2008929(月)

おびひろ縹

myself×198

おびひろ縹

こんばんは
お元気ですか、元気なnamitaroです。

先日のお休みに、

「おびひろ縹」さんへ

市内で、お腹が空いた時、
何を食べようか?悩んだ時。

縹さんにお世話になります。

今回は、田舎蕎麦が食べれたので、
メイン画像の「せいろ」にしました。

画像

うまい!

画像
静岡から取り寄せたわさび菜もご飯とよく会ってます。

蕎麦の香りが鼻からスーと抜け、
噛み締めるほどに、蕎麦の甘みが追っかけて来る。

何時もの更科も旨いんです。
しかし、田舎はもっといい!

蕎麦つゆも、甘く無くて蕎麦を引き立てている。

もうこれ以上言う事無し!

かあさんは、

画像
「豚せいろ」
せいろを温かい豚肉の汁に付けて頂く物です。




2008928(日)

道新料理教室inPennyLane


道新料理教室inPennyLane

料理教室がペニーレーンで行われました。

前期最後の中級の教室は、
教室打ち上げを兼ねて、パティーメニューを作りました。

初級の生徒のみなさんも多数参加され、
盛り上がった打ち上げに成りました。

それでは、料理内容の紹介です。

前菜は、

画像
季節の野菜のオーブン焼き、青唐辛子ソース

パスタは3品

1,全粒粉のスパゲッティたくさんのきのこを和えて
2,リコッタチーズのペンネ、ミント風味
3,ペンネのチーズグラタン

どれも写真が無いのですが、
一番の売れ行きは、
ペンネのチーズグラタンでした。

お魚料理は、

画像
鮭の香草焼き、にんにく香草オイルかけ

お肉料理は、

画像
地鶏のオリーブ煮込み

ドルチェは、

画像
クレープのフルーツ添え

そして、特別料理は、

画像
パエリア

以上8品を
この様な状況で作りました。

画像

中には名誉の負傷をした人も、

画像

最後は、人海戦術です。
画像

この様に楽しい教室に成りました。

これで、前期の教室は終了です。

生徒の皆様には、

楽しい教室だったでしょうか。

本当にありがとうございました。



2008927(土)

美瑛のカフェで

myself×198

美瑛のカフェで

美瑛方面探検の旅 第2話

なあ~ちゃって言ってますけど、
本当は、グルメな報告をする予定でした。

画像
しか~し、残念な事にそのレストランテは、
予約のため満席だそうで、入店出来なかったので。

そこで、ふっと思いついたのが、
ヒロ福池さんが、旭岳の帰りに寄った

画像
「Picnic」さんでした。

何処に有るのか、調べたらそのレストランから、
道(農道)を一本はさんだ、山側の方に有りました。

早速、入ってみたら何ともウッディな、
お店です、ご夫婦でやってらっしゃる様で、
入り口にお子さんのおもちゃなども有り、
何ともアットホームな感じの雰囲気です。

お腹がすいていたので、
namitaroは、

画像
鶏肉と人参のサンドイッチ

かあさんは、

画像
照り焼きハンバーガー

そして、

画像
コーンスープ

甘みどころは、メイン画像の

画像
シフォンケーキ

 パンもケーキもみーんな奥さんの
手作りで~す!

この後蕎麦を食べるつもりでいたのですが、
なんとなく、お腹が一杯になり、
先日のブログで書きました。
十勝岳に直行したのです。

十勝岳から帰り道、
ちょっと時間が余ったので、
何時もこちら方面に来て、
時間がある時には、

「北の国から」

の麓郷へ立ち寄っています。

今回は、五郎さんの石の家に行きました。

入場料200円を払って、見て来ましたよ。

やはり、人気の観光地ですね。
沢山の人が見にきていました。

画像
これが、石の家です。

中は、今も生活しているかの様な、
佇まいにしています。

画像
画像
画像

最初に住んだ家も、隣に有ったので、
見に行ったら、

純の台詞が貼ってあり、

画像
東京から来てビックリした様子が、
よく分かる、一言ですね。




2008925(木)

湯元凌雲閣へ

myself×198

湯元凌雲閣へ

こんばんは
お元気ですか、ゆっくりしたnamitaroです。

久しぶりの、お休みで十勝岳に
登って来ました。

目的は、紅葉と温泉で~す。

とっても寒かったです。

それもそのはず、大雪山系で初冠雪だったのですが。

幸運にも、nmitaroは

紅葉と雪景色を見る事が出来ちゃいました。

温泉は、十勝岳の登山口に有る、

凌雲閣

画像
お湯は、茶色の鉄鉱泉で

ぬるめのお湯だったのに、風呂から上がってから

身体がぽかぽかして来るお湯だったのです。


メイン画像は、温泉の露天から見える

風景です。

画像
紅葉は、わん子を連れて、

登山口から少しだけ入って、

周りの山々を見て歩きました、

15分くらいの登山?だったのに、

その中で、一番秋に成っていたのは、

画像
このだった様な?。

秋と冬が交錯した風景を、

生まれて初めて見ました。

本格登山をしなくても、

こんな素晴らしい風景を見れるとは。

天気予報では、雨模様でしたが、

徐々に良く成ってこんな素晴らしい風景を

画像



2008924(水)

24日はお休みします


24日はお休みします

こんばんは
お元気ですか、連休モードのnamitaroです。

みなさん、連休中はお疲れ様でした。
家族サービスに、(今はこんな言葉無いのかな?)
恋人サービスに、励まれた事と思います。

namitaroは、連休2週続けて頑張りました。
ので、24日と25日はお休みを頂きます。

明日は、美瑛 十勝岳方面に、
ドライブするつもりでーす。

また、ブログで報告しますね。

ちなみに、メイン画像はnamitaroの賄いです。
画像

凄いのは、かあさんのラーメンです。
これを見て下さい ⇩⇩
画像

シナチクとわかめだらけです。

それでは、みなさん

ゆっくり お や す み ください!



<<
>>




 ABOUT
pennylane
毎日の食事を大切にしたいレストランです。
少しでも身体に良い物を、食べて頂きたいと思っています。
2012年4月より「食堂とカフェと」に変わりました。
お野菜を沢山食べて頂けるメニューを提供して行きます。

性別
年齢50代
エリア帯広市
属性事業者
 GUIDE
PENNY LANE
住所帯広市西21条南5丁目27-8
TEL0155-36-2300
営業11:00 - 15:00
ランチタイム(ラストオーダーPM14:00)
18:00 - 21:00
ディナータイム(ラストオーダーPM20:00)
定休木曜日
 カウンター
2006-01-01から
511,674hit
今日:13
昨日:14


戻る