2008年8月9日(土)
乾燥トマト
うまかもん×100

こんにちは
お元気ですか、namitaroです。
今日は、朝から曇りの天気でしたね。
今は、どんよりして、ちょっと肌寒いです。
さて、みなさは乾燥トマトなど
食べた事が有りますか?
イタリア料理では、よく使われる食材です。
市販で売っている物は、
イタリアから輸入した物がほとんどですね。
しかし、自家製の乾燥トマトは、
お目にかかる事が少ないですよね。
そこで、
ペニーレーン式乾燥トマト
の作り方を紹介します。

縄手さんのプチトマトを、
オーブンとコンロの間の仕切り板の上に、
クックペーパーを一面に敷いて、
トマトを広げて乗せます。

後は、毎日のオーブンの機嫌で、
出来上がりの良し悪しが決まります。
この状態で、1割り位は出来ています。

大体、3~4日位経った所です。
あと、3~4日で出来上がると思います。
甘くて美味しさが、ギュッと詰まった、
トマトが出来ますよ。
お元気ですか、namitaroです。
今日は、朝から曇りの天気でしたね。
今は、どんよりして、ちょっと肌寒いです。
さて、みなさは乾燥トマトなど
食べた事が有りますか?
イタリア料理では、よく使われる食材です。
市販で売っている物は、
イタリアから輸入した物がほとんどですね。
しかし、自家製の乾燥トマトは、
お目にかかる事が少ないですよね。
そこで、
ペニーレーン式乾燥トマト
の作り方を紹介します。

縄手さんのプチトマトを、
オーブンとコンロの間の仕切り板の上に、
クックペーパーを一面に敷いて、
トマトを広げて乗せます。

後は、毎日のオーブンの機嫌で、
出来上がりの良し悪しが決まります。
この状態で、1割り位は出来ています。

大体、3~4日位経った所です。
あと、3~4日で出来上がると思います。
甘くて美味しさが、ギュッと詰まった、
トマトが出来ますよ。
2008年8月6日(水)
今日は暑い中
myself×198

こんばんは
今日は昨日に続き暑かったですね!
あまりに暑いので、
お店をお休みにしました。
っと、言うのは嘘ですが、
今日は、ワックスがけをする事に決めていたので、
お店はお休みです。
朝一番で、
普通は、ワックスがけをするのですが、
今日は、水曜日と言う事で、
芽室町の
「愛菜屋」さんに
行きました。
こちらは、昔からのお客さんが、
代表に成って取り組まれているお店です。
何時も木曜日はお休みなので、
絶対に行きたかったのです。
沢山、野菜を仕入れて来ました。
それから、わんこの散歩に行ったのですが、
あまりの暑さに、すぐにバテバテに成ってしまい。
帰って来ました。
それから、
豆仙人
さんのお店でランチをして、
やっと、ワックスがけです。
namitaroがワックスをかけている間に、
かあさんは、明日のお弁当の用意をしていました。
明日はあさ6時起きでーす!
10時までに完成しなくては行けません。
明日も ガ ン バ !
今日は昨日に続き暑かったですね!
あまりに暑いので、
お店をお休みにしました。
っと、言うのは嘘ですが、
今日は、ワックスがけをする事に決めていたので、
お店はお休みです。
朝一番で、
普通は、ワックスがけをするのですが、
今日は、水曜日と言う事で、
芽室町の
「愛菜屋」さんに
行きました。
こちらは、昔からのお客さんが、
代表に成って取り組まれているお店です。
何時も木曜日はお休みなので、
絶対に行きたかったのです。
沢山、野菜を仕入れて来ました。
それから、わんこの散歩に行ったのですが、
あまりの暑さに、すぐにバテバテに成ってしまい。
帰って来ました。
それから、
豆仙人
さんのお店でランチをして、
やっと、ワックスがけです。
namitaroがワックスをかけている間に、
かあさんは、明日のお弁当の用意をしていました。
明日はあさ6時起きでーす!
10時までに完成しなくては行けません。
明日も ガ ン バ !
2008年8月6日(水)
8月のメニュー
今月のメニュー×46

