200899(火)

8月の道新料理教室 中級編


8月の道新料理教室 中級編

急いで、投稿しまーす!

先月の料理教室中級編です。
早くしないと、今月の教室が始まっちゃいます。

それでは、さっそく

前菜から、

画像
緑の豆と豚バラ肉のボイルパセリのソース

緑の豆と豚バラ肉をボイルして
イタリアンパセリの緑のソースで頂きます。
豆さっぱり感と豚肉のもったり感がパセリのソースで
上手くまとまった料理になっています。

パスタは、

画像
豆もやしのアーリオオーリオペペロンチーノ

豆もやしの豆の部分の
食感とパスタの食感が面白い一品でした。

メインは

画像
豚ロース肉の香草パン粉焼き、トマトのロースト添え

以外だったのは、ちょっと目を離した隙に、
ある生徒さんが、豚肉を焼き過ぎたんじゃないかな?
と思えるくらい、火を入れちゃったんです。
ところが、香草パン粉を乗せて、
オーブンで5~6分焼き色を付けたら、
なっなっなんと、ほんわり丁度良い
柔らかさに仕上がっていました。
香草パン粉の偉大な力に感激です。

こんにちは、
お元気ですか、暑さにバテ気味のnamitaroです。

以上3品美味しく出来ました。
中級の生徒さんも、段々盛付けが
様になって来た様に思います。
今回も、生徒さんに感謝です。





200898(月)

池田の伊織さん

myself×198

池田の伊織さん

先日のお休みの日に、
池田町のお蕎麦屋さん

画像
「伊織」さん
に行きました。

こんにちは、
お元気ですか、夏が戻って来たnamitaroです。

流木を拾いに行く途中で、
池田町に寄り道して、
お蕎麦を食べる事にしました。

池田町に行く度に気になっていた、
看板を思い出し、
伊織さんに行く事にしました。

暑かったので、
冷たいお蕎麦を注文しました、

かあさんは、

画像
鴨南蛮つけ蕎麦

冷たいお蕎麦を、温かい鴨南蛮の
汁に浸けて頂きます。


namitaroは、

画像
おろし蕎麦(ぶっかけです)

辛み大根で無くて安心

どちらも、ほど良いお味のタレで
美味しくいただけました。







200898(月)

8月の道新料理教室 初級編


8月の道新料理教室 初級編

大変遅く成りました。
8月の料理教室の報告です。

前菜は、

画像
いろいろ野菜の酢漬け、コリアンダー風味

パスタは。

画像
フレッシュトマトソースのパスタ

メインは、

画像
すずきのグリル、ウニのソース

でした。

こんにちは
お元気ですか、夏が戻ったnamitaroです。

ご覧の様に、5回目の料理教室は
3品を作りました。

写真の様に、生徒さんは本当に
上手に作って下さいます。
勿論、お味の方も グー!
真剣に取り組んで頂き、
感謝です。


もう、今月になってしまいました。
最後もよろしくお願いします。




200896(土)

海は笑っていた

myself×198

海は笑っていた

前回の流木拾いの再挑戦に、

十勝太に行ってきました。

先日の木曜日は、
夏が戻って来た様な、よいお天気に恵まれて、
流木拾いには丁度良いと思い、
今度は、浦幌の海に行きました。

海は微笑んでくれました!

こんにちは、
お元気ですか、夏が戻ったnamitaroです。

蒸しますね~!

8月の長雨で、夏は終わったのだと思っていました。
しかし、最近の暑さは、
残暑厳のでお見舞い申し上げます。
ですですね。

何時もの様に、
わん子の散歩をして、
十勝太に向かいました。

画像

街中は暑くとも、
海は結構寒い日が多いのですが、
今回は、海も暑かったです。

海が始めての、
専無は、砂の感触と波のざわめきに

画像
オッカナビックリ!

それでも、一緒に流木を拾って歩いたので、

帰る頃には、海がとっても
気に入った様です。

画像

かあさんと、楽しそうに
波打ち際を散歩しています。

画像
画像

収穫した流木の写真は割愛しますね。
かあさんがアートしたもんが、
そのうち出来上がりますので、

その時に、UPします。





200893(水)

9月のメニュー


9月のメニュー

もうー 9月です!
虫の鳴き声も大きく成った様な気がします。

さて、月が変わったら、
今月のメニューも替わります。

それでは、9月のメニューの紹介です。

前菜は、

画像
画像
農家さんの気まぐれサラダ

今月は、より一層内容が濃く成っています。

パスタは、

画像
いろいろきのこのクリームソース

久しぶりのきのこのパスタです。
秋になると、茸がおいしい季節です。
イマハシ農園さんの、マッシュルームも
より濃厚に成って来ました。

メインは、

画像
地鶏のもも肉香草パン粉焼き

ペニーレーンのハーブ達も、
夏の太陽を浴びて、今頃になると
味も香りも濃厚に成って来ました。
パン粉とオリーヴオイルとハーブで
絶妙のソースになっています。


ドルチェは、

画像
ガトーショコラとジェラードのフルーツ添え

ペニーレーンの人気のケーキ
ガトーショコラは口溶け抜群!
クーベチュールのスイートチョコは
チョコレートケーキには最高の材料です。

何時もは乗せていない、

画像
ハーブティ

これで、
¥2100

全体に秋色のコースになっています。

有る人、曰く、
大人のコースだね!




<<
>>




 ABOUT
pennylane
毎日の食事を大切にしたいレストランです。
少しでも身体に良い物を、食べて頂きたいと思っています。
2012年4月より「食堂とカフェと」に変わりました。
お野菜を沢山食べて頂けるメニューを提供して行きます。

性別
年齢50代
エリア帯広市
属性事業者
 GUIDE
PENNY LANE
住所帯広市西21条南5丁目27-8
TEL0155-36-2300
営業11:00 - 15:00
ランチタイム(ラストオーダーPM14:00)
18:00 - 21:00
ディナータイム(ラストオーダーPM20:00)
定休木曜日
 カウンター
2006-01-01から
511,676hit
今日:15
昨日:14


戻る