お店に入って時には、
満席状態で、席を譲って頂き座れました。
ので、ピッツアの注文をしたのですが、
ちょっと無理と言われ、あきらめていましたが、
その後、新たなお客さんが来なくて、
焼けますよ!っと声をかけて下さいました、
では、お願いします。

っと、マルゲリータを
焼いて頂きました。

わん子達も、満足の一日でした!!!
2008年11月6日(木)
真っ赤な野菜
うまかもん×100

こんばんは
お元気ですか!小春日和のnamitaroです。
今日の美味もんは、
「ビーツ」で~す。
今、畑では、
ビートの収穫が盛んに行われています。
そのビートの仲間の野菜です。
形は、⇩この様にビートに似ています。

これを、湯がいて皮を剥きます。
そして、断面はこの様に⇩

しかし、料理にすると、
メイン画像の

「前菜盛り合わせ」
の中で、とっても赤い色が目立って綺麗ですね。
食べた感じは、
ほんのり甘くて、ホワイトアスパラの様な食感です。
身体を温めてくれる野菜です。
また、ロシア料理では、
「ボルシチ」に使われる代表的な野菜です。
最近では、農家さん直売所で
時々見かけます。
湯がくだけで、食べれますので、
一度挑戦してみて下さいね。
お元気ですか!小春日和のnamitaroです。
今日の美味もんは、
「ビーツ」で~す。
今、畑では、
ビートの収穫が盛んに行われています。
そのビートの仲間の野菜です。
形は、⇩この様にビートに似ています。

これを、湯がいて皮を剥きます。
そして、断面はこの様に⇩

「真っ赤です。」
しかし、料理にすると、
メイン画像の

「前菜盛り合わせ」
の中で、とっても赤い色が目立って綺麗ですね。
食べた感じは、
ほんのり甘くて、ホワイトアスパラの様な食感です。
身体を温めてくれる野菜です。
また、ロシア料理では、
「ボルシチ」に使われる代表的な野菜です。
最近では、農家さん直売所で
時々見かけます。
湯がくだけで、食べれますので、
一度挑戦してみて下さいね。
2008年11月6日(木)
パスタシリーズ 10
パスタシリーズ×22

こんばんは
お元気ですか!休日前のnamitaroです。
さて、久しぶりに
「パスタシリーズ」で~す。
パスタと言っても、
今日紹介するのは、「リゾット」です。
イタリアでは、リゾットも
プリモピアットと言いまして、
(前菜の次のお皿の事ですが)
パスタと同じ扱いをします。
ペニーレーンにも、
何種類かのリゾットが有ります。
その中で、人気の2品を紹介しましょう!
1品目は、
メイン画像の牡蠣とアサリのリゾット
牡蠣の旨味とアサリの出汁が、
お米に沁みて一度食べたらクセになる味です。
2品目は、

トマトソースをベースにしたリゾットです。
その中に、パルミジャーノチーズと
NEESさんのモッツァレラチーズが沢山入ったリゾットです。
因に、パスタの

この様に、これまた、
チーズ好きにはたまらないパスタです。
お元気ですか!休日前のnamitaroです。
さて、久しぶりに
「パスタシリーズ」で~す。
パスタと言っても、
今日紹介するのは、「リゾット」です。
イタリアでは、リゾットも
プリモピアットと言いまして、
(前菜の次のお皿の事ですが)
パスタと同じ扱いをします。
ペニーレーンにも、
何種類かのリゾットが有ります。
その中で、人気の2品を紹介しましょう!
1品目は、

牡蠣の旨味とアサリの出汁が、
お米に沁みて一度食べたらクセになる味です。
2品目は、

トマトとモッツァレラチーズのリゾット
トマトソースをベースにしたリゾットです。
その中に、パルミジャーノチーズと
NEESさんのモッツァレラチーズが沢山入ったリゾットです。
因に、パスタの

トマトとモッツァレラチーズ
この様に、これまた、
チーズ好きにはたまらないパスタです。
2008年11月3日(月)
こんな季節なんですね
myself×198

こんにちは、
お元気ですか!夕方雨降りのnamitaroです。
連日、夕方になると雨が降って来ますね。
今日は、お店の前には、雪が飛んできた様に
見えましたが、みなさんの所ではいかがでしたか?
さて、先週のお休みは、
何時もの様に、温泉に入って、
何時もの様に、美味しいものを頂いて来ました。

帰り道、「清水公園」に立ち寄って、
ワン子達の散歩も兼ねて、紅葉を見ました。

もう、ほとんどの木々が紅葉して、
楓の赤と、銀杏の黄色が見事でした!

