200883(日)

きもちえ~


きもちえ~

こんにちは
お元気ですか、namitaroです。

今日は久々に、舎長と専無のおはなしで~す。

先日のお休みの日に何時もの所でドッグランをして来ました。

まずは、

画像
今日の様子はどうか、伺っています。

画像
専無は、何処かに美味いもんは

落ちてはいないかと探しまわっています。

画像
舎長は、何か面白いもんは無いか、

様子を見ている様にも見えますが、

突然! ダッシュ!!

画像

もう止まりません?

激走になってきました。

画像

っが、

「にいちゃ~ん」

画像

なんだか、

怖かった様で~す!



200882(土)

贈り物にいかが


贈り物にいかが

こんにちは
お元気ですか、namitaroです。

今日も雨降りでしたね。

寒い様な、蒸し暑い様な、

気温の低い梅雨ですね。

広島生まれのnamitaroには、

こんな天気もまんざらでは無いですが、

北海道生まれのかあさんには、すごし難い天気みたいです。

さて、今日は

縄手さんのトマトの詰め合わせです。

11種類のトマトが、入っています。

縄手さんが、今生産している

トマトの全種類です。


画像

メロンやビールなども良いですが、

トマト好きには、たまらない贈り物だと思いますよ。

黄色いレモントマトや、

表面に産毛が生えた、ピーチなど

市場ではお目にかかれない、

珍しいトマトも入っていますよ。




200881(金)

カモがネギ背負って!


カモがネギ背負って!

こんにちは
お元気ですか、namitaroです。

今日も、雨降りの一日に成ってしまいましたね。
気温は低いは、雨は降るは、
夏よ早くこーい!

とか言ってますが、

先日、ゆめもり(長沼のゆめみる農園)さんから、

初なすが届きました。

画像

紫のなす(定番ですね)と白いなす(珍しい)

おまけに、変なかぶ(コールラビ)です。

早速、なすの煮浸しを作りました。

画像

えっ イタリアンでない?!

いえいえ、たまにはこんな前菜も良いもんですよ!

メイン画像、鴨が葱背負ったイメージです。

その様に、見えますか?

コールラビは、さっと茹でて添え物に。



2008727(日)

ベリーフェアー


ベリーフェアー

最近、ペニーレーンの

ドルチェ

「自家製ベリー」

が、ノッカテいます。

お店の周りに、いろんなベリーを

植えて育てています。

先日も「根性いちご」などのブログを

書きましたが、あの様にいたるところに、

色んなベリーが顔を出しています。

代表的なところでは、

フランボワーズ、ブルーベリー

カーランツ、ワイルドベリー、

ラズベリー、
など

珍しいところでは、

ジュンベリー、グズベリー、いしらうめ

など、ちなみにイチゴは無いです。

っと、言う具合に同じベリーでも、

色違いも有ったりします、

無農薬のベリーなので。だれでも食べて頂けますよ。

画像





2008727(日)

初にんにく


初にんにく

こんにちは
お元気ですか、namitaroです。

今日は朝からとっても天気が良くて、

気持ちの良い一日でしたね。

こんな日も、namitaroはお仕事でーす。

先日、長沼町の

「ゆめみる農園」

さんから、今年始めての、

「にんにく」が届きました。

よくテレビなどで言われている、

八片にんにくとは違って、

昔から有るにんにくだそうです。

紫がかった皮を付けており、

香りはあまりきつくなくて、

煮たり、焼いたりすると、

ほろりと、柔らかくなります。

いろんな食材の邪魔をしないで、

そのくせ、ちゃんとにんにくを、主張します。


とっても、使いやすいにんにくです、

私達、イタリアンには欠かせないにんにくですよ。

さて、

もー、一品紹介するのは、

これ何だか分かりますか?⇩⇩

画像

そー ビーツです。

ロシア料理(ボルシチ)によく使われている、

ビートの仲間の、ビーツです。

今年は、例年より3ヶ月以上早くに、

顔を見せてくれました。

イタリアやフランスでは、

サラダの一品として、提供しています。





<<
>>




 ABOUT
pennylane
毎日の食事を大切にしたいレストランです。
少しでも身体に良い物を、食べて頂きたいと思っています。
2012年4月より「食堂とカフェと」に変わりました。
お野菜を沢山食べて頂けるメニューを提供して行きます。

性別
年齢50代
エリア帯広市
属性事業者
 GUIDE
PENNY LANE
住所帯広市西21条南5丁目27-8
TEL0155-36-2300
営業11:00 - 15:00
ランチタイム(ラストオーダーPM14:00)
18:00 - 21:00
ディナータイム(ラストオーダーPM20:00)
定休木曜日
 カウンター
2006-01-01から
511,687hit
今日:11
昨日:15


戻る