こんにちは
お元気ですか、namitaroです。
早いもんですね、
もー8月ですよ!
やっと夏らしくなって来たと思ったら、
明日は、立秋 秋に成っちゃいますヨ。
そんなこんなで、
急いで、今月のメニューの紹介をしなくては。
まず、前菜です。

何時もの様に、農家さんから送られてくる、
野菜達の前菜です。
今月は、葉野菜を少なめにしています。
パスタは、
ウニのクリーソーススパゲッティ(画像が無いです)
メインは、

メインで葉野菜を使うので、
前菜の野菜は控えめになりました。
夏は、暑さでバテ気味に成りますね。
そんな時には、沢山の野菜を摂って、
ビタミンを補給して下さい。
ドルチェは、

パンナコッタの上にウエモンズさんの
ジェラートのせです。
自家製ベリーが付く事も有りますよ。
カフェ又はティ
¥2100です。
お元気ですか、namitaroです。
早いもんですね、
もー8月ですよ!
やっと夏らしくなって来たと思ったら、
明日は、立秋 秋に成っちゃいますヨ。
そんなこんなで、
急いで、今月のメニューの紹介をしなくては。
まず、前菜です。

農家さんのサラダ
何時もの様に、農家さんから送られてくる、
野菜達の前菜です。
今月は、葉野菜を少なめにしています。
パスタは、
ウニのクリーソーススパゲッティ(画像が無いです)
メインは、

鶏胸肉のサラダ仕立て
メインで葉野菜を使うので、
前菜の野菜は控えめになりました。
夏は、暑さでバテ気味に成りますね。
そんな時には、沢山の野菜を摂って、
ビタミンを補給して下さい。
ドルチェは、

パンナコッタにジェラートのせフルーツ添え
パンナコッタの上にウエモンズさんの
ジェラートのせです。
自家製ベリーが付く事も有りますよ。
カフェ又はティ
¥2100です。
2008年8月4日(月)
取れ立てズッキーニ
うまかもん×100

こんにちは
お元気ですか、namitaroです。
今日は、久しぶりに十勝晴れの
青空がまぶしい天気でしたね。
気温もぐんぐん上がって来ましたが。
空気が乾いているので、
誠に十勝のなつー!でしたね。
さて、今日の話題は、
「ズッキーニ」
でーす。
もう、みなさんのお宅でも、
ぼちぼち取れ始めていると思います。
その、ズッキーニの大きくなる前に、
とっても、美味しい頂き方が有るのを、
ご存知でしょうか?
それは、花ズッキーニなんですよ。

雄花でも、雌花でも良いのですが、
蟻や虫が入る前の、花を摘んで来て、
中に詰め物をします。

残り物野菜や、ミートソース、チーズなど
詰め物の材料は何でも良いです。
綺麗に詰めて開かない様に閉じたら、

小麦粉を入れた溶き卵を付けて、
フリットにして下さい。
バルサミコソースやバジルのソースと
オリーヴオイルを回しかけて
頂くととっても美味しいですよ。
お元気ですか、namitaroです。
今日は、久しぶりに十勝晴れの
青空がまぶしい天気でしたね。
気温もぐんぐん上がって来ましたが。
空気が乾いているので、
誠に十勝のなつー!でしたね。
さて、今日の話題は、
「ズッキーニ」
でーす。
もう、みなさんのお宅でも、
ぼちぼち取れ始めていると思います。
その、ズッキーニの大きくなる前に、
とっても、美味しい頂き方が有るのを、
ご存知でしょうか?
それは、花ズッキーニなんですよ。

雄花でも、雌花でも良いのですが、
蟻や虫が入る前の、花を摘んで来て、
中に詰め物をします。

残り物野菜や、ミートソース、チーズなど
詰め物の材料は何でも良いです。
綺麗に詰めて開かない様に閉じたら、

小麦粉を入れた溶き卵を付けて、
フリットにして下さい。
バルサミコソースやバジルのソースと
オリーヴオイルを回しかけて
頂くととっても美味しいですよ。