今年最後の紅葉だと思い、
きょろきょろ、見回していると、
池の周りを、「真鴨」が
ぐるりと並んで、羽を休めていました。
その中で、人に興味の有る鴨がいて、
スーイスーイと泳いで近寄って来るのがいました。
そこを、パチリッ と写したのがメイン画像です。

昨日もわん子を、夜散歩に
近くのウツベツ川に連れて行ったら、
1羽の鴨が飛んできました。
彼は、嫁さんを連れて、
ここで越冬するのでしょうか?
(昨年も一組の「つがい」が越冬しました。)
もうすぐ冬がやって来るんですね。
みなさん、
冬の準備はもう終わりましたか?
お元気ですか!夕方雨降りのnamitaroです。
連日、夕方になると雨が降って来ますね。
今日は、お店の前には、雪が飛んできた様に
見えましたが、みなさんの所ではいかがでしたか?
さて、先週のお休みは、
何時もの様に、温泉に入って、
何時もの様に、美味しいものを頂いて来ました。

帰り道、「清水公園」に立ち寄って、
ワン子達の散歩も兼ねて、紅葉を見ました。

もう、ほとんどの木々が紅葉して、
楓の赤と、銀杏の黄色が見事でした!

今年最後の紅葉だと思い、
きょろきょろ、見回していると、
池の周りを、「真鴨」が
ぐるりと並んで、羽を休めていました。
その中で、人に興味の有る鴨がいて、
スーイスーイと泳いで近寄って来るのがいました。
そこを、パチリッ と写したのがメイン画像です。

昨日もわん子を、夜散歩に
近くのウツベツ川に連れて行ったら、
1羽の鴨が飛んできました。
彼は、嫁さんを連れて、
ここで越冬するのでしょうか?
(昨年も一組の「つがい」が越冬しました。)
もうすぐ冬がやって来るんですね。
みなさん、
冬の準備はもう終わりましたか?
2008年11月2日(日)
11月のメニュー
今月のメニュー×46

こんにちは、
お元気ですか!連休モードのnamitaroです。
すっかり、寒くなりましたね。
ストーブが離せなくなりました。
さて、今日は、
11月のメニューの紹介で~す!
前菜は、何時もの様に

パスタは、

高橋肉店の特製手作りソーセージと
縄手農園のキャベツをアンチョビのソースで
まとめました。
メインは、
十勝鶏のもも肉のチーズパン粉焼き
音更産十勝鶏のもも肉をソテーして
自家製ハーブを入れて、チーズ入り
パン粉を作り、もも肉に載せてオーブンで焼きます。
ドルチェは、

栗のペーストをスポンジ生地に挿んで
ズコット(神父さんの帽子形に似ている)に仕上げました。
自家製手作りパン
カフェ又はティ
¥2100
ランチタイムも
「今月のランチメニュー」で提供しています。
お元気ですか!連休モードのnamitaroです。
すっかり、寒くなりましたね。
ストーブが離せなくなりました。
さて、今日は、
11月のメニューの紹介で~す!
前菜は、何時もの様に

農家さんの気まぐれサラダ
パスタは、

サルシッチャとキャベツのシンプルスパゲッティ
高橋肉店の特製手作りソーセージと
縄手農園のキャベツをアンチョビのソースで
まとめました。
メインは、

音更産十勝鶏のもも肉をソテーして
自家製ハーブを入れて、チーズ入り
パン粉を作り、もも肉に載せてオーブンで焼きます。
ドルチェは、

マロンペーストのズコット
栗のペーストをスポンジ生地に挿んで
ズコット(神父さんの帽子形に似ている)に仕上げました。
自家製手作りパン
カフェ又はティ
¥2100
ランチタイムも
「今月のランチメニュー」で提供しています。